パターンアップ-5.923.00

Trendmicroのパターンがアップしました。

パターン番号:5.923.00

イエローアラートJP/USJP 2009年03月度パッチ、AdobeのZero-DayとMS09-002のExploit、FlashPlayer、ExcelのZero-Day警告/US 特筆無し
アップデート理由:WORM_WALEDAC.SO緊急対応
新規対応
 緊急対応
  WORM_WALEDAC.SO
亜種対応
 MS08-067
  WORM_DOWNAD.AD

screenshot

勉強会タイムキーパ用スプレッドシート(情報元のブックマーク数)

ripjyr2009-03-27

勉強会の時間調整に使っていただければと思って作っていますが、結構使われていないwwww

肝は、タイムキーパ係にきっちりタイムキープしてもらえるようにしました。
(結構現場で司会とか発表とかやっていると、自分で時間が分からなくなるものなので)
これで、タイムキーパが全体を通した時間の中で、発表者の時間を延ばしたり、休憩を短くしたりと出来ます
是非使ってもらえればと思います。
screenshot

京都 IPv6 勉強会 〜これからどうすればいいのか?〜  (京都IPv6勉強会) (情報元のブックマーク数)

なんか定員が減った気がする。。。もし席が空いていなければ、僕は遠慮して懇親会から参加しますよー!>ynagaoさん、uehiroさん、daisukeさん

場所 キャンパスプラザ京都 6F 第三講習室 地図 ※第二講習室から変更となりました。
定員 30名

http://sites.google.com/site/kyotoipv6/

ずきん♪経由で、状況が連絡着たので安心する。参加しますー!

うえひろ ≡PREMIUM≡ の発言 (0:30):
参加者は24人ほどです

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):エコに客待ち、全車に電子たばこ 京都のタクシー会社 - 社会(情報元のブックマーク数)

電子タバコだからって、運転中にすうのだけは辞めてほしいものだ。

京都市のタクシー会社「青葉交通」が、愛煙家の乗客向けに、ニコチン液と電池を内蔵した「電子たばこ」=を全車両に1本ずつ装備した。業界団体によると全国的にも珍しい試み。

 米国製で、吸うと先端の赤色ダイオードが発光。水蒸気の煙も出て本物気分が味わえ、においや副流煙の心配はないという。乗客や運転手の受動喫煙を防ぐ目的だ。

http://www.asahi.com/national/update/0322/OSK200903220046.html?ref=rss

screenshot

友達が言っていたのですがPCゲーム等のチートツールをダウンロードすると、必ずと... - Yahoo!知恵袋(情報元のブックマーク数)

口コミ、レビューを大切にする人ってのは、一定数いるのですが、既にレビューとかスターとかの詐称や割り増しとか行われているので当てになりませんよね。

不正を行うプログラム(プログラムの改変)ということをするのを一般的にトロイの木馬と呼ぶそうなので、ようするにチートツールはゲームのデータを改変するということで、トロイの木馬として扱われているということですか?
それとも本当に悪意のある人が、ひとのPCを壊そうとしてやっているのでしょうか?
フォーラム形式の場所からダウンロードしたとのことだったので、レビューがあったそうですが(海外サイト)エキサイト翻訳で翻訳するとまともなレビューばかりだったそうです。

友達が言っていたのですがPCゲーム等のチートツールをダウンロードす... - Yahoo!知恵袋

まともじゃない、酷いありがとうwwwwwww

蛇の道は蛇。

ようするバックグラウンドで作業を勝手に行うのでトロイと扱われるということですね…
そのゲームのチートツールダウンロードランキング1位なので、たぶんウイルスは入ってないと思われます。

友達が言っていたのですがPCゲーム等のチートツールをダウンロードす... - Yahoo!知恵袋

screenshot

Sunbelt Blog: Google Code site used as a malware repository(情報元のブックマーク数)

ちょっ!!!!URL書かない!!!>画像!!!

→ 絶対開かないように!

  • ttp://code.google.com/p/valarm/source/browse#svn/trunk
てか、iniファイルが完全に難読化されている・・・

Second time in the last week we’ve seen this  using a Google Code site as a free way to host malware.

GFI LABS Blog: Google Code site used as a malware repository

screenshot

まずはビールなんて死語(情報元のブックマーク数)

うちはやっていないですが、会場によっては、最初の1杯だけはビールでお願いします・・・って言われるところもあるのですが、、、、ね。

今時そんなことやってるグループはちょっと正座してきなさい。

まずはビールなんて死語

ですねー常識常識。

ビールとウーロン茶の人数を聞いて、あとは個別にオーダーが常識です。
下戸だとか関係ないです。強制する人なんてもう日本にはいません。

まずはビールなんて死語

screenshot

日本のセキュリティチーム (Japan Security Team) : セキュリティ ニュースレター 3月号(情報元のブックマーク数)

セキュリティニュースレターいつも読んでます!!!

今月のセキュリティ ニュースレターを配信しましたのでお知らせします。

セキュリティ ニュースレターは毎月第4水曜日に配信している無料のニュースレターで、実践に役立つセキュリティのヒントや、最新のセキュリティ ガイダンス、実用的なリソースの情報をお届けしています。

ニュースレターの購読は、購読申し込みサイト からどうぞ!

http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/03/26/3218289.aspx

シェアの関係で、狙われるかどうか微妙なところ・・・

狙われ始める古いOS

Windows NT Server は既に更新プログラム提供終了しておりますが、来年 2010 年には Windows 2000 Server への更新プログラムが提供終了となります。Windows NT Server に比べてはるかに多くの Windows 2000 Server が現存しており、そのほとんどが何らかの形でネットワークに接続され、また USB ポートを備えているため、潜在的に極めて大きなセキュリティ リスクとなりつつあります。Windows 2000 Server の延長サポートがは 2010 年 7 月 13 日をもって終了することにより、新たな脆弱性への対策が事実上不可能になります。

screenshot

聞け! 日々“3億件”のログと戦う男の声を − @IT(情報元のブックマーク数)

