原発データ入りUSBメモリー紛失 日立系企業:NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース−内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで(情報元のブックマーク数)

原発の工事用図面が入った、USBメモリを紛失とのこと。核物質防護に関する情報は入っていないとのことだが・・・・

日立プラントテクノロジー(東京)は28日、東京電力柏崎刈羽原発新潟県)の構内にある協力企業の事務所で、原発の工事用図面のデータが入ったUSBメモリー1本を紛失したと発表した。
柏崎刈羽原発5、7号機と、北陸電力志賀原発1、2号機(石川県)のデータで「核物質防護にかかわる重要情報は入っていない」と説明。柏崎署に遺失物届を出した。

経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

screenshot

MSやGoogleの新製品でSEO汚染、不正ソフト配布に利用 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

既に、Microsoft Security Essentialsと、Google WaveSEOポイズニング攻撃を受けていて、偽ウイルスソフトに誘導されているとのこと。。。。敵は強し。

セキュリティ企業の米Websenseは9月30日、GoogleMicrosoftの新製品やサービスに便乗して検索結果を汚染するSEOポイズニング攻撃が起きていると伝えた。
Microsoftは29日、無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」のダウンロード提供を開始したが、Websenseによれば、発表当日から関連用語の検索結果に不正リンクが表示されるようになった。不正リンクの1つはMicrosoftの公式ブログの次の順位になっており、カナダの出版社のサイトや英国の公的機関のサイトなどをハッキングしてリダイレクト用のコードを仕込んでいたという。

MSやGoogleの新製品でSEO汚染、不正ソフト配布に利用 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Windowsでのエラーを自動修正する「Fix it」、ユーザーから好反響--MSが明らかに:ニュース - CNET Japan(情報元のブックマーク数)

FixITが意外と好評とのこと。確かにパワーユーザーであれば好評でしょうね。ZERO-Dayが出て手をこまねくくらいなら、回避策で逃げる手があるのが

Microsoftは、PCユーザーが問題を抱えた時の対処法として、自分で苦労して解決するよりも、ただ「Fix it」ボタンをクリックするとPCが自動的に問題を解決してくれることが強く望まれていると述べている。
同社は2009年1月以来、修正に単一のソリューションがある数多くの問題に向けて、自動修正オプションを追加してきた。「Fix it」ボタンをクリックすることで、問題を解決したり、設定を変更したり、時にはウイルスから保護したりできるような自動化されたステップが、過去6カ月間で新たに300以上も追加されている。

Windowsでのエラーを自動修正する「Fix it」、ユーザーから好反響--MSが明らかに - CNET Japan

700万人か。そのうち、それを社内展開している人もいるから、もっと多いんでしょうね。

同社は今週、この取り組みが効果的であると報告しており、これまでに700万人以上が自動修正オプションを利用し、そのうち95%のケースにおいて、「Fix it」ボタンを押すだけで問題が完全に解決されたことを明らかにしている。

Windowsでのエラーを自動修正する「Fix it」、ユーザーから好反響--MSが明らかに - CNET Japan

screenshot

ねこにゃんはえらいね : ウイルスバスターが酷い(情報元のブックマーク数)

ウイルスバスターのポップアップがうるさいって話。バージョンによってはかなり軽減されたみたいですがフォーカスを奪われるのはうるさいですよねぇ。

アンチウイルスソフトなんてあんまり気にしないというか、
3台使えるという理由だけでウイルスバスターを使ってたんですが、
最近っていうか、半年くらい前から「お友達紹介キャンペーン」ってポップアップ広告
がガンガンでてきて、うざいなぁって思ってたんだけど、すぐ無くなるかと思ってました。
しかし、全然無くならないし、フルスクリーンのソフトを動かしてても割り込んで入ってくるので
トレンドマイクロに問い合わせたら、「仕様だ」みたいな答え。
ポップアップ広告をブロックしたりするソフトが自分で出してどーすんだよ。

