FBC » 「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名

ripjyr2018-03-09

(情報元のブックマーク数

memo

シーメンスをはじめとする欧米の国際的な企業・組織は16日、ミュンヘン安全保障会議の会場で「サイバーセキュリティ憲章」に署名した。モノのインターネット(IoT)など経済・社会のデジタル化を推し進めるためにはネット利用に対する幅広い信頼の獲得が欠かせないことから、同憲章を通して政府、企業に必要な行動を促す考えだ。
同憲章はシーメンス(電機)の主導で作成されたもので、同社とエアバス(航空宇宙)、アリアンツ(保険)、ダイムラー(自動車)、IBM(IT)、NXP(半導体)、SGS(技術監査)、ドイツテレコム(電気通信)の計8社とミュンヘン安全保障会議を主催する非営利団体MSCが署名した。G7の議長国であるカナダのクリスティア・フリーランド外相と欧州連合EU欧州委員会のエルジビエタ・ビェンコフスカ委員(域内市場・産業・起業・中小企業担当)が支持を表明している。
シーメンスのジョー・ケーザー社長は「データとネット化したシステムの安全性に対する信頼はデジタル転換の重要な要素の一つだ」と述べたうえで、人々や企業の信頼を獲得するために主要な企業が個別に行動するのでなく力を合わせることが重要だと強調した。同憲章の新たなパートナーを歓迎するとしている。関心を示す企業は多く、米国の複数の「ビッグプレイヤー」も近く、メンバーに加わる見通しという。

「サイバーセキュリティ憲章」に欧米企業が署名 | FBC

screenshot

多数の格安スマホ、出荷段階でウイルス感染 - PC Watch

(情報元のブックマーク数

一部のAndroidスマホトロイの木馬が入ったまま出荷されてしまった模様

ロシアのセキュリティソフトメーカーDoctor Webは1日(現地時間)、40モデル以上の安価なスマートフォンにおいて、出荷段階からトロイの木馬Android.Triada.231」がインストールされていることを発表した。
 Triada.231はAndroidの重要なシステムコンポーネント「Zygote」に感染する。Zygoteはすべてのアプリケーションの起動のために使用されるので、いったん感染すればほかのアプリケーションに侵入でき、ユーザーの介入なしにさまざまな悪意のある行動を実行できてしまう。
 しかしTriada.231は、開発者がプログラムを配布しているわけではなく、libandroid_runtime.soというシステムライブラリに注入される。つまり、デバイス製造時にファームウェアに感染していなければならない。よって、ユーザーはスマートフォンを手にしたときから感染していることになる。

多数の格安スマホ、出荷段階でウイルス感染 - PC Watch

研究者らは、Leagooのパートナーである上海のソフトウェア開発企業が、OSイメージ作成時にサードパーティコンパイル前のコードを、システムライブラリに加えていることが原因だと突き止めたが、議論されることなく最終製品として出回ってしまったのだという。

多数の格安スマホ、出荷段階でウイルス感染 - PC Watch

screenshot

セキュリティアイコン/Security icons - Security along DesigN

(情報元のブックマーク数

使いやすそうなアイコン。

セキュリティ関連の資料に使いやすいアイコン画像をCC0としてパブリック・ドメイン提供することにしました。心置き無くご自由にご勝手に使い倒してくださいませ。

セキュリティアイコン/Security icons - Security along DesigN

screenshot

セキュリティ診断レポート 2018 早春 | セキュリティ対策のラック

(情報元のブックマーク数

セキュリティ診断チームから、「スマートフォンアプリケーション診断統計」と「金融系アプリケーションの課題」に関するレポートが出ています。

セキュリティ診断レポートは、ラックがシステムや人に対して実施した診断結果に基づき、診断対象のセキュリティレベルや検出された問題点の傾向を分析したレポートです。システム管理者や開発者、情報セキュリティ担当者に向けて、分析から得られた見逃しがちな課題を紹介し、日々のリスク管理に役立つ内容となっています。

セキュリティ診断レポート 2018 早春 | セキュリティ対策のラック

screenshot

サイバーセキュリティシンポジウム道後のナイトセッションを担当しました| KDL BLOG

(情報元のブックマーク数

乙っしたーーー!