肩書きを持っていますが、そこまで表に立っていない人が通りますよwww

川口さんがんばってるなぁ。

講師はSecurity&Trustフォーラムでコラム「川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ」を連載する、ラックの川口洋氏が担当。伝道師という意味を持つ「エバンジェリスト」の肩書きを持つ川口氏が、ログというキーワードで注視している部分はなにか。その模様をレポートしよう。

聞け! 日々“3億件”のログと戦う男の声を − @IT

JSOCでの標的型攻撃。民間企業に届いたものらしい。

では、攻撃が可能な脆弱性はどのようなものがあるのだろうか。川口氏はJSOCで観測された事例をいくつか紹介した。
まず、ある民間企業へ届いた、標的型メールの事例を見てみよう。メールは外務省のアドレスを詐称し、ZIP圧縮された実行ファイルが添付されていた。

聞け! 日々“3億件”のログと戦う男の声を − @IT

外から中はIPSのログ、中から外はFWのログか、確かに外に出る通信はFWのログをチェックしてたなぁ。。。(遠い目w

ファイアウォールにおいて、社外から社内への通信はポートスキャンなどのほぼ無害なものであり、ログを残していてもほとんど意味がない。しかし、社内から社外への通信でのログは、「企業のポリシーで許可されていない通信をしようとした」痕跡となる。川口氏はファイアウォールのログを江戸時代における関所の役割を表した「入り鉄砲に出女」の出女に例え、外に出る通信ログを特に注視すべきと述べた。

聞け! 日々“3億件”のログと戦う男の声を − @IT

情報漏えい発生時のインシデントレスポンス訓練メニュとか始めようかな。

そして組織内の連携についてはもはやITの話ではない。システムの最後の部分は“人”であるため、川口氏は知の共有やインシデントの対応訓練の重要性を強調した。

聞け! 日々“3億件”のログと戦う男の声を − @IT

screenshot

熊猫さくらのブログ: TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。(情報元のブックマーク数)

ぉーーーー!TOMOYO Linux 2.2.0がLinuxのGITにマージされたとの事!!!おめでとうございます!!!

TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。

TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。: 熊猫さくらのブログ

楽しみー!!

2.6.30 としてリリースされるのは6月末〜7月上旬になると思います。

TOMOYO Linux 2.2.0 が Linus's git tree にマージされました。: 熊猫さくらのブログ

screenshot

言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉:ITpro(情報元のブックマーク数)

折れそうな人は、わんくま139へ(違

4月19日(日)は、情報処理技術者試験の実施日です。合格に向けて猛勉強されている人もいれば、ちょっと心が折れかかっている人もいるかもしれません

言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉 | 日経 xTECH(クロステック)

前の会社では、シスアドに合格した人が新たな仕事についたことがありました。その人も今すごくがんばっているそうです。

よくあるのが「この試験に合格しても、仕事に結びつかない」という理由です。確かに、その通りかもしれません。でも、冷静になって考えてみてください。世の中に、合格するだけで仕事が上手になる試験なんてありません。試験に合格する目的は、自分がその分野で仕事をする意欲と知識がある証を、対外的に示すことでしょう。つまり、試験に合格することは、ゴールではなく、新たな仕事のスタートなのです。

言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉 | 日経 xTECH(クロステック)

仕事中に勉強か、確かに過去問をCDから何度も勉強したなぁ。(遠い目w

「仕事が忙しくて勉強時間が割けない」と言う人が多いようですが、勤務時間中に勉強してはいけないのでしょうか。ITエンジニアは、知識を売る仕事をしています。知識は、勉強によって得られます。勉強は、ITエンジニアにとって仕入れです。仕入れは仕事なのですから、勤務時間中に堂々と勉強していいはずです。「仕事に関係する情報収集なら仕入れだと認めてもらえると思うけど、試験勉強はダメなんじゃないかなぁ」と心配するなら、上司に相談してみてください。もしも筆者が皆さんの上司なら、「勤務時間中に自分のデスクで堂々と勉強しても構わないが、もしも人目が気になるなら空いている会議室を使いなさい。ただし、仕事の成果を必ず出さなければいけません」と言うでしょう。こう言われて、「そこまで真剣に勉強できない」と思うようでは、とても合格なんてできませんよ。

言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

NC工作機は一家一台が当たり前? | 電子・機械 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

以前ドイツ+イギリスに出張したときに、一緒にいた会社で

NC工作機は一家一台が当たり前?

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090326/141631/

株式会社NSE 製品情報 ラッピングサウンドシステムNS-8(情報元のブックマーク数)

これを聞いたが@ドイツ+イギリス、本当にすごいいくら離れても、同じ音圧、音量、そしてハウリングも起こらない。

現場の技術者@イギリスが、詳細を聞きにきたくらい。かなり技術者には熱いスピーカーらしい

ラッピング サウンド システムの特徴。

ラッピング サウンド システムでは、音ムラを作らずスタジオ全体に均一に音を届ける事が可能です。その為、自身の声が聞き取りにくい問題を解決されています。必要に音量を上げる事も避けられ、またハウリングを起こしにくい特徴によりストレスの少ない快適なレッスンを行えます。 余計な機材にコストを掛ける必要もありません。

NSE

Japan Blog Award 2009、官公庁のバイト体験ブログがグランプリ(情報元のブックマーク数)

おもろいwwww

日本のブログ活性化を目的に一般のブロガーを表彰するイベント「Japan Blog Award 2009」の授賞式が25日、東京都内で開催された。総エントリー数2886人の中から、ニックネーム「きんとと」さんのブログ「きんととの官公庁ビックリバイト体験4コママンガ『すべては県民のために。これが県庁公務員』」が総合グランプリに選ばれた。

Japan Blog Award 2009、官公庁のバイト体験ブログがグランプリ

screenshot

上長のチェック可能:NTTソフト、グループウェアからのメール誤送信を防ぐ新製品 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

