トレンドマイクロ株式会社の内田大介が捏造記事で2ちゃんねるを貶めようとしている:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)(情報元のブックマーク数)

なんか話題になってるなぁ・・・

トレンドマイクロ株式会社の内田大介が捏造記事で2ちゃんねるを貶めようとしている

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52409873.html

screenshot

400万同時TCP接続ってどんな感じ?チェック・ポイントがファイアウオールの限界性能をデモ:ITpro(情報元のブックマーク数)

なんと400万同時TCP接続のデモをCheckpointがしたそうです。

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2010年12月10日、東陽テクニカTIセンター(東京・日本橋)でエンドユーザー向けのイベント「チェック・ポイント パフォーマンス・ツアー」を開催した(写真1)。イベントの中心となったのは、同社製ハイエンドセキュリティ機器を使ったファイアウオール機能の限界パフォーマンス測定試験のデモである。
デモでは、同社のハイエンド向けセキュリティアプライアンス「Check Point Power-1 11095」およびIPアプライアンス「IP2455」の2機種が備えるファイアウオール機能について、UDPスループットやHTTP(TCP)の最大同時接続数、HTTPコネクションレートなどをそれぞれ測定した(写真2)。

400万同時TCP接続ってどんな感じ?チェック・ポイントがファイアウオールの限界性能をデモ | 日経 xTECH(クロステック)

香港から来たのに、美味い例え!

測定試験の監督および解説を担当したチェック・ポイント香港のセキュリティコンサルタントLouis Cheung氏(写真4)は、同試験を「回転寿司」に例えて説明した。「回転寿司でベルトコンベアに次々と皿を乗せていくイメージになる。皿がTCPコネクション、ベルトの長さがファイアウオールが使えるメモリー量に相当する。ベルトが長いほどたくさん皿を乗せられる、すなわち使えるメモリー量が多いほど管理可能なコネクション数も増加するが、いつかは限界を迎える。皿を乗せられなくなった(=TCP接続ができなくなった)時点が同時接続数の限界となる」(Cheung氏)。

400万同時TCP接続ってどんな感じ?チェック・ポイントがファイアウオールの限界性能をデモ | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

GAEを用いた独自C2DMの構築. android 端末にデータをpush push !! (たぶんiphoneも大丈夫) | Pandroid ブログ(情報元のブックマーク数)

メモメモ

友人からこんなん(Android1.6でもAndroid Marketなくても動くC2DMを作ってみた)あるんだけど作れる?と聞かれ裏も取らずに作れるよーと返してしまったので頑張って作ってみました。
独自C2DM システム構成
throw Life ブログさんの図ではオレオレC2DMに Google 公式 C2DM が使用されているようなのですが、この独自C2DMではGAE(Google App Engine)のみを用いています。

http://blog.pandroid.jp/?p=115

ChannelAPIを使って美味いことPUSHするそうです、へぇーへぇー!

独自C2DMでは、このChannel APIを用いてGAEからAndroid端末にデータをpushします。
要は独自C2DMなんて偉そうな事を言ってますが単なるGoogleさまさまC2DMです。スミマセン。

http://blog.pandroid.jp/?p=115

screenshot

ちゃんと知ってる? 給与明細の読み方:日経ウーマンオンライン【自立したおひとりさまになる!老後も安心のマネー講座】(情報元のブックマーク数)

給与明細の見方か・・・意外と知らないよなぁ。。。厚生年金と雇用保険って、あんまり実感わかないしw

会社が支払う金額は、給与明細の「総支給額」や「支給合計」という欄に書かれています。これは、基本給に残業代、交通費や各種手当を合計したもので「額面金額」とも呼ばれます。一般的に「月収」や「年収」という場合には、こちらの金額を指します。
私たちの口座に振り込まれる給与は、ここから社会保険料や税金などが差し引かれた「差引支給額」。「手取り金額」とも呼ばれます。家計をやりくりするときには、こちらの金額に注目しましょう。

ちゃんと知ってる? 給与明細の読み方:日経ウーマンオンライン【自立したおひとりさまになる!老後も安心のマネー講座】

screenshot

タトゥー文化米国の「入れ墨シール」は種類が豊富! ご年配用って一体ナニ!? - トレンド - 日経トレンディネット(情報元のブックマーク数)