もうすぐでこの会社に入社してから一年が過ぎ、新入社員の肩書がなくなってしまうのかと悲しんでいるセキュリティソリューション事業部の村島です。
お声掛けをいただき日本三大温泉シンポジウムのひとつである、「サイバーセキュリティシンポジウム道後2018」のナイトセッション座長を担当してきました!今回は、そちらをご紹介します。

サイバーセキュリティシンポジウム道後のナイトセッションを担当しました| KDL BLOG

screenshot

ハニーポットやらかし大全 - 人間ハニーポット作戦

(情報元のブックマーク数

junkさんのやらかし大全!wwww やっぱ余裕がないとやっちゃいますよねーw

小ネタとしてハニーポット作成の失敗ケースを挙げていきます。大全といっても5つしかないし少々ふざけた内容が入っていますがご笑納ください。笑えなかったらごめんね!

ハニーポットやらかし大全 - 人間ハニーポット作戦

screenshot

グローバル企業の情シスからセキュリティ・エバンジェリストへ転身した理由―ラック原子拓さん (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

(情報元のブックマーク数

原子さーん!JSOCで撮影してる!

SIやITコンサルティングの企業から、ユーザー企業のIT部門に転職する話は時々耳にする。しかし、その逆はあまり聞いたことがない。原子拓さんはユーザー企業でシステムのダウンサイジングからインターネットへの接続とセキュリティ対策、さらにはクラウド活用に至るさまざまな経験をした後に、セキュリティ技術を駆使したITトータルソリューションを提供する株式会社ラックに転職した異色の存在だ。

グローバル企業の情シスからセキュリティ・エバンジェリストへ転身した理由―ラック原子拓さん (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

screenshot

情報誌|SKYSEA Client View|Sky株式会社

(情報元のブックマーク数

なんと、仲上さんがSKYSEAの情報誌に寄稿!!!

『自診くん』による脆弱性耐性診断結果から見る
情報セキュリティ対策の現状と課題

多発するワーム型ランサムウェアの脅威と
ラック『自診くん』が見たモバイルセキュリティリスクの現状

株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン 次世代技術開発センターチーフ・リサーチャー 仲上竜太 氏

情報誌|SKYSEA Client View|Sky株式会社

screenshot

memcachedを悪用する攻撃は国内でも多数観測--IIJ - ZDNet Japan

(情報元のブックマーク数

memcachedを悪用したDDoS攻撃

GitHubに対する最大1.35Tbpsの分散型サービス妨害(DDoS)攻撃を発生させた分散型メモリキャッシュ「memcached」の悪用を試みる通信は、国内でも多数検知されていることが分かった。インターネットイニシアティブIIJ)が3月6日、観測状況を発表した。
 同社は、memcachedが初期設定ではホスト上の全てのネットワークインターフェースでTCPUDPの11211ポートに対する着信を受け付けるため、インターネット上の不特定多数のホストからの通信を受け付けてしまう可能性があると解説。リクエストに対してレスポンスにおけるメッセージサイズが大きくなるため、これを悪用して通信量を増幅させることでDDoS攻撃を仕掛けることが可能になる。

memcachedを悪用する攻撃は国内でも多数観測--IIJ - ZDNet Japan

screenshot

(3/7 23:00更新)当社サーバーへの不正アクセスによる一部運営ゲームタイトル障害発生のお知らせとお詫び | 株式会社マイネット

(情報元のブックマーク数

メモ

2018年3月1日より発生しております不正アクセスによるゲームタイトル障害に関しまして、マイネットグループ一同全力をあげて引き続き障害の解消に向け取り組んでおります。
3月7日23時00分時点での進捗をお知らせいたします。 これまでは対象タイトルのゲーム再開に向け、また対象タイトル以外のマイネットグループ運営タイトルに被害が拡大しないよう、サーバーのセキュリティ強化を優先的に進めておりました。 3月7日15時にサーバーのセキュリティ強化対策作業が完了したため、今後ゲームタイトルのサービス再開に向けた各種取り組みを進め、来週以降順次ゲームタイトルのサービスを再開していく予定です。 現時点では、ゲームタイトルごとのサービス再開時期は未定ですが、決定次第、当社ホームページ等にてご報告いたします。 ユーザーの皆様には多大なるご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