NTTソフトがCamelliaを採用したメール暗号化製品であり、メール送信冗長承認や一定時間保留などが出来る製品を出したとの事。

CipherCraft/Mailは、国産暗号アルゴリズムのCamelliaを採用したメールの暗号化および誤送信対策製品。最新版ではメールサーバに加えてグループウェアサーバとも連携する。グループウェアから送信する電子メールに対し、送信者へあて先や添付ファイルの内容などを再確認を促したり、添付ファイルへのパスワードを自動的に設定したりすることで、情報漏えいの抑止効果を高めた。

 また新機能として、上長などのメールアドレスを自動的にBccへ追加できるようになり、送信者へ注意確認を促すようにしたほか、上長による送信承認、送信メールの一定時間の保留などもできるようにした。

NTTソフト、グループウェアからのメール誤送信を防ぐ新製品 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

トレンドマイクロ、企業ネットワークの安全性評価サービス(情報元のブックマーク数)

トレンドマイクロが企業のネットワークの安全性評価するサービスを開始したとの事。

トレンドマイクロ株式会社は3月23日、企業ネットワーク安全性評価サービス「Trend Micro Internal Threat Assessment(以下、TMITA)」を発表した。4月1日より提供開始し、今後1年間で50社への販売を目指す。

 TMITAは、企業ネットワークを24時間監視・分析し、内在する脅威を明らかにした上で、トレンドマイクロの技術スタッフが個々の環境に応じたセキュリティ対策を提案するもの。脅威を分析して報告する「アセスメントサービス」と、対応策を提案する「コンサルティングサービス」から構成される。

 まず、コンサルタントがユーザー企業のネットワーク環境をヒアリングした上で、トラフィックを常時監視するセンサー装置「Trend Micro Threat Discovery Appliance(以下、TDA)」を設置する。TDAでは、ネットワークの疑わしい挙動を常時監視・分析することが可能で、パターンファイルを使った従来の方法では検知できない未知の脅威やゼロデイ攻撃の兆候も発見できるという。

トレンドマイクロ、企業ネットワークの安全性評価サービス

週次ミーティングとか含んで300万弱か・・・高いと見るか安いと見るか。

Advanceのサービス実施期間が8週間。TDAの設置・回収・チューニング、各種レポートの提供、事前オリエンテーション、週次コンサルティングミーティング、最終報告会などを含んで、価格が266万7000円(税別)。

トレンドマイクロ、企業ネットワークの安全性評価サービス

screenshot

<コラム>USBワームが作成する「Autorun.inf」の分析とその傾向 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)(情報元のブックマーク数)

Autorun.infの分析とその傾向らしい、後で読むかも(長すぎる・・・

トレンドマイクロでは過去数度に渡りUSBワームの脅威と現状について言及してきましたが、現時点でもUSBワームの感染報告は留まることなく、一定の推移で継続し続けています。

 2007年の感染報告以降、急激にその種類が増加している事を考えると、USB機器経由での感染経路に一定の効果があることが、ウイルス作者にも広く急速に浸透した事がうかがい知れます。

<コラム>USBワームが作成する「Autorun.inf」の分析とその傾向 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):中国、ユーチューブ接続禁止 チベット騒乱映像が原因か - 国際(情報元のブックマーク数)

中国でYoutubeアク禁がかかったとのこと。

中国国内で、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に接続できない状況が続いている。AFP通信によると、ユーチューブを傘下に持つグーグル社が25日、中国内でアクセス禁止になっていることを認めた。中国当局は理由を明らかにしていないが、昨年3月に起きたチベット騒乱の際に治安当局者がチベット族を暴行しているとされる画像が出回ったことが原因とみられる。

http://www.asahi.com/international/update/0325/TKY200903250386.html?ref=rss

24日ごろから、ユーチューブのサイトにつなごうとすると、「このサイトはアクセスできません」という警告文が出る。問題となったとみられる投稿映像では、数人の兵士がこん棒のようなもので僧侶をたたいたり、倒れた数人の男女を殴ったりけったりしている。チベット独立派関係者が投稿したとみられるが、映像の日にちや場所などは明らかにされていない。

http://www.asahi.com/international/update/0325/TKY200903250386.html?ref=rss

screenshot

第3回 宇宙ステーション開発に学ぶ環境技術:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−(情報元のブックマーク数)

ISSでの環境対応は、未来の環境技術で活用できたりすると言うお話。

例えば船内では、地上と同じ気圧を保ち、酸素や窒素を適度に供給しなければなりません。また、排出された炭酸ガスを吸着して廃棄したり、あるいはそれを再生して酸素に戻すといった技術も必要です。食料の運搬も重要ですし、一方で排せつ物の処理技術も要求されます。さらに、このような宇宙ステーション開発においては、人工衛星の開発に比べても数段高い安全性や信頼性が求められますので、日本ではまだ経験が少ないこともあって大変苦労しました。

日経BP ESG経営フォーラム

キロ単価が、半端じゃないほど高いですからね、省エネ、活用、リサイクルってのは必須なんですね。

利用できるエネルギーがごく限られた過酷な環境にある宇宙空間に滞在し、生活するためには、省電力・省エネをはじめ、エコロジーが大前提となります。宇宙へ上げる1kgあたりのコストが高いので、機器やシステムの重量と容量を小さくすることも求められます。また、宇宙での故障の修理は、大変な手間とコストがかかりますから、できるだけメンテナンスが要らず、長寿命であることも重要です。操作も含めて余計な仕様を徹底的に排除し、ハードウエアもソフトウエアも、すべて最小限にとどめるよう設計する必要があります。つまり軽薄短小で、なおかつ安全を確保するための信頼性を、地上より数段高めなければならないのです。