ウイルスバスターが酷い : ねこにゃんはえらいね

こうやってシェアが減っていくと・・・・・

というわけで使用期限がまだ残ってますが、別のソフトを物色してます。
昔、ノートン先生でも酷い目にあってるのでなんとなくいやなので、候補は
ESET、カスペルスキー、それとマイクロソフトから最近でたマイクロソフトセキュリティーエッセンシャル。
あたりかな。マカフィーは職場で使ってるんですが、クソ重いのでパス。
Avastはサブノートに入れてるけど、ちょっと頼りない感じだな。シャットダウンでちょっとエラーあるし。
とりあえず無料のMSEあたりから試してみるか(;´Д`)

ウイルスバスターが酷い : ねこにゃんはえらいね

screenshot

asahi.com(朝日新聞社):「欠品なし」ネットスーパー 住友商事 会費210円 - ビジネス・経済(情報元のブックマーク数)

欠品なし!マスクも除菌スプレーも、祭りになっても安心だそうですwwww予測してっていうメソッドはあるのかなぁ・・・

住友商事は10月1日から、インターネットで注文を受け付けて商品を宅配する「ネットスーパー」事業を始める。大手商社はこれまでスーパーやコンビニエンスストアに出資し、商品の調達や物流で稼いできたが、自ら販売まで手がけるのは初めて。今後10年で中堅スーパー並みの売上高1100億円を目指す。
大手スーパーが始めている従来のネットスーパーは、注文された商品を店頭から取り出して出荷するため、売り切れていると購入できないという難点があった。住商はネットスーパーの専用センターを設けて商品を備蓄したり、生鮮食品や総菜を加工したりできるようにし、「欠品なし」を売りにする。

http://www.asahi.com/business/update/1001/TKY200910010006.html

screenshot

IPA、互換性の高いWebコンテンツ作成を支援するツール「Pirka'r」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル(情報元のブックマーク数)

名前は別として、互換性の高いWebコンテンツ作成を支援するツールをIPAOSSで配布とのこと。

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は9月30日、2008年度オープンソフトウェア利用促進事業の1つとして、互換性の高いWebコンテンツ作成を支援するツール「Pirka'r(ピリカル) 」を開発し、委託先のグルージェントよりOSS(オープンソースソフトウェア)として公開することを発表した。
Pirka'rは、IPAがこれまで進めてきたWebコンテンツの非互換の問題に対する調査結果を基に開発が行われた。Pirka'rの利用により、Webコンテンツの互換性に問題のある箇所の確認が容易になり、互換性の高いWebコンテンツの作成が可能になる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/01/016/index.html

互換性チェックができたり、動作確認をできたりするソフトみたい。ふむぅ。

ブラウザ互換性チェック機能

・ブラウザ間で互換性のない箇所を検出し、非互換内容と修正方法を表示
・マルチブラウザビュー機能
・主要ブラウザ(Firefox, Internet Explorer, Safari)を並べて表示することで、動作や表示の違いを確認可能

Webコンテンツ編集機能

ブラウザの表示を確認しながら、Webコンテンツの編集が可能

Webコンテンツ収集機能

指定URLのコンテンツを収集して編集が可能

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/01/016/index.html

screenshot

やってはいけない(1)掲示板などに会社のグチ:社会人のセキュリティ常識・非常識(情報元のブックマーク数)

インターネットが匿名掲示板は匿名であるという都市伝説がまだまだあるんですねぇ。

愚痴、、、、でも、ガス抜きはどっかで必要ですよ、どっかで。社内SNSとかも一つの手ですよ。

多くの職場で設定されているルールの一つが、「業務とは無関係のサイトへの書き込みや閲覧の制限/禁止」。閲覧については制限していない場合でも、書き込みについては、情報漏えいにつながる恐れがあるとして、禁止している職場が少なくないだろう。
「匿名だったら情報が漏えいする心配はないはず」。そう思う人は多いようだ。トレンドマイクロによるアンケート調査では、新社会人と社会人のいずれにおいても、「内容が匿名であっても、会社での出来事をブログなどに書き込むことは許せない」としたのは4割以下(図4)。6割以上は、程度の差はあれ「許容できる」とした。