(3/10 11:10更新)当社サーバーへの不正アクセスによる一部運営ゲームタイトル障害発生のお知らせとお詫び | 株式会社マイネット

screenshot

安全なWebアプリケーションの作り方改訂のお知らせ | 徳丸浩の日記

(情報元のブックマーク数

安全なWebアプリケーションの作り方改訂とのこと。最新の攻撃と対策を追加!

徳丸本こと、「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」は、2011年3月の発売以降大変多くの方に読んでいただきました。ありがとうございます。
ただ、発売から既に7年が経過し、内容が古くなってきた感は否めません。たとえば、クリックジャッキングの説明はほとんどないですし、OWASP Top 10 2017で選入された安全でないデシリアライゼーションやXXEの説明もありません。なにより、Web APIJavaScriptのセキュリティ等がほとんど書かれていないことが課題となっていました。

そこで、版元のSBクリエイティブと相談して、この度改訂することにいたしました。3月末脱稿、6月頃発売の見込みです。

安全なWebアプリケーションの作り方改訂のお知らせ | 徳丸浩の日記

screenshot

トレンドマイクロのサービスサイトでSSL証明書が一時失効、原因は調査中 | 日経 xTECH(クロステック)

(情報元のブックマーク数

トレンドマイクロのSite Safety Centerで一時SSL証明書が失効してエラーが出てたらしい

トレンドマイクロは2018年3月5日、Webサイトの安全性を確認できるサービス「Site Safety Center」において、一時SSL証明書が失効しておりWebブラウザーにエラー画面などが表示されていたと明らかにした。

トレンドマイクロのサービスサイトでSSL証明書が一時失効、原因は調査中 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

4G LTEネットワークの脆弱性--位置情報や緊急アラートの偽装が可能に - ZDNet Japan

(情報元のブックマーク数

4GLTEでネットワークの脆弱性とのこと。fmfm

4G LTEネットワークの脆弱性を狙う攻撃手法が多数発見された。電話やテキストメッセージの盗聴、デバイスの接続切断、さらには緊急アラートの偽装までもが可能になるおそれがある。
 米パデュー大学とアイオワ州立大学の研究者らが新たに論文を発表し、10件の攻撃手法について詳しく説明した。それによると、これらの攻撃は、4G LTEネットワークの3つの重大なプロトコル操作(デバイスをセキュアにネットワークと接続/切断する機能と、通話やメッセージの受信時にデバイスを呼び出す機能)の脆弱性を悪用するという。
 それらの脆弱性が原因で、認証リレー攻撃が可能になる。認証リレー攻撃では、攻撃者は既存ユーザーになりすまして、4G LTEネットワークに接続することができる。
 研究者らは、LTE無線やネットワークの脆弱性の検知を支援するテスト用フレームワーク「LTEInspector」を使用した。

4G LTEネットワークの脆弱性--位置情報や緊急アラートの偽装が可能に - ZDNet Japan

screenshot

落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

(情報元のブックマーク数

勉強になった(でもわからない)

丸を描いただけの絵が1億6000万円!?ぐしゃぐしゃに絵の具をたらしたような絵が210億円!?「アート」って、どうしてそんなに高い値段がつくの〜〜〜!?そもそも「アート」ってどう見たらいいの?ピカソの凄さもわからない私が、美術の専門家に根掘り葉掘り聞いてきました。

落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

screenshot

IIJ Technical NIGHT vol.4 ~君はIIJが開発したルータを知っているか?~ : ATND

(情報元のブックマーク数

SEIL!SEIL!