日経BP ESG経営フォーラム

尿再生は、この前若田さんが設置したんだっけな。空調装置の水再生もか、、、実験装置の水なんかも再生されるんだろうな。

水再生に関しては現在、米国やロシアが着手し始めたところです。空気中に蒸発した汗などが空調装置の中で自然に凝縮水となりますが、これをイオン化したり、活性炭で浄化したり、ミネラルを加えるなどして再生し、飲料水として使用できるように研究開発しています。米国では、尿を処理して飲料水とする検討も開始しましたが、これは非常に高度な技術です。まだ色々とトラブルもあったりするようですが、何とか実現に至っているようです。このような尿処理装置の開発は、国際宇宙ステーションISS)に滞在できる人員を現状の3人体制から6人体制へと移行するための取り組みの一環として進めています。

日経BP ESG経営フォーラム

screenshot

競争力向上のためのIT管理:シマンテック、統合型エンドポイント管理ソリューションを発表 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

シマンテックが統合型のエンドポイント管理ソフトを出したとの事。Altiris買収で出したって感じか。

今回発表されたのは、Altiris Client Management Suite 7.0(CMS7)および Altiris Server Management Suite 7.0(SMS7)の2つのスイート製品。シマンテックのソリューション&プロダクトマーケティング部 ベイ・キサン プロダクトマーケティングマネージャーは、次のように語る。

 「この2製品はSymantec Management Platform上で設計開発されている。このプラットフォームは当社が2007年に買収したAltirisのシステム開発キットを主要なコンソールとしており、米国ではすでにSMS上で動くセキュリティ製品を発表している。日本でも近々同様の製品を提供していく予定だ。例えば、アクティブディレクトリとヘルプデスクとを連携させるツールなどが挙げられる。こうしたツールをオープンな環境でサードパーティーとのコラボレーションによって開発することで、ユーザー企業が将来求める可能性の高い機能拡張に柔軟に対応していく。ユーザー企業にとって、システム上の安全なエンドポイントとはすなわち、適切に管理されたエンドポイントだ。データが増大し、複雑化する一方のシステム基盤をより安全に運用していくには、統合されたエンドポイント管理のソリューションが欠かせない」

シマンテック、統合型エンドポイント管理ソリューションを発表 - ITmedia エンタープライズ

適切処理ということらしい。ふむ。

CMS7は進化したプロセスの自動化が主要な新機能だ。これを支えるものとして、インテリジェントなソフトウェア管理が挙げられる。通常、クライアントマネジメントでは、ソフトウェアの配信の設定しても各アプリケーションが持つ依存・競合関係などは無視されることがほとんどだった。そのまま配信すると問題があると事前に分かっている場合だけ、手動で除外し個別にインストール作業をするといったことがあった。しかし、CMS7ではソフトウェアのコンポーネント情報、つまり種類、属性、関係を保持しておき、配信する際、その情報をもとに適切に処理される。

シマンテック、統合型エンドポイント管理ソリューションを発表 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

PHP 5.3、最終バージョンへ - 名前空間、ラムダ関数、クロージャ、GOTO構文 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(情報元のブックマーク数)

PHP-5.3.0RC1が出たとの事。

The PHP development teamは24日(米国時間)、PHP 5.3.0 RC1を公開した。5.3系はPHP 5系の最終ブランチになる見通し。バグ修正やセキュリティ対策以外にもいくつもの新機能が取り込まれるブランチになる。代表的な機能は次のとおり。

  • 名前空間
  • 遅延スタティックバインディング機能
  • ラムダ関数
  • クロージャ
  • GOTO構文
  • 新しいエクステンションのバンドル (ext/phar、ext/intl、ext/fileinfo、ext/sqlite3、ext/enchant)
  • パフォーマンスの改善
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/26/029/index.html

このあたり、要チェックですね。

5.2系やそれ以前のバージョンを使っている場合には5.3系へのアップグレードに備えておきたい。いくつかのエクステンションや内部APIは廃止されるなど一部の後方互換性も破棄される。アップグレードに関するドキュメントはphp-src/UPGRADINGにまとまっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/26/029/index.html

screenshot

I, newbie ≫ Gmailのアクセス禁止を回避するユーザを検知する5つの方法(情報元のブックマーク数)

某製(ryってのは、置いておいてw

こういう半端な知識でセキュリティポリシーを破るユーザはたちが悪いので、早めに社会的制裁を加えておいて、他のユーザに対する抑止力として使いましょう。2chなどに対するアクセスにも応用できます。

1. HTTPSを禁止するのは現実的ではないので、proxyのCONNECT methodを監視。URLの正規表現で既知のサイトはblock and/or alart
2. port 25はdefault deny
3. user-agentを監視、snortのsignatureもあるでよ
4. uricontentで既知のGmail proxy(?)にマッチするsignatureを作成。Dynamic DNSも監視対象に
5. 極めて悪質。油断させておいて、そっとログを提出

http://trombik.mine.nu/~cherry/w/index.php/2007/02/15/858/detecting-malicious-gmail-users

まぁ、URLとかCGIとかで検知させると誤検知が多いですから、違う方法を取らないとねw(なんとなく

今回紹介した回避方式だと、4.を使えば検知はできそう(誤検知をする可能性もあるが)

POST http://7lo.jp/wp/webproxy3.cgi HTTP/1.0
Host: 7lo.jp
Accept-Language: ja
Content-Length: 584
Connection: close
Authorization: Basic xxxxxxxx

http://d.7lo.jp/?date=20090326#p01

screenshot

マイクロソフト、鳥取県との提携で地域活性化(情報元のブックマーク数)

島根OSS鳥取MSか(違

マイクロソフト株式会社と鳥取県は3月26日、「ICTを活用した地域活性化」に関して提携すると発表した。
この日、午後1時15分から鳥取県知事公邸で行われた調印式では、マイクロソフト樋口泰行社長、鳥取県平井伸治知事、鳥取県教育委員会の中永廣樹教育長が出席。樋口社長は、「地域のもつ可能性を最大限に引き出し、鳥取県の課題解決および豊かな生活ができる地域社会の実現を加速させる」と

マイクロソフト、鳥取県との提携で地域活性化

企業のバックサポートで底辺アップか、OSSでとんがった部分を研ぎ澄ますか、地域の特性だと思いますが、IT関係にチカラを入れる地域が増えていることはすばらしいことだ。

