マイクロソフト、Hyper-VでのサポートOSに「CentOS」を追加 : Windows Server - Computerworld.jp(情報元のブックマーク数)

CentOSHyper-Vが正式サポートらしい。

米国Microsoftは、同社のハイパーバイザ型仮想化環境「Hyper-V」でサポートするLinuxサーバ・ディストリビューションに「CentOS」を追加した。サーバ仮想化市場をリードする米国VMwareに対する競争力の強化に向けた最新の動きだ。
顧客は、同社がサポートするWindows Server 2008 R2 Hyper-V環境で、ゲストOSとしてCentOSを動作させることができるようになった。Microsoftのオープン・ソリューション・グループのマーケティング担当ゼネラル・マネジャー、サンディ・グプタ(Sandy Gupta)氏が5月16日、米国サンフランシスコで開催された「Open Source Business Conference」で明らかにした。
Microsoftはこれまで、Hyper-V上で動作するLinuxゲストOSとして、「Red Hat Enterprise Linux」と「Suse Linux Enterprise Server」の2つをサポートしてきた。今回、新たにCentOSをサポートするのは、Microsoftのターゲット市場であるホスティング・プロバイダーの間で人気のディストリビューションであるからだ。
グプタ氏は5月15日付けのブログで、CentOSは発表と同時にサポートが開始されると述べている。

http://www.computerworld.jp/topics/mws/191583.html

screenshot