IIJ Technical NIGHTは、2003年から毎年3日間にわたり開催している「IIJ Technical WEEK」をカジュアルでコンパクトにしたイベントです。 毎回IIJのエンジニアが取り組んでいるテーマの中から、アツいネタを厳選してお届けしています。
ISPであるIIJが開発するルータ「SEIL」は、昨年末に20周年を迎えました。20年間IIJの各所で利用されてきたSEIL──実は、いろいろと面白い使い方ができるんです!今回は自宅やオフィスで使える実践的&マニアックなSEILの使い方をご紹介します。 プログラムは3部構成で、5〜15分のショートセッションを全6セッション予定しています。
今回ご来場いただいたみなさまには、もれなくSEIL/x86のライセンスをプレゼント! イベント後、すぐにお試しいただけます。

IIJ Technical NIGHT vol.4 ~君はIIJが開発したルータを知っているか?~ : ATND

screenshot

INTERPOL Digital Security Challengeに協力|セキュリティ対策やサイバーセキュリティならサイバーディフェンス

(情報元のブックマーク数

CDIがインターポールのINTERPOL Digital Security Challengeに協力とのこと。

サイバーディフェンス研究所は、The INTERPOL Global Complex for Innovation(以下、IGCI)が開催した、INTERPOL Digital Security Challenge(以下、DSC)に協力しました。
DSCには世界27カ国から、サイバー犯罪捜査の専門家およびデジタルフォレンジックの専門家が参加し、ミッションの攻略を通して、フォレンジック技術とサイバー犯罪捜査能力を高めました。
サイバーディフェンス研究所によるINTERPOL Digital Security Challengeへの協力は、今期で3回目となります。
今回は、メモリやディスクのフォレンジックマルウェアの解析などに加えて、IoTデバイスフォレンジックや犯罪インフラのテイクダウンなど、先進的な要素が織り込まれました。

https://www.cyberdefense.jp/news/notice/interpol-digital-security-challenge-2.html

screenshot

NICTER観測レポート2017の公開 | NICT-情報通信研究機構

(情報元のブックマーク数

NICTERの観測レポート。IoT機器の攻撃手法が高度化。

NICTは、サイバーセキュリティ研究所において、NICTER観測レポート2017を公開しました。NICTERプロジェクトの大規模サイバー攻撃観測網で2017年に観測されたサイバー攻撃関連通信は、2016年と比べて約1.2倍と依然増加傾向にあり、マルウェアに感染したIoT機器からの通信が半数以上を占めることが分かりました。また、詳細な分析の結果、IoT機器への攻撃手法が高度化してきていることも分かりました。NICTでは日本のセキュリティ向上に向けて、NICTERの観測・分析結果の更なる利活用を進めるとともに、IoT機器のセキュリティ対策の研究開発を進めていきます。

NICTER観測レポート2017の公開 | NICT-情報通信研究機構

screenshot

自動車セキュリティを考えるのに最適な「カーハッカーズ・ハンドブック」を翻訳 | セキュリティ対策のラック

(情報元のブックマーク数

カーハッカーズ・ハンドブックの翻訳を渥美さんとLACの仲間たちが翻訳、井上先生が監修したとのこと。

本書はCraig Smith氏が執筆した『The Car Hacker's Handbook』の日本語訳で、現代の自動車をハッキングするためのいろいろな手法が書かれています。Craig Smith氏は現在、米国のセキュリティ企業 Rapid7に所属し、自動車を含む様々なIoTデバイスペネトレーションテストをする有名なセキュリティリサーチャです。ハッキングというと自動車を遠隔から自由に操るようなイメージがあるかもしれませんが、本書ではそうしたハッキング手法だけでなく、脅威分析、自動車内のネットワークやコンピュータへの攻撃、スマートエントリーキーの原理と攻撃、さらには昔から行われているチューニングも含めた幅広い話題を取り扱っています。自動車の内部構造に興味がある方はぜひ手に取ってみてください。