やってはいけない(1)掲示板などに会社のグチ | 日経 xTECH(クロステック)

某ちゃんねるで祭りになったら、、、もうどんなネタでも出てきますね。芋づる式に見つけにきます。、、、

ブログやSNSでは、書かれている一つひとつの出来事が匿名であっても、過去の書き込みも考慮することで、会社名や書いている人物を特定できる可能性がある。特定されると、「あの会社の人間はこんなことを書いている」と“話題”にされて信用失墜を招いたり、情報漏えいにつながったりする

やってはいけない(1)掲示板などに会社のグチ | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

26日に秋田方面に行ってきた。 - 笑う角でずっこける。(情報元のブックマーク数)

ちょっwwwwwそれがメインじゃないのか?!www

それからイオン@前潟のほうに車停めて近くのケーズデンキ行ってD90買ってイオン戻って買い物して帰って寝た。

26日に秋田方面に行ってきた。 - 笑う角でずっこける。

screenshot

PHP Security Consortium: Projects(情報元のブックマーク数)

なんか、だれかのBookmarkからだけど、大垣さんに確認したらやっぱりマルチバイトのことが入っていないとのこと。うーん、せめて大垣さんが入っていれば、まだマシになっただろうに・・・

PHP業界に声が届くセキュリティな人ってのは、大垣さんしかいないのも確か、セキュリティ界隈の人がいくら言っても、信頼されていないし届かない。メディアにも露出していなければ、伝えたい人にも伝わらない・・・・・・・ふむぅ・・・

The PHP Security Guide is the flagship project of the PHP Security Consortium. This guide offers detailed information pertaining to a number of common security concerns for all PHP developers.

  • PHP Security Guide 1.0 (English)

HTML, PDF, DocBook Lite

PHP Security Consortium: Projects

screenshot

エラー処理とブロックサイズ - B-) の独り言(情報元のブックマーク数)

これはあると便利なオプション。

この辺りのエラー処理については、上原先生からも途中でコメントなどがあり興味深い項目なのですが、dcfldd ってエラーを検知した場合に、自動的に最小ブロックサイズでリトライするとかの機能があったりするもんなんでしょうかね?

例えば、ブロックサイズが 4096 で実行中に、エラーセクタなどを発見した場合、512 でリトライして取るとかあるのかなぁと。まぁこのような処理がそもそもどうか?というのも一つ議論のポイントとしてはあるかもしれません。

エラー処理とブロックサイズ - @port139 Blog

screenshot

「はてなブックマーク モバイル版」の脆弱性を利用した不正アクセスに関するご報告 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど(情報元のブックマーク数)

そういえば、はせがわさんになりすましてコメントが書けるとか言っていた人がいた気がする。

経緯

この脆弱性は、はてなブックマークの一部ページで DoCoMo 端末向けのセッションキーが意図せず第三者に知られてしまう状態になっていたもので、同じく DoCoMo 端末でこのセッションキーつきのリンクを辿った場合に、本人ではない別のアカウントでログインした状態になる不具合が発生しておりました。
また、この状態を利用し、別のユーザーになりすまし、データを改ざんすることが可能であり、アクセスログを調査したところ、今回、はてなブックマークで被害を受けたアカウントは、本不具合によりアカウントを利用された可能性が高いことが判明しました。
尚、本脆弱性に関する技術的な事項につきましては文末に付記させていただきます。

「はてなブックマーク モバイル版」の脆弱性を利用した不正アクセスに関するご報告 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

screenshot

Webデータベースの25%に被害の疑い、ラック調べ - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

ってことで、記事より元記事のほうが分かりやすいので、ばっさり読まず、、、

セキュリティ企業のラックは10月1日、Webサイトのセキュリティ対策をまとめた報告書を公開し、Webシステムに関連したデータベースの25%にサイバー攻撃による被害の痕跡が見つかったと伝えた。
報告書は、同社のWebサイトへのサイバー攻撃の確認するツール「SSCF」を利用して調べた1269件の結果を分析、取りまとめたもの。