鳥取県平井伸治知事は、「産業振興、教育、高齢者に対する福祉、地域福祉といった観点からも、地域の進化にITは不可欠となっている。鳥取県は、県を南北に走る国道9号に沿って高速・大容量の情報ハイウェイを構築し、全市町村を結んでいる。また、教育現場へのPCの整備でもほかの県に比べて進んでいる。さらに、eラーニングの仕組みも早期に導入している。だが、インフラはできたが、利用という観点から中身の促進を図る必要がある。教育分野においても、運用できる人材の養成が必要である。鳥取県では、ケーブルテレビで9割以上の普及率があり、このインフラを利用して、高齢者やNPOの活性化、人材の育成を行うことも可能。さらに、ソフトビジネスの中心は首都圏に集中しているが、鳥取県でも成長の余地があるはず。ソフト産業の育成にもつなげたい」などと語った。
また、鳥取県教育委員会・中永廣樹教育長は、「鳥取県は、情報教育に力を入れており、小中高校でのPC整備や、教師へのPC整備率では全国トップにある。マイクロソフトとの提携によって、教員のICTスキルを高めて、有効に活用していきたい」などとした。
マイクロソフトの樋口社長は、「鳥取県は、情報ハイウェイによるインフラ整備が完了しているが、それを十分に利活用できていないことに課題を感じる。利活用ノウハウを蓄積し、これを推進する人材の育成が必要になる。提携が終了する1年後に、利活用をドライブできる、核となる人材を育成できるかが鍵となる。それに対して、マイクロソフトは、育成プログラムの提供や、マーケティングの観点からも支援する」とした。

マイクロソフト、鳥取県との提携で地域活性化

screenshot

「Spybot」の使用で、IE8の起動速度が低下する問題(情報元のブックマーク数)

Spybotを入れたらIE8の起動が遅くなるらしい。

Safer Networkingでは、IE8の起動が遅くなる理由を突き止めたとしている。それによると、IE8はセキュリティ対策のためにブロックするサイトのリストを保持しているが、このリストは公開されていてサードパーティも新たなサイトを加えることができる。Spybotはこの機能を利用し、ブロックするサイトの巨大なリストをIE8に読み込ませており、それによってSpybotが起動していないときでもある程度のセキュリティを確保する機能を提供している。ところがIE8では、そのリストの大きさのためにパフォーマンスが低下するのだという。

「Spybot」の使用で、IE8の起動速度が低下する問題

MSの問題か、、、勝手に追加しているSpybotの問題か・・・・

Safer Networkingは、Microsoftによる事前の品質テストが不十分だったと指摘。サイズが決まっていないデータをソフトで扱う場合、巨大なデータも扱えるよう十分なパフォーマンステストを事前に行っておくべきだと批判している。

「Spybot」の使用で、IE8の起動速度が低下する問題

screenshot

OpenSSL Security Advisory [25-Mar-2009](情報元のブックマーク数)

OpenSSLにセキュリティアドバイザリが出ているとの事。OpenSSL 0.9.8kで修正されているとの事。

ASN1 printing crash
===================

The function ASN1_STRING_print_ex() when used to print a BMPString or
UniversalString will crash with an invalid memory access if the encoded length
of the string is illegal. (CVE-2009-0590)

Any OpenSSL application which prints out the contents of a certificate could
be affected by this bug, including SSL servers, clients and S/MIME software.

Users of OpenSSL 0.9.8j or earlier should update to 0.9.8k which contains a
patch to correct this issue.

Incorrect Error Checking During CMS verification.
=================================================

The function CMS_verify() does not correctly handle an error condition
involving malformed signed attributes. This will cause an invalid set
of signed attributes to appear valid and content digests will not be
checked. (CVE-2009-0591)

These malformed attributes cannot be generated without access to he signer's
private key so an attacker cannot forge signatures. A valid signer could
however generate an invalid signature which appears valid and later repudiate
the signature.

The older PKCS#7 code is not affected.

This issue only affects CMS users: CMS is only present in OpenSSL 0.9.8h and
later where it is disabled by default and 0.9.9-dev.

Users of OpenSSL CMS code should update to 0.9.8k which contains a patch
to correct this issue.

Thanks to Ivan Nestlerode of IBM for reporting this issue.

Invalid ASN1 clearing check
===========================

When a malformed ASN1 structure is received it's contents are freed up and
zeroed and an error condition returned. On a small number of platforms where
sizeof(long) < sizeof(void *) (for example WIN64) this can cause an invalid
memory access later resulting in a crash when some invalid structures are
read, for example RSA public keys (CVE-2009-0789).

Any OpenSSL application which uses the public key of an untrusted certificate
could be crashed by a malformed structure. Including SSL servers, clients,
CA and S/MIME software.

Users of OpenSSL 0.9.8j or earlier on affected platforms should update to
0.9.8k which contains a patch to correct this issue.

Thanks to Paolo Ganci for reporting this issue.

http://www.openssl.org/news/secadv_20090325.txt

記事出ていますねー>ITMedia

オープンソースSSLTLS実装ツールキット「OpenSSL」に脆弱性が見つかり、修正パッチが公開された。

 OpenSSLプロジェクトやセキュリティ企業のSecuniaが3月25日付で公開したアドバイザリーによると、脆弱性は3件あり、悪用された場合、セキュリティ制限をかわされたり、サービス妨害(DoS)状態を誘発される恐れがあるという。

OpenSSLに脆弱性、アップデートで対処 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

パターンアップ-5.925.00

Trendmicroのパターンがアップしました。

パターン番号:5.925.00

イエローアラートJP/USJP 2009年03月度パッチ、AdobeのZero-DayとMS09-002のExploit、FlashPlayer、ExcelのZero-Day警告/US 特筆無し
アップデート理由:定期アップデート
新規対応
 特筆なし
亜種対応
 特筆なし

screenshot

Security Research & Defense : New EMF gdiplus.dll crash not exploitable for code execution(情報元のブックマーク数)

EMFファイルのGdiplus.dllのExploitに関する詳細がMSから出ています。

Yesterday we noticed a blog post and securityfocus article about a potential new vulnerability in Microsoft GDI+ when parsing a specially-crafted EMF file. You might have heard about it referred to as ‘GpFont.SetData()’. We wanted to address some speculation about this EMF parsing bug.
First, our initial investigation shows that it is not exploitable for code execution. We are still investigating all the potential ways to hit this code but in all the common cases so far, our /GS mitigation is an effective defense-in-depth measure. The EMF parsing bug ends up writing 0x0000, a single Unicode 0 character, over the lower two bytes of the /GS security cookie. Only those two bytes are overwritten and the application is terminated due to the /GS failure.