自動車セキュリティを考えるのに最適な「カーハッカーズ・ハンドブック」を翻訳 | セキュリティ対策のラック

screenshot

ASCII.jp:世界一やさしい「Logic Apps」の操作解説 (1/3)|松本典子の「Azure Logic Apps」超入門

(情報元のブックマーク数

Logic Appsで無料枠1ヶ月分を溶かした人ですw

こんにちは。Azure MVPの松本典子です。この連載では、マイクロソフトが提供する「Azure Logic Apps」について、3回に分けて説明していきます。Logic Appsは何ができるサービスなのかを説明した1回目に続き、この第2回目では、いよいよ実際にLogic Appsを使っていきます。早速、Logic Appsを使い始める手順と、システムを構築するための詳しい操作方法について見ていきましょう。

ASCII.jp:世界一やさしい「Logic Apps」の操作解説 (1/3)|松本典子の「Azure Logic Apps」超入門

screenshot

3年前に売ったiMacに今もアクセスできた〜セキュリティリスクの可能性 - iPhone Mania

(情報元のブックマーク数

中古で出した場合ちゃんと削除しておかないといけないのと、買ったらiCloudにログインして古いのを削除しておかないといけない。

Googleに勤務するブレンデン・ムリガンさんが、ある日「iPhoneを探す」アプリを開くと、「マイケルのiMac」という、見慣れないコンピューターが登録されていることに気づきました。
クリックしてみると、その自分のものではないiMacは、自宅から北へ約160キロ離れたところにある、と地図上に表示されています。
そこで3年ほど前に、CraigslistでiMacを売ったこと、これがそのiMacであることに気づきました。つまりこの3年の間ムリガンさんは、売った相手の所在地を正確に把握できた、ということになります。

3年前に売ったiMacに今もアクセスできた〜セキュリティリスクの可能性 - iPhone Mania

screenshot

【セキュリティ ニュース】ポルシェジャパンに不正アクセス、顧客情報2.8万件が流出 - 独親会社からの指摘で判明(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

(情報元のブックマーク数

メモ

ポルシェジャパンは、委託先が顧客の個人情報を管理するサーバが不正アクセスを受け、顧客情報2万8722件が外部へ流出したことを明らかにした。
不正アクセスを公表したポルシェジャパンのウェブサイト 同社によれば、委託先のサーバにおいてウェブアプリケーション不正アクセスを受けたもので、一部顧客情報が流出した。
同社では、流出した顧客情報の範囲など、詳細について調査を進めている。
流出が確認されたのは、2000年から2009年にかけて同社にカタログを請求した顧客に関する2万3151件のメールアドレス。

【セキュリティ ニュース】ポルシェジャパンに不正アクセス、顧客情報2.8万件が流出 - 独親会社からの指摘で判明(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

screenshot

女子高生の「ツイッター離れ」が進行する必然 | イマドキのLINE事情 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

(情報元のブックマーク数

メモ

女子高生の愛用する3大SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)といえば、「LINE」「Twitterツイッター)」「Instagram(インスタグラム)」。 しかし、この勢力図に異変が起きています。“若者のLINE離れ”がささやかれていますが、女子高生が離れていくSNSTwitterかもしれません。今回は、女子高生たちの最新SNS動向をお伝えします。

女子高生の「ツイッター離れ」が進行する必然 | イマドキのLINE事情 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

screenshot

「Wireshark」v2.4.5/2.2.13が公開、脆弱性を修正 - 窓の杜

(情報元のブックマーク数

WireShark脆弱性を修正したバージョンがリリースとのこと

オープンソースのネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」の最新安定版v2.4.5が、23日に公開された。不具合の修正やプロトコルサポートの更新に加え、いくつかの脆弱性を修正したメンテナンスアップデートとなっている。
 リリースノートによると、今回修正された脆弱性は全部で10件。ディセクターがクラッシュしたり、無限ループに陥る可能性のある不具合が修正された。なお、そのうち9件は旧安定版のv2.2系統にも影響する。利用中のユーザーは、同日付けでリリースされたv2.2.13へのアップデートが必要だ。