入れ墨シールか、、、子供のシールみたいなもんかw

米国では、Tattoo(タトゥー:入れ墨)をしている人がたくさんいます。冬じゃそんなに気付きませんが、肌の露出が多い夏などはTシャツの袖やら、サンダルを履いた素足やらから、いろいろなTattooが顔をのぞかせています。デザインもさまざまで、芸術的なものから、アニメのキャラクターなんてのも……。クローニン真木の友人には、なんと「ピカチュウ」のTattooをしている女性もおります(笑)。

タトゥー文化米国の「入れ墨シール」は種類が豊富! ご年配用って一体ナニ!? - 日経トレンディネット

なので、いわゆる「入れ墨シール」(あれです、デザインが付いた紙を皮膚にあてて、ぬれタオルで押さえて、ゆっくりはがすと肌に絵が残るヤツ)で、短期間Tattooを楽しんじゃおう、という人々も少なからずいるのでしょう。こちらも種類が豊富なのです。

タトゥー文化米国の「入れ墨シール」は種類が豊富! ご年配用って一体ナニ!? - 日経トレンディネット

screenshot

ハイボールの次に来る!?「マッコリ」人気急上昇……6割がこの1年に初体験、8割が「好き」に | RBB TODAY (エンタメ、調査のニュース)(情報元のブックマーク数)

DXなマツコキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!(完全にセキュポロの内輪ネタですw)すみません。

トレンダーズは、「マッコリ」を飲んだことがある20〜30代の女性に対し、マッコリの飲用に関する調査を実施、その結果を公表した。

 「マッコリ」は、米をベースに作る濁り酒の1種で、独特の甘みに特徴がある。ここ最近の日本でのブームを受けて、今年韓国では、逆輸入でマッコリブームが巻き起こったという。今回の調査は、そんなマッコリ人気を受け12月1日〜2日に行われたもの。調査対象者は、マッコリを1度でも飲んだことがある20〜39歳の女性201名。

ハイボールの次に来る!?「マッコリ」人気急上昇……6割がこの1年に初体験、8割が「好き」に | RBB TODAY

screenshot

個人ユーザのデータを守るクラウドサービスを新発売 「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync(TM)」:ニュースリリース - 2010/12/14 | トレンドマイクロについて : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

トレンドマイクロがSafeSyncというオンラインストレージを開始との事。

容量は無制限!!!!1ファイルのサイズ制限もなし!!!すごいな。これ。システムバックアップを置きたいところだw

トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」概要
■製品名称と提供価格
製品名称: 「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」
年額: 4,980円(税込)(※1)
※1 上記は1アカウントあたり1年間のサービス利用料金です。
■発売日と購入方法
トレンドマイクロオンラインショップにて12月14日より販売いたします。
●「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」公式Webサイト(※2)
http://virusbuster.jp/safesync/
※2 12月14日16時以降にアクセス可能となります。
■サポート
「SafeSync サポートセンター」にてメールおよびチャットでのお客様サポートを行います。
受付時間:メールは24時間、チャットは9:30〜17:30(いずれも年中無休)
■主な特徴
●容量無制限・リアルタイム同期
本サービスのストレージ容量は無制限のため、容量を気にせずファイルの保存が行えます。さらに、1ファイルのサイズ制限もありません。SafeSyncクライアントを使ったリアルタイムの同期により、万が一のトラブルに備えたバックアップに最適です。コンピュータ上で保護したいフォルダを一度指定すれば、その後デジタルカメラなどからデータを取り込む場合や、新たなファイルを作成・編集する際にもバックアップを意識する必要もありません。
●ファイル共有・マルチデバイス
オンラインストレージに保存したデータを自身の所有する複数のコンピュータやスマートフォンで共有できます。また、家族や友人、知人との共有にはフォルダ・ファイルを指定し共有用のURLを発行でき、動画や音楽はストリーミングで再生させることも可能です。