New EMF gdiplus.dll crash not exploitable for code execution – Security Research & Defense

screenshot

.tel ドメイン(Aerie)(情報元のブックマーク数)

知ってる(sit.telとか、kari.telとか)色々作れそうですねw

お名前.com、権兵衛.jp等のレジストラで、.telドメインの受付が始まっています。
これは、自分の連絡先情報を一元管理したページを作れるというサービスです。
例えば、「私の連絡先情報は全部 example.tel に載っているので、そこを見てください」と言えば、Web サイトの URL とメールアドレスと電話番号と…を個別に伝える必要はないわけです。便利ー。

.tel ドメイン

screenshot

任意のコード実行の恐れ:Firefoxに深刻な脆弱性、修正パッチ公開へ - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Mozilla Firefox XSL Parsing Remote Memory Corruption PoC 0day(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★のやつですね。

MozillaオープンソースブラウザFirefoxに深刻な脆弱性が報告された。コンセプト実証(PoC)コードも公開されており、Mozillaは修正パッチの開発を急いでいる。

 セキュリティ企業の仏VUPENが3月26日に公開したアドバイザリーによると、影響を受けるのはFirefox 3.0.7までのバージョンと、Seamonkey 1.1.15までのバージョン。

 脆弱性XSLT Transformを処理する際のメモリ破損エラーに起因する。この問題を悪用すると、攻撃者が細工を施したWebページにユーザーをおびき寄せ、ブラウザをクラッシュさせたり任意のコードを実行できてしまう可能性がある。

Firefoxに深刻な脆弱性、修正パッチ公開へ - ITmedia エンタープライズ

screenshot

ネット全盛時代の屋台骨:Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

単純にSecuniaで出したアドバイザリの数で比較するのもあれだが、ソース非公開の場合は、ブラックボックステストになるから見つかりにくいでしょうね。

今回はWebサーバ製品として代表的な、Microsoft Windows ServerのInternet Infotmation Service(IIS)とオープンソースApacheApache Tomcat、またApacheの技術を活用しているOrcle Application Server、IBM Websphere Application Serverにおける脆弱性の発生状況と対応から、各Webサーバ製品における堅牢性をみていこう。

 表は、デンマークのセキュリティ企業のSecuniaが2002年以降に公開している各製品での脆弱性に対するアドバイザリー件数と修正パッチが提供されていない(未パッチ)の件数を示した。カッコ内の数字は、同社が解析した5段階の脆弱性深刻度のうち、深刻度の高いレベル4以上のアドバイザリー件数である。

Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ

IIS5とIIS6の大きな違い、IIS5系列はSDLで再構築されてないってことか。そうか。

このため、IISは脆弱度の高いWebサーバプラットフォームという見方が市場に広まることになったが、Microsoftは次のIIS 6.0以降でセキュリティ強化を最大目標に掲げて、ソースコード自体の見直しを含めたプラットフォーム全体の改善を図った。この結果、IIS 6.0に対するアドバイザリー件数はIIS 5.xの3分の1になり、昨年公開したWindows Server 2008に搭載している最新版のIIS 7.0では現時点で1件のみにとどまっている。

Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ

一方Apacheはパッチは基本提供されているという状況らしい、、、、、でもTomcatはねぇ・・・僕的には避けたい。(設定が面倒だし、Apacheみたいに体系化、細かい設定ができないため)

Apache 1.3.x〜2.2.xにはいくつかの未パッチの脆弱性が残されているものの、Apache Tomcatの各バージョンでは公開されているものに対しては、すべてパッチが提供されている状況だ。Apacheオープンソースソフトウェアという性質から、脆弱性への迅速な対応という点ではベンダー製品に比べて弱い部分もある。しかし、Apache Software財団を中心とするコミュニティーの活発な活動や、長年使い続けているユーザーが蓄積した多数のセキュリティ対策のノウハウを考慮すれば、ベンダー製品に決して引けを取らないのは言うまでもない。

Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ

OracleIBM Websphareはパッチが定期パッチになるため、危険な状態が続く可能性が高いとのこと。

企業用途が主体のOrcle Application ServerやIBM Websphere Application Serverでは、特にOrcle Application ServerやIBM Websphere Application Server 5.x〜6.1.xで20件以上のアドバイザリーが提供されている。
両製品はApacheの技術を利用する製品として知られているが、やはりベンダー製品として修正パッチが迅速に提供されるメリットがあり、特にIBM Websphere Application Serverでは未パッチの脆弱性がわずかに残るだけである。Oracleは2004年以降、修正パッチの提供を四半期ごとに定期スケジュール化しているため、未パッチの脆弱性がいくつか残されている。これは度重なる修正パッチの適用がユーザーにとって大きな負担となることへの配慮であり、一般公開用としてのHTTP Serverの利用が少ないことを考えれば、大きなマイナス要因にはならないだろう。

Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ

ってことで、IISは危険は過去のもの。そういう考え方している人は再度勉強しなおしってことですな。

脆弱性対策の面でも、IIS 6.0以降では脆弱性の公開件数が大幅に減少しており、月例のMicrosoft Updateが提供されているのはおなじみである。以前のワーム被害によって張られた「IISは危険」というレッテルはすでに過去のものであり、IIS 7.0はWebサーバプラットフォームをとしての堅牢性を十分に実現していると言えるだろう。
業務アプリケーション提供の用途が主体のOrcle Application ServerやIBM Websphere Application Serverは、ApacheIISのようにWebサイトの公開用途が主体の製品とは求められる堅牢性の性質が異なるものの、Oracleの定例パッチ提供やIBMの迅速なパッチ提供体制がすでに確立されており、サポート体制を含めて十分に信頼される製品となっている。