Web関連データベースの25%に被害の疑い、ラック調べ - ITmedia エンタープライズ

LACが無料のログ解析ツールを出していて、攻撃と思われるログ1269件を詳細に検証したら、半数は本当に攻撃を受けていたとのこと。

Webサイトのセキュリティ対策をまとめたレポート「ログ解析から見えたWebが抱える脅威〜無料ログ解析ツールSecureSite Checker Freeの利用結果に基づく統計分析〜」を発表しました。
本レポートの統計データは、2008年7月1日から2009年6月30日までの期間に、ラックが無料で提供しているWebサイトへのサイバー攻撃の有無をチェックするツール「SecureSite Checker Free(セキュアサイト・チェッカー・フリー、以下SSCF)を実行し、何らかの攻撃を受けたとみられる1,269件の実行結果を基にしています。データベースセキュリティ研究所では、SSCFの実行結果から、攻撃文字列やエラーメッセージなどを再解析し、実害を出す可能性や攻撃の誤検知などの判定を行い、攻撃手法の傾向を分析しました。
攻撃の痕跡が認められた1,269件のうち、45%はSSCFによる誤検知とみられ、54%は実際にサイバー攻撃を受けていたことが判明しました。また25%は攻撃を受けた際に実害を被った可能性があることが分かりました。攻撃の87%はSQLインジェクションであり、特にWebサイトの訪問者にウイルスなどの悪性プログラムに感染させるスクリプトタグの埋め込みなど、Webページの改ざんが多く発生していたことが確認されました。

ニュースリリース | セキュリティ対策のラック

screenshot

ディーボ、SEO 報告資料を自動作成する「SEO Report」を強化 - japan.internet.com Webマーケティング(情報元のブックマーク数)

札幌市!札幌市!って関係ないけど、SEOの報告資料を自動作成するサービスらしいです。

札幌市の株式会社ディーボは、2009年10月1日、SEO 報告資料を自動作成する「SEO Report」をバージョンアップしたと発表した。最新バージョンは v1.5.1 となった。
SEO Report は、キーワード順位や被リンク数をはじめとする SEO 関連情報を収集し蓄積する。SEO 報告資料が必要になった際は、ボタンを1クリックするだけで収集した情報を元に PDF 版の SEO 報告資料も作成できる。

http://japan.internet.com/wmnews/20091001/5.html

screenshot

トレント検索サイトで90%がウイルスに感染――G Data が報告 - japan.internet.com Webテクノロジー(情報元のブックマーク数)

Torrentも危険。ウイルスに感染しているファイルが著しく増加しているそうです。

G Data は、トレントネットワークにおける P2P のファイル共有サービスにおける感染ファイルの著しい増加について警告している。検索サイト「Torrentreactor.net」は最も顕著で90%以上のドメインが感染していたという(9月1日〜3日)。
他のトレント検索サイトも含め、8月から9月にかけて感染ファイルが増加し、最初の1週間で約3倍に上昇した。ジーデータセキュリティラボの分析では、多くのマルウェアは、ワレズwarez)や動画、音楽ファイルなどの配布に伴っていた。
●各トレント検索サイトの感染ドメイン
・Torrent.to ⇒ 4,076
・Torrentreactor.net ⇒ 3,456
・ThePiratebay.org ⇒ 389
・Bit-torrents.6x.to ⇒ 265

http://japan.internet.com/webtech/20091001/4.html

Winny・Shareだけでなく、P2Pファイル共有ソフトの仕様を禁止ですね。

P2P のダウンロードファイルがマルウェアに感染している危険性は、Winny や Share だけでなく、いずれにおいても、きわめて高いということを自覚してほしい」とコメントしている。

http://japan.internet.com/webtech/20091001/4.html

screenshot

【Web】京都府警はなぜサイバー犯罪に強いのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース(情報元のブックマーク数)

本当に京都府警頑張ってる!