プレスリリース | トレンドマイクロ

サポートページでもアナウンスでています。

トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync(TM)(以下、SafeSync) を公開し、サポートサービスを以下のとおり開始いたしました。
■製品名:
    トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync
■提供開始日
    2010年12月14日(火)
■機能と利点
大切なデータを自動バックアップ
SafeSyncを利用すれば、パソコン上のフォルダとオンラインストレージを自動的かつリアルタイムに同期させることが可能。指定したフォルダにファイルを入れるだけで、大切なデータをインターネット上に保存しておくことができます。不意のパソコン破損やデータ消失の場合でも、すぐにデータを復元できるので安心です。
ファイル容量を気にせず使用できる
SafeSyncは、容量無制限。写真や動画、音楽など、重いファイルでも容量制限を気にすることなく保存できます。パソコンの空き容量が無くなってきたとき、ファイルをオンラインストレージに移して一時的に保管しておくことも可能です。

サポート情報 | トレンドマイクロ

記事にもなっていますね、

トレンドマイクロは2010年12月14日、クラウドストレージサービス「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」の提供を開始した。指定したフォルダ内にあるファイルをリアルタイムに同期してバックアップするほか、専用のWebサイト上でファイルをアップロード/ダウンロードできる(写真)。料金は年額4980円。

トレンドマイクロが容量無制限のクラウドストレージ、年額4980円で提供 | 日経 xTECH(クロステック)

無制限ってすごいなぁ・・・

米国の新興企業が提供する「Dropbox」や「SugarSync」と似たサービスだが、保存容量が無制限である点が他のサービスにない特徴となる。

トレンドマイクロが容量無制限のクラウドストレージ、年額4980円で提供 | 日経 xTECH(クロステック)

オンラインの重要性、必要性が今後必須になるようなサービスだよなぁ・・・

SafeSync加入してみた。
なかなかおもしろい。
Windows7からネットワークドライブ(任意のドライブレターに変更可能)として接続したときに、「WebDAV」としっかり表示されている。まぁ、挙動もまんまWebDAVなのだが。
このWebDAVとしてのネットワークドライブの容量は約1.5TBと表示されている。
これは上限ではないにしても初期値として設定されていて、この容量を超えそうになったときには動的に容量UPするものなのだと想定できるのだが、実際この容量に到達するまでにどの程度の日数を要するのかが現時点では謎なので検証はまだまだ先である(笑)
このサービスはWebDAVをベースに、ツールを使って自動的にバックアップないしは同期をとる、といった具合なので、そのWebDAV部分のみを単体で利用することも可能だ。

http://yshouse.blog43.fc2.com/blog-entry-99.html


JustsystemのiDiskとの違いをレビューしてくれています。

これまでは、ジャストシステムが提供しているiDisk backupというサービス(月額500円)を使っていたのだけど、SafeSyncの方が安くてサービス内容は上だったので、乗り換えには全く躊躇しなかった。しいて言えば、「マジで持続可能なサービスなの?」というところなのだけど、まあ、突然サービスが終了して困るような使いかたをする気はないので、そこもあまり心配してない。
SafeSyncの最大の特徴は、容量無制限ということ。しかも、ファイルが更新されると差分を取ってくれるので更新前のデータを引っ張り出すことができる。また、削除したデータをゴミ箱から救出するなんてこともできる。ますます信じられないサービスだ。
自動バックアップの対象にするフォルダは自由に設定することができる。まあ、簡易設定でマイドキュメント系のてっぺんからごそっと対象に設定されるので、追加する機会もあまりないかもしれないけど。
iDsik Backupだと、exeとかがバックアップから除外されてしまっていたのだけど、SafeSyncではそんなことはないようだ。ひたすらバックアップされる。

SafeSync使ってみた : audiofan.net blog

驚いたのはファイル共有。特定のフォルダやファイルへのリンクを取得して公開すれば、だれでもアクセスできるようになる。もちろん、ダウンロードのみだけど。念頭にあるのは、特定フォルダにまとめた写真をスライドショーで見てもらうことなんだろうけど、ファイルを渡すのに使うこともできなくはないという感じ。アクセス制御できないのでどうかと思うけど。変に共有設定しちゃってURLがなんかのきっかけで知れ渡ってしまうと、ちょっとよろしくないことになりそうな雰囲気はある。共有設定を一括消去するような仕組みがあった方がいいかもしれない。