Webサーバの堅牢性を改めて考える - ITmedia エンタープライズ

screenshot

悪質な手口が融合:ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

ウイルス対策ソフトでファイルを暗号化して人質?物質?ファイル質?するものが出てきているとのこと。

こういうの、定期的に出てくるなぁ・・・・

偽のウイルスウェア感染リポートでユーザーを不安に陥れて悪質なソフトウェアの購入を仕向ける「スケアウェア」(脅しソフトウェア)と、ユーザーのファイルを人質に取って身代金を要求する「ランサムウェア」(身代金要求ソフトウェア)の手口を結び付けた新手のマルウェアが出現した。米セキュリティ企業のFireEyeがブログで伝えた。
問題のマルウェア「Vundo」はユーザーのシステムに感染すると、PDF、Word、JPGなどのファイルを暗号化してしまい、暗号を解除するために有料プログラム「FileFix Pro 2009」を購入するよう迫る。ユーザーは、脅しの手に乗るのは馬鹿げていると分かっていても、ファイルを人質に取られている以上、言われた通りのソフトを購入するしか手がなくなるという。

ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る - ITmedia エンタープライズ

FireEyeというところが、復元スクリプトを出しているとのこと!!!聞いたことない会社だな>FireEye

FireEyeは人質に取られたファイルを復元できるスクリプトを開発し、被害に遭ったユーザー向けに提供している。

ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Melissa anniversary marks birth of email-aware malware - Calendar Of Updates(情報元のブックマーク数)

Melissaウイルスの10周年記念らしい、一世を風靡したマスメール10周年ですか。

Thursday (26 March) marks the 10th anniversary of the notorious Melissa virus, the first successful email-aware virus.
Supermodel of computer virus world turns 10, still spreading

www.calendarofupdates.com

screenshot

無料グループウェア|GRIDY(グリッディ)(情報元のブックマーク数)

それただのSNSだしw

企業間を飛び越えた、プロジェクト単位の共同作業支援に特化したグループウェア。社内のコミュニケーションはもちろん、取引先など社外とのコミュニケーションを完全無料で実現!プロジェクト管理・進行がさらにスムーズに。

純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション KnowledgeSuite

社外とも情報共有!つながるグループウェア 充実の23機能!カレンダー機能、WEBメーラー機能など標準的なグループウェアの機能はもちろん、大容量ファイルも共有できるファイル管理機能を搭載。企業の内部統制管理に必要不可欠な機能を標準装備。独自技術で機密情報へのアクセス制御、権限管理、PCモニターなど情報セキュリティにも対応。

純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション KnowledgeSuite

グリッドと背クリティは関係ないwww

ISO27001(ISMS)を考慮したアクセス制御機能、データ漏洩リスクを回避するデータ通信暗号化など、独自のグリッド技術を活用した強固なセキュリティ環境でご利用可能。企業間の情報共有を高セキュアな環境で実現!

純国産クラウド型統合ビジネスアプリケーション KnowledgeSuite

screenshot

.NET Frameworkを採用した販売管理システム「販売指南」新版(情報元のブックマーク数)

販売管理システムを.NET Framework上で再構築とのこと。

株式会社三菱電機ビジネスシステムは3月27日、販売管理システム「販売指南」を.NET Framework上で再構築すると発表した。新版は、3月30日より提供を開始する。
 販売指南は、卸売業を中心に、製造、小売り、サービス、建設など、幅広い業務に対応できる販売管理システム。外部連携機能により、Web受発注、輸出入管理、データ分析といった外部システムと組みあわせ、販売部門向け統合ソリューションとして利用できるという。
 今回の新版では、新たに.NET Frameworkをアプリケーションプラットフォームとして採用するとともに、実績のある構成パーツを採用し、高いカスタマイズ性と信頼性を実現。また、各種けた数を大幅に拡張しており、例えば、商品管理の細分化に対応するため、明細予備項目を60けたに拡張している。

.NET Frameworkを採用した販売管理システム「販売指南」新版

Visual Basic2005ですか。。。

指南シリースはアプリケーションプラットフォームを「.NET Framework」に。プログラミング言語は.NET対応の「Visual Basic 2005」に。稼働し続けるシステムとして安心と信頼をご提供いたします。

http://www.melb.co.jp/p_contents/products/prod00040/prod00040.html

screenshot

『Google Checkout』、『osCommerce』へのインストールが容易に - japan.internet.com E-コマース(情報元のブックマーク数)

Googleよ、なぜosCommerceなのだ?!なぜそれを選択したのだ?!

よりセキュアにしてくれるということか?>Googleさんよ

Google は同社のオンライン決済サービス『Google Checkout』において、オンライン決算処理アプリケーションをアップグレードし、オープンソースの Eコマース構築システム『osCommerce』へのインストールをより容易にして、登録制のオンライン決算方式をサポートする。
Google のソフトウェア エンジニア Ed Davisson 氏は Checkout の公式 Blog に投稿した記事の中で、次のように述べている。「われわれはインストールプロセスを完全に作り直し、ユーザーが手動で大量の PHP コードを各自のフィールドにコピー&ペーストせずに済むようにした。つまり、ユーザーの代わりに適切な PHP (コード) の挿入先を見つけて必要なコードをそこに挿入する、自動配備アプリケーションを開発したのだ」

http://japan.internet.com/ecnews/20090327/12.html?rss

よりセキュアなosCommerceを提供してくれるということか!これはいいかもw

Watson 氏はその理由を、次のように説明している。「Google の発表は、Google Checkout を使って osCommerce によるオンラインストアを運営したいと考えている人や、osCommerce をそのままインストールしただけで何の変更も加えていない人たちに朗報だ。こういうラッキーな人たちは、手動でコーディングを行なう代わりに、Michelle Megnaウィザード形式のインターフェースを使って、長いパスや『トランザクションキー』と呼ばれる数字の羅列をフォームボックスに入力するだけで Google Checkout を設定できる」

http://japan.internet.com/ecnews/20090327/12.html?rss

screenshot

教育サービスも:ファルコンストア、BCPの無料相談窓口を開設 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