「Wireshark」v2.4.5/2.2.13が公開、脆弱性を修正 - 窓の杜

screenshot

Windows 10 に Fall Creator Update (1709) を適用してから発生する Outlook の問題 – Outlook Support Team Blog JAPAN

(情報元のブックマーク数

メモ

Windows 10 を Fall Creator Update (1709) にアップグレードしてから Outlook の利用に問題が発生しているというお問い合わせが増えていることから、現段階にて弊社にて対応中の問題についてご紹介いたします。

Windows 10 に Fall Creator Update (1709) を適用してから発生する Outlook の問題 – Outlook Support Team Blog JAPAN

screenshot

パナソニックとトレンドマイクロが、コネクテッドカーのサイバーセキュリティソリューションの共同開発に合意|パナソニックのプレスリリース

(情報元のブックマーク数

トレンドマイクロパナソニックがコネクテッド課ーのサイバーセキュリティソリューションで協業らしい

今後普及が見込まれる自動運転・コネクテッドカーに対するサイバー攻撃を検出および防御するサイバーセキュリティソリューションを共同開発することに合意しました。
本共同開発により、アクセルやブレーキなど自動車の走行を制御するECU(※1)およびカーナビなどの車載インフォテインメント機器(IVI(※2))やテレマティクス(※3)機器に対するインターネット経由のサイバー攻撃を検知・防御するソリューションを開発し、安全な自動運転・コネクテッドカーの実現を目指します。
コネクテッドカーの分野では、ハッキングにより、ハンドルやブレーキシステムを制御されるリスクが確認されています。また、日々新たに発見される脆弱性を突いた遠隔操作の危険性も指摘されています。このため、個々の車両内部のみで対策するだけでなく、クラウドから常に車両に対する監視を行うことにより新しい攻撃が発生していないか分析し、その結果をすべての車両のサイバー攻撃対策に活かしていくことが、今後ますます重要となります。

パナソニックとトレンドマイクロが、コネクテッドカーのサイバーセキュリティソリューションの共同開発に合意|パナソニックのプレスリリース

screenshot

Google Chrome、非暗号化(HTTP)ページに”not secure” の警告を表示 | TechCrunch Japan

(情報元のブックマーク数

Chrome68でHTTPサイトをnot secureと明示するとのこと。(いまは65)

近くGoogle Chromeは、HTTPSの暗号化を使用していない全サイトにマークをつける。Chrome 68が公開される7月以降、Chromeは全HTTPサイトを ‘not secure’[安全ではない]として、URLバーに目立つように表示する。
過去数年、GoogleHTTPSの使用を強力に推進してきており、ブラウザー、サーバー間の通信中にデータが他社に傍受されないように努めてきた。すでにGoogleは、Chrome 62でデータ入力フィールドのあるHTTPサイトに安全でないことを示すフラグを立てているほか、パスワードあるいはクレジットカード情報を要求するサイトについては古く2016年から同様の警告を表示している。

Google Chrome、非暗号化(HTTP)ページに”not secure” の警告を表示 | TechCrunch Japan

screenshot

サイバー救急センターレポート 第2号 | セキュリティ対策のラック

(情報元のブックマーク数

サイバー救急センター(サイバー119)の最近四半期のインシデント傾向とかをまとめたレポート。やはりMiraiの亜種

サイバー救急センターレポートは、サイバー救急センターが相談を受けて対応しているインシデントレスポンスやフォレンジック調査の結果に基づいて、直前の四半期のインシデント傾向や対応方法について記載したレポートです。主に、企業等の中でCSIRT担当者やインシデント対応している方に向けて、日本におけるインシデントの発生状況や脅威情報を紹介し、日々のインシデント対応に役立つ内容となっています。