SafeSync使ってみた : audiofan.net blog


ほぉ、

ちなみに、FAQは、既存のhumyoユーザーにとって、かなり重要なことが記されています。適当にに意訳しつつ、まとめるとこんな感じ。
★ アップグレードは、できるが、無料ユーザーへのダウングレードは、認めない。
★ humyoとは、サーバーの場所が異なっているので、「移行」することはできない。
★ 既存のユーザーに、無制限のストレージが与えられることはない。
★ 有料ユーザーにSafeSyncへの移行は、勧めないが、無料ユーザーは、SafeSyncへどうぞ。マニュアルで移行できます。まずhumyoからファイルをダウンロードします。SafeSyncへアップロードします。humyoを解約します。ね、簡単でしょう。
★ 無料ユーザーは、今後どうなるかわからないから、覚悟しておけよ。
まあ当然といえば、当然ですが。ちょっと厳しい気もします。

SafeSyncのはじまりとhumyoの黄昏: 電脳不安


うひょー、仮想ドライブというかドライブとしてアクセスできるみたいだ。

なんかURLがウイルスバスター用のドメインだったり、「よくあるご質問」をクリックするとウイルスバスターのよくある質問のページに飛ばされたり、Webブラウザから転送できるらしいことが書いてあるのにそのサイトが見つからなかったり(まだSafeSyncのβ版のURLになっている)と、カオスっぷりがひどい。
SafeSyncのブラウザベースでアップロードするためのサイトは↓だ。まだ正式には公開していないのかも知れないので勝手に使っていいのかどうかは知らんが、結論だけ言うと使えた。問題ない。
http://safesync.jp/
インストールするとZドライブが追加された。ドライブ文字は変更できる。1.46TBと表示があるが、空き容量はいくら使っても減らないのでおそらく上限無しで使えるのだろう。

容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

8MB/secらしい。結構出るな。

ファイルは4つずつ並列的にuploadされ、トータルでのuploadは4〜5Mbps程度のようだ。これは今後みんなが使い始めれば遅くなる可能性は十分ある。この値を過信しないように。今後、この値より遅くなることはあっても速くなることはありえないと思ったほうがいいだろう。
UIはウイルスバスター同様に出来が悪くすぐに固まる。まあバックグラウンドでuploadしてくれているなら我慢して待とうではないか。
次にマイコンピューターを開けてZドライブにE:ドライブのフォルダをコピーしてみた。
そうすると8MB/secぐらいの転送速度が出た。もちろん、こんな速度で実際にupload出来ているはずもなく、マイコンピューターを監視していたらC:ドライブの容量が減っている。すなわち、C:に一時的にコピーしているようだ。そのC:にコピーしたものをゆっくりとサーバーにuploadしているのだろう。しばらく待つと、C:の容量がZ:にフォルダをコピーを開始する前の値に戻った。
まあこの動作はこれでもいいのだが、C:を勝手に使うなと言いたい。E:から300GBほどのデータをZ:にコピーしようと思うとC:に300GBの空きが必要ではないか。そんな空き容量C:に用意してないわい。

容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

確かにすごいな・・・

4Mbpsでアップロードし続ければ1日で43.2GB。1年で15.8TBだ。そんな容量をたかが4,980円で使わせてくれるはずがないので、いずれアップロード帯域を絞られることは目に見えているのだが、この価格ではいずれサービスの継続が困難になることは容易に想像がつく。そりゃ全員が全員、15.8TBも使わないだろうけども。
トレンドマイクロだから会社が潰れることは無いのかも知れないが、なんかいろいろと不安の残るサービスであることは確かだ。

容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ


screenshot

Apache チューニング Tips(情報元のブックマーク数)

