Windows 8レボリューション:第11回 クライアントHyper-V (1/3) - @IT(情報元のブックマーク数)

ついにクライアントにもHyper-V搭載か・・・

Windows 8では、仮想実行環境として新しくHyper-Vが搭載された。これは従来のWindows Server 2008 R2で提供されていたHyper-Vの後継となる機能だ。Windows Server 2008Hyper-V 1.0からWindows Server 2012Hyper-V 2.0へのバージョンアップでは、ライブ・マイグレーションクラスタ共有ボリューム、ストレージ・ホットプラグ、動的メモリ、RemoteFXなど、特徴的な新機能が多く導入された。これに対してWindows 8Windows Server 2012Hyper-Vではまったく新しい機能を追加するというよりは、既存の機能や操作性を洗練・強化させたものが多い。例えば、クラスタ共有ボリュームが不要なライブ・マイグレーションやクライアントでのHyper-Vサポート、PowerShellによる管理、新仮想ディスク形式のサポート、帯域制御や拡張機能(Extensions)の追加に対応したネットワーク機能、オフロード処理を強化したストレージやネットワーク機能などが挙げられる。今回はこのうち、Windows 8で利用できる、クライアント向けHyper-V機能について、以前のWindows Virtual PCと比べながら解説する。

第11回 クライアントHyper-V (1/3):Windows 8レボリューション - @IT

( ..)φメモメモ、メモリしこたま積んで遊んでみようかなw

64bit版のWindows 8 Enterprise/Proが必要。32bit版のWindows 8ではHyper-Vの管理ツールのみ利用可能。Windows 8(無印エディション)・Windows RTではHyper-V機能も管理ツールも利用不可

第11回 クライアントHyper-V (1/3):Windows 8レボリューション - @IT

screenshot