学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所(情報元のブックマーク数)

よっしーの勉強会マンセー!記事w、てか書いている間にどんどん熱くなってるよ>よっしーw

学生さんのためのライフハックとしては
  • 服装はいつものでOK
  • ちゃんとノート取るべき(忘れるしね)
  • 友達来てと懇親会まで参加するべし(もちろん一人でこれる人はOKだが、学生は特に一人では不安で行けない人が多い)
  • 有名な人を見つけて人を紹介してもらえ!(一言声をかければ、紹介してくれる人ばかり)
  • 隣の人は開始10分で話しかけろ!

勉強会も長いこと続けていくと、だんだんマンネリになる。参加者も固定化してくる。そうすると参加者のモチベーションも下がり気味になる。コミュニティとしての勉強会の平均年齢も少しずつ上がってくる。
 こんなとき、学生が参加すればどうなるか。初心者の参加により、勉強会本来の目的である「当該の話題について勉強をする」という原点に戻れるし、活性化にもつながる。ひょっとしたら、参加者の所属する企業で、必要としている人材が確保できるかもしれない。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

参加申し込みで一言あると、本当に良いですね。あとDMなんかもWelcome!

あまり難しく考えずに、「IT勉強会カレンダー」でも眺めながら、自分の興味とスケジュールに合う勉強会を見つけよう。主催者に、学生でも参加が可能かどうか聞いてみよう。通常、学生の参加は上述したとおり、主催者にとっても大歓迎のはずなので、特に問題はないと思う。その際、自分は初心者で専門的な事は分からないかもしれない、などと簡単な自己紹介を付加しておくといいかもしれない。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

名刺は必須です!本当に必須です。持っていると物凄く良いです!覚えてもらえるし

次回来たときも、覚えてる可能性大です!(MixiのIDとかBlogは必須で書いておきましょうw)

学生の場合、名刺を持っていないことが多いが、プリンタで自作した名刺などを持っていくと自己紹介のきっかけになる。初対面の人と会うので緊張するかもしれないが、何事も経験である。大きめな文字で書いた名札を持参し、首から下げたり、自作の名刺を持っていって、初対面の人と名刺交換をしたりしよう。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

これは言いすぎ、休憩時間でも良いので色々な人と話をしましょう!

勉強会では質問するのが鉄則である。最低1回は質問をするように心掛けよう。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

ここに、Blogをまとめてる人がいますよwwwwwwwwwwwww

本連載でも何度か強調しているが、勉強会は帰宅後、ブログなどにまとめることによって完結する。名刺交換をした人にはお礼メールを書こう。その際に、感想を書いたブログのURLなどを記しておくと、いろいろなフィードバックがくるかもしれない。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

確かにね。就活とまでは行かないが、業界のマップや勢力図は見ることが出来るし、こんな仕事もあるんだ!!!って発見できるかな

うちは、学生さんWelcomeで参加費用もタダ!なので、是非参加してみてください!

就活としての「初めての勉強会」を記してみた。勉強会に積極的に出席することは、IT技術の勉強になるだけではなく、一線で活躍する中堅の技術者と会う機会が得られる。

 漠然と考えていた「就職」というものに対する明確なイメージを、勉強会の参加者は与えてくれる。

 就活としての「初めての勉強会」、ぜひその一歩を踏み出してほしい。

学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ − @IT自分戦略研究所

だいじんりき????w

大人力ですね。

就活としての勉強会 - hirose30の日記

screenshot