Apacheチューニング。人それぞれのチューニングがあるけど、色々参考になる。ベストプラクティスっぽいのを自分で見つけて設定するしかないんだろうな。

そこで、僕が個人的に行っている Apache のチューニングを紹介したいと思います。最初、スライドで作成しようかと思ったのですが、ブログにまとめたほうがよさそうなのでブログにまとめていきます。
まず、大前提として Apache をチューニングするうえで、大事なことはその Apache が提供する Web サービスの種類のよって大きくチューニングする内容が異なるということです。例えば、動画・写真共有サービスと株価情報のサービスを比較すると、当然のことながら大きくサービスの内容が異なりますし、HTTP レベルでみるとクライアントからのリクエスト数、データサイズ、などがかなり違ってきます。
ですので、まずは自分が扱っているウェブサービスの特性を正しく認識した上で、Apache のチューニングを施すことが大切です。
今回、紹介するのは、個人的に扱うことが多いウェブサービスでの Apache チューニング Tips を紹介しますが、特性としてはたくさんのユニーククライアントからリクエストが来ますが、1回1回のリクエストのときのデータサイズが非常に小さいウェブサービスです。秒間あたりの最大リクエスト数は、合計 10,000 req/sec 程度を想定しています(もちろん 1 台の Apache でさばいているという意味ではありません)。

http://www.sssg.org/blogs/naoya/archives/1901

screenshot

TCP勉強会始めました | GREE Engineers' Blog(情報元のブックマーク数)

通信は大切。基本の「き」。なので

こんにちは、グリーで運用に携わっているhiromi.kaiと申します。よろしくお願い致します。
最近、私たちのチームではTCPの勉強会を始めました。講師は本ブログにも記事を書かれているebisawa先生です!
そもそもなぜTCPの勉強会?と思われる方もいらっしゃると思いますが、グリーのサービスを運用している際に直面するトラブルには、TCPプロトコルに関する詳細や実装がわかっていないと対応できない、難易度の高いものもあるからです。そのような難しいトラブルにも、対応できる人員を増やそう、ということで、勉強会を開く運びになりました。

TCP勉強会始めました | GREE Engineers' Blog

screenshot

著作権法改正でマジコンやDVD暗号回避など規制へ、文化庁が意見募集 -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

パブコメ始まったみたいです。

文化庁は、「マジコン」などで知られるアクセスコントロール回避機器の製造・販売を規制することなどを盛り込んだ、文化審議会著作権分科会の法制問題小委員会の中間まとめに対して、パブリックコメントの募集を開始した。期間は2011年1月7日まで。
現行の著作権法では、DVDに採用されている暗号化技術「CSS」や、ニンテンドーDSなどの海賊版ソフトを起動できなくする保護技術は著作権の保護対象となっていない。このため、CSSを回避する装置・プログラムや、「マジコン」の製造・販売・輸入などは著作権法で規制されていなかった。
法制問題小委員会の中間まとめでは、保護技術について「技術」のみに着目する現行法の考え方を改め、保護技術が社会的にどのような機能を果たしているのかという観点から再評価すべきと指摘。その上で、CSSなどの暗号化技術、およびゲーム機・ゲームソフト用の保護技術についても技術的保護手段の対象とし、規定の見直しが必要だとした。

著作権法改正でマジコンやDVD暗号回避など規制へ、文化庁が意見募集 -INTERNET Watch Watch

screenshot

NEC、広島大学にシンクライアント1000台を導入 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

広島大学NECシンクライアント1000台以上を納入との事。すごい量だ。

NECは2010年12月14日、広島大学に端末数1144台のシンクライアントシステムを構築し、稼働を開始したと発表した。同システムは、合計で2万人を超える学生や教職員が利用する(写真)。広島大学シンクライアントシステムを採用することにより、セキュリティの強化と運用管理の効率化を狙う。
同時に広島大学は、環境保全への貢献を期待する。同システムはパソコンの導入に比べて年間の消費電力量を約3万kWh削減し、二酸化炭素の排出量を約67%削減するという。

NEC、広島大学にシンクライアント1000台を導入 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなブックマークニュース(情報元のブックマーク数)