フィッシング詐欺、ハッキング、ソフトの違法流出…。インターネットの普及につれ、急増する犯罪の数々。これらサイバー犯罪取り締まりの“トップランナー”として、全国的にその名をとどろかせているのが、京都府警ハイテク犯罪対策室だ。これまでにファイル交換ソフト「winMX」(ウィンエムエックス)ユーザーの初逮捕や「winnyウィニー)」の開発者逮捕など、ネット界を揺るがす大事件を手がけてきた。なぜ京都府警がサイバー犯罪に強いのか−その秘密に迫った。(森川潤)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091001/crm0910010757007-n1.htm

色々ありましたが・・・難攻不落を落としたのはすごかった。

15年11月には、winnyについても、ユーザーを著作権法違反で全国初摘発。翌年、開発者も逮捕した。「著作権団体も『このソフトは難攻不落だ』と泣き寝入りする寸前だった」(捜査幹部)だけに、大きな反響を呼んだ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091001/crm0910010757007-n1.htm

Winnyを1年近く自宅で研究・・・すごぃ。

サイバー犯罪に対する府警の強さについて、ある捜査幹部は「著作権侵害に警鐘を鳴らせないかという捜査員の気概と、それを可能にした当時の府警幹部の人事配置が背景にあった」と解説する。独学でネット知識を高めた捜査員と、日常的に情報通信技術を取り扱う技官の間で、緊密な連携が可能だったからこその摘発だったのだ。
winny事件では、ある捜査員が1年近く自宅で独自に研究を続けていた。その成果をまとめた分厚い資料を手渡された当時の捜査幹部は「不可能が可能になったと思った。事件の9割以上はできたも同然だった」と振り返る。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091001/crm0910010757007-n2.htm

screenshot

Winny裁判の控訴審が判決へ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

多分読まない。

ファイル共有ソフトWinny」を開発した金子勇氏が著作権法違反幇助に問われていた裁判で、控訴審が7月16日に結審した。弁護側は一審から一貫して無罪を求め、検察側は一審判決の罰金刑(150万円)は軽すぎると主張し、判決の破棄を求めている。判決公判はきたる10月8日に大阪高裁で開かれる。裁判所がどのような判断を下すのかが注目される。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090929/184449/

screenshot

マイクロソフト、「Expression 3」を提供開始−パッケージ版は11月6日発売 - Enterprise Watch(情報元のブックマーク数)

昨日話題になっていた、Expression Brend3とかのバージョン3らしい。

マイクロソフト株式会社は10月1日、Webインターフェイスを設計するデザインツールの最新版「Expression 3」製品群を提供開始すると発表した。ボリュームライセンスでの販売を同日より、パッケージ版の販売を11月6日より、それぞれ開始する。参考価格は、スイート製品「Expression Studio 3」のパッケージ版が7万5800円(税別)。
Expression 3は、Web上でリッチコンテンツを表示するWebブラウザプラグインSilverlight」や、画面表示機能「Windows Presentation Foundation(WPF)」に対応した、デザイナー向けの開発ツール製品群。Windows/Silverlightアプリケーションのオーサリングツール「Expression Blend 3」、Webオーサリングツール「Expression Web 3」、画面操作の動画キャプチャも可能なビデオエンコーダ「Expression Encoder 3」、アプリケーション/Webサイトのグラフィックパーツを制作するツール「Expression Design 3」といったコンポーネントが提供される。

マイクロソフト、「Expression 3」を提供開始-パッケージ版は11月6日発売 - Enterprise Watch Watch

screenshot

懇親会について ≪ Love is OK(情報元のブックマーク数)