サイバー救急センターレポート 第2号 | セキュリティ対策のラック

screenshot

不正ウイルス作成疑い リーチサイト運営者を再逮捕

日本経済新聞
(情報元のブックマーク数

出会い系サイトに自動的にアクセスさせるプログラムを作成したとのことでウイルス作成罪

大阪府警などの9府県警合同捜査本部は9日までに、サイバー攻撃用のウイルスを作成したとして、不正指令電磁的記録作成容疑で、海賊版サイトに利用者を誘導する「リーチサイト」の運営グループ幹部、成合太彰被告(24)=著作権法違反罪で起訴、公判中=を再逮捕し、出会い系サイト運営会社社員、城山潤治容疑者(29)=福岡市中央区=を逮捕した。
 捜査本部によると、成合容疑者は「何のことかわかりません」と容疑を否認。城山容疑者は容疑を認めているという。
 逮捕容疑は共謀し、2017年1月、特定のサイトの閲覧者を、城山容疑者がかかわるものとは別の出会い系サイトに自動的にアクセスさせるプログラムを作成した疑い。出会い系サイトは大量のデータが送りつけられてサーバーがまひする「DDoS攻撃」を受けて閉鎖した。

不正ウイルス作成疑い リーチサイト運営者を再逮捕 :日本経済新聞

screenshot

埼玉県警、専門枠で来年度3人サイバーポリス採用 人材育成し巧妙化に対処 | 地域経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版

(情報元のブックマーク数

サイバー犯罪課のメンバー募集か、その部署で何ができるのかを、よく考えて応募しましょう(捜査員なのでサイバーばっかりするわけじゃなく、普通に張り込みから、差し押さえまでしますしね)

埼玉県警察本部はサイバー犯罪を専門とする警察官の育成に力を注ぐ。巧妙化するサイバー犯罪に対処するため、捜査官のITスキルの向上が喫緊の課題となっている。このため外部の専門家との連携や人材登用などを進める一方、素養のある若手人材をサイバー犯罪捜査の専門枠で採用し一から育て上げる。埼玉県警では2017年度に「サイバー犯罪捜査I類」の試験区分として初めて警察官採用試験を実施。18年度は同じ試験区分で3人募集する予定。

埼玉県警、専門枠で来年度3人サイバーポリス採用 人材育成し巧妙化に対処 | 地域経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版

埼玉県警ではサイバー犯罪捜査I類での採用に当たり「けん引役となる人材を期待したい」としている。

埼玉県警、専門枠で来年度3人サイバーポリス採用 人材育成し巧妙化に対処 | 地域経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版

screenshot

漫画村のDDoS攻撃対策が予想以上にしっかりしていた

(情報元のブックマーク数

CloudFlareを使って、静的コンテンツでCDN最適化されてるかもとのこと。

CDNは本体のサイトの肩代わりをしてキャッシュしたページを配信するという特性上、アクセス毎に異なるページが表示される動的なページ自体を配信することには向いていない。
動的なページというのは画面が動いているとかそういうのではない。データベースに保存されているユーザ名やプロフィール、ユーザに紐付いた記録などを引っ張ってきて動的に生成するものだ。
対義語は静的ページ(静的コンテンツ)で、素のHTMLや画像などがこれにあたる。どうでもいいけど静的コンテンツってえっちな響きがするから職場で声に出して読むのが恥ずかしいワード第1位だと思っている。
各種サイトの「マイページ」が動的ページ典型例だ。CDNで動的なページをキャッシュすると、最悪の場合マイページが他人に配信されてしまうし、そもそも見るユーザや表示するタイミングによってデータが違うものを毎回毎回キャッシュするとCDNの意味がない。
アクセスして驚いたことに、漫画村はユーザ登録が存在しない。また、ブックマーク機能という作品を記録する仕組みがあるが、これはユーザのブラウザ側に作品の情報を保管しているようでサーバ側にデータはないと思われる。
つまり、動的ページが極力排除されており、CDNがキャッシュしやすいようになっている。
さらに、漫画村の要とも言える画像コンテンツは外部のアップローダに掲載されているコンテンツを参照しているものであった。画像の負荷についてはアップローダに丸投げでき、そもそもCDNだの転送料だのを気にする必要がない。
配信しているコンテンツが違法すぎて評価したくはないが、ダウンした話を聞かないのも納得ではある。

漫画村のDDoS攻撃対策が予想以上にしっかりしていた

screenshot