とてもよく出来た記事。竹迫さんのレッドブルぶりに惚れた。

大西 はてなチーフエンジニアの大西です。今日はサイボウズの無料コラボレーションツール「サイボウズLive▼」、その開発現場の実際を聞くために京都からやってきました。よろしくお願いいたします。早速ですがスペシャルゲストの竹迫さん、レッドブル▼はお好きなんですか?
竹迫 サイボウズ・ラボの竹迫です。レッドブルを愛飲しています。普段サイボウズLiveの開発者と話す機会はあまりないので、今日はどんな話が聞けるのか楽しみです。持ってきた24本のレッドブルは、面白い発言をした人にその場でプレゼントしようと思います。
大西 なるほど。サイボウズLiveの開発をエンジニアとしてまじめに話しつつ、ときどき面白いことも言ってもらってレッドブルをゲットで盛り上がろうってことですね。レッドブルのPR記事にならないか心配です。早速、皆さんがこのチームに参加した経緯から聞いてみましょう。

はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

テストを自動化してるのかすごい。これは安心。

■ 1日2回の自動テストがないと「夜も眠れない」
大西 サイボウズLiveの開発ではいろいろ新しいことを試したとお聞きしたのですが、やってみて一番よかったことはなんですか?
福嶋 テストの自動化ですね。サイボウズでテストコードを書いて、自動的にテストを実行しているプロジェクトは2008年当時にはあまりありませんでした。テストの自動化は本当にやって良かったです。テストコードを記述する工数はどうしてもかかりますが、将来的なデグレード▼の心配がないし、安心してリファクタリング▼できます。機能追加なども思い切ってできます。
生江 開発に入る前から、テストコードを書くことでどのくらい工数が増えるかと、それによって得られるメリットをじっくり考えました。やはりテストコードを書くことで時間の何割かを使うことへの恐怖や心配はありました。でも、時間を使うこと以上のメリットがあったと感じています。
竹迫 最初からテストを導入したんですね。それはすばらしい。
大西 テストあったらいいよねと思いつつ、納期に迫られて、十分なテストコードを書けずにリリースするというのは、僕自身何度か経験があります。テストコードをちゃんと書くところまで納期に要求できるのは、エンジニアとしておいしい環境ですね。

はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

こういうのが回っていると安心できるよなぁ。手によるミスも防げるし。

■ 重要視しているのはSeleniumによる自動テスト
大西 テストコードを書く時間をふんだんに取れない中で、どの部分のテストをどのくらい書くのかは、なかなか悩ましい問題だと思います。サイボウズLiveの開発で重要視している部分はありますか?
福嶋 もっとも重要視しているのは、Selenium▼を利用した自動テストです。Hudson▼を利用して、Subversion▼にあるソースコードを自動ビルド、自動テストしています。Javaのクラス単位の単体テストをがんばるよりは、ユーザーの目線に近いWebブラウザ上でのテストをSeleniumで作るほうが、より高い効果が得られると考えました。テスト内容は画面単位で記述しています。例えば「掲示板に書き込む」というような単位です。
北崎 Seleniumの自動テストは、専用サーバーでだいたい3、4時間で完了します。深夜とお昼の1日2回、自動でテストを走らせています。出社すると深夜のテストが終わっていて、昨日のあれ壊れてるな、お昼までに直そうとか。お昼のテストも夜に帰る前に終わるので、壊れていたら「直してから帰ろう」なんて。そういうサイクルです。もし何もなければ「帰ろう帰ろう」って。

はてなチーフエンジニアが聞く、サイボウズLiveのアジャイルな開発現場 - はてなニュース

screenshot

ウイルスバスター2010 セキュリティ対策メインプログラム 17.50.1705 リリース - 取締役 平社員 ブログ (ベータ版)(情報元のブックマーク数)

ぁーそんな変更で再起動だったんですね!

↑ウイルス検索コントローラ、スパイウェア検索コントローラ、コンテンツ保護コントローラ、ホームネットワーク管理インタフェースも同時に 17.50.1705 になりました。
たぶん、スパイウェアパターンファイルバージョン番号の拡張の件だと思います。

ウイルスバスター2010 セキュリティ対策メインプログラム 17.50.1705 リリース - 取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

screenshot

トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync サポート開始のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