確かに、懇親会のハードルは高いと思います。

最近は、Silverlightを囲む会みたいに、食事会(自分の食べた+飲んだ分を自分で負担)という形の懇親会も増えてきています
あと運営側からいうと、100名とか50名の参加者が食事をする場所として、確保することができるような場所が、必然的にお酒を飲む場所になってしまう(とりやすい)ということも懇親会という方向に引っ張られてているのだと思います。
何にせよ、懇親会というのは、懇親を目的にしているので食事会やPizza&Coke、なんかの形態も今後は検討したほうがいいかもしれませんね。
まぁ、ぶっちゃけ言うと、講師も参加者もお酒を飲むと喋りやすくなるので、質疑応答が活発になるとか、席が自由なので人の紹介がしやすいという利点はありますね。
多分、ぽつーんとなる人は、食事会でもぽつーん、、、ってなる気がします。

移転したみたい

2009-10-01 - Love is OK 〜はてな編

正直な話、
勉強会より懇親会の方がハードル高いです。3倍ぐらい高いです。
「懇親会はでたほうがいい!!」という記事をよくみかけます。
たしかに、横のつながりには必須なんですけどね
それはわかっております・・・
ですが!!
なんで懇親会って飲み会なんでしょうか!?
アルコールが入ってない食事会でいいと思います!!
酔っ払った人ほど扱いにくいものはありません・・・。(男女問わず)
酔っ払ってからまれたり
「ぽつーん!!」という恐怖体験をすると
もう行きたくない!!って思っちゃうんですよね。

http://loverock.sub.jp/tiroru/?p=178

screenshot

2009年09月度のアクセス解析とか

よく見られたページとか。

順位 ページ ページビュー
1 ウイルスバスター2010を使用した人の感想とか - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 3,704
2 ウイルスバスター2009のレポートが出始めています。 - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 2,048
3 Slow Wind , Slow Life 京都駅南の大型ショッピングセンター(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 1,087
4 サンシャイン牧場チートシート - Life Like Light(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 808
5 「微軟新注音輸入法2002a」とは? - それはそれ。これはこれ。(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 766
6 CiscoがTCPプロトコルの脆弱性に対処、IOSやLinksys製品に影響 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 678
7 iPhone OS 3.1提供開始、iTunes 9対応と改良・修正多数(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 597
8 ウイルスバスター2010を使用した人の感想とか - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 502
9 ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0 Patch 2 公開のお知らせ - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 463
10 ウイルスバスタークラブセンター お問い合わせ電話番号新設に関するお知らせ: トレンドマイクロ - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 459

日別のページビュー

日付 ページビュー
2009年9月1日 1,803
2009年9月2日 1,988
2009年9月3日 1,802
2009年9月4日 2,077
2009年9月5日 1,155
2009年9月6日 1,033
2009年9月7日 1,964
2009年9月8日 1,927
2009年9月9日 2,383
2009年9月10日 2,486
2009年9月11日 2,179
2009年9月12日 1,317
2009年9月13日 1,273
2009年9月14日 2,184
2009年9月15日 2,107
2009年9月16日 2,058
2009年9月17日 2,017
2009年9月18日 2,224
2009年9月19日 1,153
2009年9月20日 1,108
2009年9月21日 1,222
2009年9月22日 1,244
2009年9月23日 1,413
2009年9月24日 1,975
2009年9月25日 2,014
2009年9月26日 1,270
2009年9月27日 1,211
2009年9月28日 1,932
2009年9月29日 2,229
2009年9月30日 2,008

ダメージクリーンナップエンジン 6.2 公開のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

ダメージクリーンナップエンジン 6.2が2009年10月07日にActiveUpdateで公開されるとのこと。

■入手方法
インターネット経由でのActiveUpdate
■主な新機能

  • 偽セキュリティソフトの駆除機能強化
  • プロセス攻撃型不正プログラムの駆除機能強化
  • 誤駆除防止機能強化
  • スマートフィードバック対応(※)
サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot

マイクロソフト、無料セキュリティ・ツールで海賊版OSチェックを実施 : Microsoftウォッチ - Computerworld.jp(情報元のブックマーク数)

ここが重要、BRICSとかでウイルスが蔓延しているのに対応するために、買えない人たちへの提供がメインターゲットであって、日本のユーザが無料で十分!のために提供しているツールではないということです!!!!!!!!!!!!!!!!!!