まずは、BCPレベル、でも無料相談窓口らしいです。

ファルコンストア・ジャパンは3月27日、リスクマネジメントサービスのニュートンコンサルティングを共同で、「事業継続性計画(BCP)」導入を支援するサービスを4月1日から始めると発表した。
新たに始めるのは、無料相談窓口「BCPホットライン」と教育の2種類のサービス。BCPホットラインはBCPを作成する企業を対象に、相談内容をWebサイトで受け付け、システムの具体的な用件から経営層へ提案するための資料情報などの質問に答える。具体的なプランの導入提案も行う。
教育サービスでは、一般への認知拡大を目的に教育カリキュラムの作成やセミナー開催などを行う。当初はファルコンストアの製品ユーザーや販売代理店を対象にBCPの理解度を高める内容で実施するという。

ファルコンストア、BCPの無料相談窓口を開設 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

出会い系サイトの年齢確認厳格化、28事業者に警告(情報元のブックマーク数)

出会い系サイトの年齢確認が厳しくなるとのこと。原則ダメって感じになるみたいだね。

改正規則では、出会い系サイトの事業者に対して、利用者が児童でないことを確認する方法として、ファックスなどにより運転免許証などの必要部分を送付させる方法や、クレジットカードなどにより利用料金の支払いを求めるなどの方法が、原則として義務付けられた。改正前は、年齢確認については自己申告で足りるものとされていた。

 2月28日時点で、全国の公安委員会に届け出のあった出会い系サイト事業者は714件、サイト数は2527サイト。届け出のあった年齢確認方法(複数回答)は、運転免許証などの送付による確認が575サイト、クレジットカードなどによる支払いの同意が803サイト、運転免許証・クレジットカードなどによる確認後にID・パスワードを付与する方法が1081サイトなど。

出会い系サイトの年齢確認厳格化、28事業者に警告

screenshot

大学生のIT業界イメージ「夢はあるが仕事がきつい」、IPA調査(情報元のブックマーク数)

IT業界3Kって印象はあるってことか・・・(技術的には身につくってことらしいが)

「技術やスキルが身につく」と「夢がある」では、「IT・情報サービス・ソフトウェア」がトップ。特に「夢がある」については、「当てはまるものはない」が24.2%と高かったが、21.5%が「IT・情報サービス・ソフトウェア」を挙げ、2位の「広告・放送・出版」(16.5%)を引き離した。そのほか「IT・情報サービス・ソフトウェア」は、「かっこいい」で2位(24.5%)、「仕事にやりがいがある」で3位(14.5%)にランクインした。
その一方、「IT・情報サービス・ソフトウェア」の評価が比較的低かった項目としては、「働いている人たちが自分の仕事に誇りを持っている」が12位(7.2%)、「仕事の内容がわかりやすい」が20位(3.2%)だった。また、「仕事がきつい」でも、トップの「医療・福祉」(35.7%)に次いで2位(30.0%)に挙げられた。

大学生のIT業界イメージ「夢はあるが仕事がきつい」、IPA調査

給料は・・・・・・・・・・全体の下から2番目・・・・長時間労働の割に実入りが少ないってことか。

「他業種と比べて給与が高いと思うか」という項目では、「よく当てはまる」および「どちらかと言えばよく当てはまる」の合計が最も多かった業界は「銀行・証券・保険・その他金融」で58.3%。「IT(ソフトウェア)関連」は42.0%で、全6業界中で下から2番目だった。

大学生のIT業界イメージ「夢はあるが仕事がきつい」、IPA調査

screenshot

ゼロデイアタックが検知可能な「HUNTSMAN」 に最新版、監視機能が強化:ニュース - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

一昔前(2003年だった)、ManHuntというプロダクトがあってSymantecに買収された事を思い出した。

MONETは3月24日、オーストラリアのTier-3が開発したエンタープライズ向けの統合ログ監視システム「HUNTSMAN」の最新版「5.25J」を発表した。
 HUNTSMANは、ふるまいによる異常検知を採用。シグネチャをベースとした従来のセキュリティシステムでは難しかった、ゼロデイ攻撃や予測不能な情報漏えいに対する防御が可能だという。ほかの情報セキュリティシステムと連動することも可能だ。

ゼロデイアタックが検知可能な「HUNTSMAN」 に最新版、監視機能が強化 - CNET Japan

なんか似てる気がする・・・以下2003年のManHuntの記事

ManHuntは、シグネチャによる検出だけでなく、RFCなどで規定されている本来のプロトコルの動きと実トラフィックの振る舞いを比較し、攻撃を識別することができる。アノーマリ検出はまた、バッファオーバーフローをはじめとするアプリケーションレベルの攻撃を防ぐほか、「ゼロデイ状態」の攻撃、つまり未知の攻撃についても検出し、警告することができる。
アノーマリ検出とシグネチャという2つの手法を用いて誤検出の確率を減らしている点がManHuntの最大の特徴だ。新バージョンでは、アノーマリ検出がサポートするプロトコルが広がり、新たにSNMP(2.0および3.0)やOSPF、LDAPSSHなどがサポートされた。同時にシグネチャベースの検出機能も強化され、顧客が自ら作成するシグネチャだけでなく、新たにSymantec Security Responseが提供するシグネチャも利用できるようになった。これは月に1度のペースでアップデートされるが、先日のMSBlastのような緊急事態が発生した際には随時提供される予定だ。

エンタープライズ:シマンテックブランドの下で「ManHunt」がバージョンアップ、シグネチャを強化

screenshot