ってことで、サポート開始。

トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync(TM)(以下、SafeSync) を公開し、サポートサービスを以下のとおり開始いたしました。
■製品名:
  トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync
■提供開始日
  2010年12月14日(火)
■機能と利点
大切なデータを自動バックアップ
SafeSyncを利用すれば、パソコン上のフォルダとオンラインストレージを自動的かつリアルタイムに同期させることが可能。指定したフォルダにファイルを入れるだけで、大切なデータをインターネット上に保存しておくことができます。不意のパソコン破損やデータ消失の場合でも、すぐにデータを復元できるので安心です。
ファイル容量を気にせず使用できる
SafeSyncは、容量無制限。写真や動画、音楽など、重いファイルでも容量制限を気にすることなく保存できます。パソコンの空き容量が無くなってきたとき、ファイルをオンラインストレージに移して一時的に保管しておくことも可能です。

サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot

トレンドマイクロ、クラウド・ストレージ・プロバイダーを買収 : M&A/組織改編 - Computerworld.jp(情報元のブックマーク数)

SafeSyncって、Humyo買収による製品だったのか

セキュリティ・ベンダーの米国Trend Microは6月15日、英国のオンライン・ストレージ・プロバイダー、Humyoを買収した。ただし、買収金額など、詳細は明らかにされていない。
英国のリーズに本社を置くHumyoは、個人ユーザーと企業ユーザー向けにオンライン/オフライン両方のストレージ・ソリューションを提供している。
Trend MicroのCEO、エバ・チェン(Eva Chen)氏は、「Humyoの卓越したデータ同期化技術により、Windows PCやMacスマートフォンなど、さまざまなデバイスのデータをクラウド上の共通のフォルダに自動的にバックアップしたり、どのデバイスからでも簡単にデータにアクセスしたりできることは大きなメリットだ。ユーザーのファイルは、安全かつセキュアに格納され、整理に手間もかからない」と述べている。

http://www.computerworld.jp/topics/ma/184389.html

それで、HumyoAgentが動くんだ。

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):駅名風オリジナル看板つくれます 阪神電車、期間限定 - 社会(情報元のブックマーク数)

面白い試みw

阪神電鉄阪神西宮駅前に18、19の両日、自分の名前などを入力すると、駅名風に表示される電子看板を設置する。記念撮影用に企画した。
看板は幅約90センチ、縦約50センチで、本物に比べると小ぶりだが、青地に白い文字のデザインは同じ。「前駅」「当駅」「次駅」の部分に計24文字まで入力できる。

http://www.asahi.com/national/update/1211/OSK201012110072.html

screenshot

IEに新たな脆弱性、CSS処理の問題でウェブ閲覧だけで悪用される危険性 -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

IE脆弱性が出ていて、任意のコードが実行される危険性があるということで、JPCERT/CCがアナウンスをだしています。

JPCERTコーディネーションセンターJPCERT/CC)および情報処理推進機構IPA)は14日、Internet ExplorerIE)に新たな脆弱性の存在が確認されたことを公表した。
脆弱性は、IECSS処理に起因する解放済みメモリー使用の問題で、特別に細工されたページを閲覧しただけで任意のコードを実行させられる危険がある。IE 8/7/6に影響があり、既に攻撃コードも公開されているが、現時点でマイクロソフトから修正パッチなどは提供されていない。

IEに新たな脆弱性、CSS処理の問題でウェブ閲覧だけで悪用される危険性 -INTERNET Watch Watch

screenshot

東芝、400GBのエンタープライズ向けSSD〜510MB/秒の連続リード性能を実現 - クラウド Watch(情報元のブックマーク数)

2.5インチな400GBのSSD東芝が出荷とのこと。

株式会社東芝は14日、エンタープライズ向け2.5型SSDの新製品「MKx011GRZBシリーズ」を発表した。自社のNANDフラッシュメモリ技術と、富士通から譲り受けたエンタープライズ向けHDDの技術を融合して製品化したという。サンプル出荷は2011年第1四半期に開始する予定。
MKx011GRZBシリーズは、6Gbps SASインターフェイスを備えた、エンタープライズ向けのSSD。連続リードが510MB/秒、連続ライトが230MB/秒と高速で、4KBのランダムリードも9万IOPS、ランダムライトでも1万7000IOPSを実現している。電力消費効率についても、ランダムリードの性能向上により、1万3800IOPS/Wという高い効率を達成した。