米国Microsoftは、先日から無償提供を開始した新たなマルウェア対策ツール「Security Essentials」において、海賊版Windowsで稼働するマシンにはインストールできないようにする対策を採っている。
9月29日(米国時間)から提供が始まったSecurity Essentialsは、簡易的なアンチウイルス/アンチスパイウェア機能を備えたソフトである。セキュリティ・ソフトを購入できない(あるいは購入する意志のない)ユーザー向けの製品とされている。

http://www.computerworld.jp/topics/ms/163629.html

小野寺さんもこの通りのことを言われていましたが、正規ユーザに迷惑をかけるからセキュリティパッチは海賊版にも提供しているとのこと。

Microsoftではこのような“正規品チェック”を、無償提供のものも含め多くのソフトウェアで実施している。ただし、「Internet Explorer 8(IE 8)」やWindows Update経由で提供されるセキュリティ・アップデート(パッチ)などは、海賊版Windowsにもインストールすることができる。
海賊版ユーザーがセキュリティ・パッチやセキュリティ・ツールをインストールできないようにするという措置を巡っては、これまでもたびたび議論が繰り返されてきた。海賊版ソフトが利用されている場合でも、そのPCがマルウェアに感染したりハイジャックされたりすると、他のPCへの影響が及ぶ可能性があるとして、海賊版ユーザーも含めあらゆるユーザーを保護する必要性があるという主張も少なくはない。

http://www.computerworld.jp/topics/ms/163629.html

screenshot

IIJ Technical WEEK 2009 | イベント・セミナー | IIJ(情報元のブックマーク数)

IIJ Technical Week2009が今年も開催とのこと、11月18日〜20日だそうです。

IIJ Technical WEEK 2009

ネットワーク最新技術に触れる3日間

この度、IIJグループでは、11月18日〜20日の3日間にわたり、ネットワーク技術者の方々を対象に「IIJ Technical WEEK 2009」を開催するはこびとなりました。

セミナーでは、クラウドコンピューティングを支える基盤技術をはじめ、最新セキュリティ・インシデント情報やネットワーク先端技術などに関する幅広いセッションが予定されています。

皆さまの今後のネットワーク構築・運用のご参考となれば幸いです。
ご参加を心よりお待ち申し上げております。

2019年 - イベント・セミナー - IIJ

我らがManabooさんも登場です!

GDX Updates - GDX Drop Box の展開状況ならびに
クラウドアグリゲーターとしての新コンセプトご紹介

GDX Japan 株式会社
取締役 事業開発担当 近藤 学

本講演では、ファイル転送サービス「GDX Drop Box」の紹介として、機能、導入例、応用例等を説明し、さらに GDX の新しいアイディアであるクラウドアグリゲーションプラットフォームの概要についてご紹介します。

2019年 - イベント・セミナー - IIJ

screenshot

さまざまなメッセージを「メール」として管理、NRIセキュア − @IT(情報元のブックマーク数)

NRIセキュアテクノロジーが様々なメッセージを電子メールにしてしまって、電子メールアーカイブソリューションで記録しちゃおうというソリューションを出すそうです。

プリンタ、IM、Blog、なんかを変換できるみたい。

NRIセキュアテクノロジーズは9月30日、企業が利用する各種メッセージを電子メール形式に変換して一元管理する「SecureCube/Message Crawler(セキュアキューブ/メッセージクローラ)」を発表した。
このソリューションでは、金融情報メッセージやファイル送受信サービスから送られてくる、電子メール“以外”の各種メッセージを電子メール形式に変換する。企業へ導入が進む電子メールアーカイブソリューションと併用することで、電子メールと同様に一括して管理し、運用コストを抑えられる。
このソリューションでは、すでに電子メールアーカイブソリューションを利用している場合、そのシステムに修正を加えることなく各種メッセージを管理できる。2009年9月時点で対応しているメッセージは、金融情報ベンダが提供するメッセージサービスやNRIセキュアが提供するファイル送受信サービス「クリプト便」。今後携帯メールやインスタントメッセージ、ブログなどのメッセージにも対応できるよう、サービスを拡充する予定。

