オープンゆえにリスクも高いAndroid - モバイルセキュリティの新常識:ITpro(情報元のブックマーク数)

*1

やっぱりよくわからない・・・

2011年夏商戦向けに、NTTドコモKDDIソフトバンクモバイルの携帯電話3社はAndroid(アンドロイド)スマートフォンの新製品を多数投入する。全部で20機種前後が登場する見通しだ。米グーグルのOS、Androidの魅力は「オープン」であること。OSのライセンス料がフリーで仕様も公開されているため、端末やアプリケーションを開発しやすいのに加え、ユーザーがアプリケーションを自由にインストールできる。それだけに、マルウエア(不正なプログラム)[注1]も登場しやすく、パソコンと同等以上のセキュリティ対策が欠かせない。
米グーグルのAndroidは、アプリケーションを自由に配布、販売できるなど、オープン性に特徴があるOSだ。セキュリティ対策に関しても、グーグルが機能やサービスを一通りそろえているわけではなく、サードパーティーのセキュリティサービスや製品を選び組み合わせる“自衛策”が求められる。今Android端末でできるセキュリティ対策を見ていこう。

オープンゆえにリスクも高いAndroid | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

*1:Androidは本当にオープンなのか?ソースはオープンで議論されて開発されているのか?そのあたりは良くわからない。結果ソースがオープンであろうと優先順位で開発されているのであれば、リスクの方が大きいような気がする(と思った水曜日の朝)