東芝、400GBのエンタープライズ向けSSD~510MB/秒の連続リード性能を実現 - クラウド Watch

screenshot

アームズ、OSに依存しないRAID0/1対応RAIDコントローラを発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(情報元のブックマーク数)

OSに依存しないRAIDコントローラを発売らしい、SATAIIコネクタに接続して、SATAとして見せるみたい。

アームズは、OSに依存しないRAID0/1対応RAIDコントローラ「EZ-RAID AER-1200LP」を開発、販売を開始したことを明らかにした。
同製品は、マザーボード上のSATAIIコネクタとHostコネクタを接続しRAID HDD用SATAIIコネクタにストレージを2台接続することでOSに依存することなくRAID1またはRAID0を実現することが可能となるというもの。SATAIIをサポートしたマザーボードとOSで使用可能なため、デバイスドライバは不要となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/14/121/index.html

screenshot

手のひらカイロにもなるiPhone対応充電器『EEA-YW0208』 | 携帯 | マイコミジャーナル(情報元のブックマーク数)

充電で発生する熱をカイロという名称で正当化した製品w(違

山陽トランスポートは、カイロとしても使えるiPhone対応USB充電器『EEA-YW0208』の販売を開始した。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/14/082/index.html

screenshot

メール転送エージェント「Exim」に複数の脆弱性--攻撃活動を確認 - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

Eximに複数の脆弱性が存在までは良いとして、攻撃が出ているそうです。

情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月14日、Cambridge大学で開発されたUNIXシステム向けのメール転送エージェント(MTA)「Exim」に複数の脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。この脆弱性を使用した攻撃活動がすでに確認されているという。
すべてのバージョンのEximで、設定オプションALT_CONFIG_ROOT_ONLYを指定しないでビルドすると、結果としてEximを実行できる一般ユーザーによって、root権限で任意のコードを実行される可能性がある。また4.70以前のバージョンには、string_format関数にバッファオーバーフロー脆弱性があり、リモートの攻撃者に任意のコードを実行される可能性がある。

メール転送エージェント「Exim」に複数の脆弱性--攻撃活動を確認 - CNET Japan

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):来年の干支はミッフィー? 金刀比羅宮、絵馬・破魔矢に - 社会(情報元のブックマーク数)

ミッフィーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!大好きです!

金刀比羅宮〈ことひらぐう〉(香川県琴平町)で来年の干支(えと)にちなみ、オランダの絵本の主人公ミッフィーうさこちゃん)をあしらった絵馬や破魔矢など縁起物の準備が進んでいる。授与は23日から。
絵本出版から55年を記念して金刀比羅宮高橋由一(ゆいち)館で「ゴーゴー・ミッフィー展」(来年1月29日〜4月30日、朝日新聞社など主催)が開かれるのを機に、作者のディック・ブルーナさん側と交渉して実現した。ミッフィーの縁起物は初めてという。

http://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201012140109.html

screenshot

国立天文台、「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを実施中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(情報元のブックマーク数)

1つだけ見えました。

国立天文台は12月13日の夜から、16日の朝にかけて「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを実施している。
同キャンペーンは、今年で5回目となるもので、今回はふたご座流星群の活動が活発になると思われる12月13日の夜から16日の朝までの3夜の間に15分間以上星空を眺め、結果を報告ページから報告してもらうというものとなっている。
特に12月14日の夜は、流星が最も活発に出現すると考えられており、14日の真夜中過ぎから15日の明け方までの間に最も多くの流星が出現するだろうと予想されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/14/128/index.html

screenshot

「ISC DHCP」にDoS攻撃を受ける脆弱性--再起動を余儀なくされる可能性 - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

ISCのDHCP 4.2.0-P2以前のバージョンにDoSを受ける脆弱性が存在するとのこと。

4.2.0-P2以前のバージョンにDoS攻撃を受ける脆弱性が存在する。悪用されると、リモートの攻撃者によってサーバを応答不能にされ、再起動を余儀なくされる可能性がある。修正済みのバージョンに更新することで解決するとしている。

「ISC DHCP」にDoS攻撃を受ける脆弱性--再起動を余儀なくされる可能性 - CNET Japan

screenshot