さまざまなメッセージを「メール」として管理、NRIセキュア − @IT

screenshot

ftp-adminの憂鬱: メモリを64GB積んでみる(情報元のブックマーク数)

TATSUYA.info [Diary](2009-10-01)経由)

技術的にちゃんと前後の考察をすることで、効果を見える化している。この心がけは技術者として大事。

メモリを増設しても有効に使われないと意味がありません。増設すれば少なくともZFSのARCには使われるだろうと思ったのですが、いかんせんARCが不足している実感がありません。メモリに空きはありますし、arc_summaryによるとヒット率も80%あります。
ARCがさらにメモリを必要としているかを知るために、ソースコードを見ながらARCの挙動を軽く追ってみました。buf_hash_removeを呼び出す経路をたどれば、どれくらいメモリが足りずにキャッシュを捨てているかがわかるようです。あとはdtraceにまかせて
dtrace -n fbt:zfs:buf_hash_remove:entry'{stack(10);}'
こんな感じでスタックトレースを吐かせたところ、ものすごい勢いでキャッシュを捨てていることがわかったので、増設することになりました。
ftp.jaist.ac.jpが4GBのDDR2-667を16枚積んで64GBになったのは先月の出来事です。DDR2-533の4GBは手に入らなかったので、トランセンドのDDR2-667 (TS512MQR72V6T)を購入しました。16枚で24万円くらいでした。もっと安いのもありましたが、枚数が多いと死ぬ確率が高くなるので信頼性を重視しました。
メモリが64GBになったらARCは43GB使われるようになり、ヒット率は94%に上がりました。ヒットのうちメタデータとデータの比率は56%対44%です。16GBのころの比率は見ていないのですが、データのヒット率が低かった可能性があります。メモリを増設したらデータのヒット率が上がったのか、ZFSのディスクI/Oが激減しました。

ftp-adminの憂鬱: メモリを64GB積んでみる

screenshot

インフォメーション | ラグナロクオンライン : ニュース【重要】一部のお客様のガンホーIDパスワードの強制変更措置について(情報元のブックマーク数)

ガンホーIDパスワードの強制変更措置 - mackey13の日記経由)

アカウントハック祭り。ガンホーでも同様にログを見たら不正なログインがあったとのこと。

第3者利用されて形跡のあるIDを一時無効化で対応とのこと。

弊社にて他社様と本事象に関する情報共有を行なった結果、同じ様に生成された
リスト等にもとづき、第三者が弊社も含めた様々なサイトにログインを試みている可能性が
あることを確認いたしました。
つきましては、さらにセキュリティレベルをもう一段上げ、
「ユーザー様の被害を未然に防ぐ為、第三者に利用された形跡のあるガンホーID
に対し、現在のガンホーIDのパスワードを一時無効化する措置」を実施いたしました。
該当のガンホーIDをお持ちのユーザー様には、改めて登録メールアドレス宛にこの度の
措置に関するご案内を送信いたしておりますので、メールの内容に従い、お客様ご自身の
ガンホーIDパスワードの変更を行なっていただきます様、お願い申し上げます。

ニュース |

screenshot

今年もどうにか、Microsoft MVP継続できたようです。皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

崖っぷちのポニョですが、どうにかこうにか継続できました。本当に去年1年色々ありがとうございました!!!m(_ _)m
今年も色々よろしくお願いしますm(_ _)m