AWS、クラウドベースのDNSサービス「Amazon Route 53」発表 − @IT(情報元のブックマーク数)

Amazon Web ServicesクラウドベースのDNSサービスを開始との事。クエリ数に応じた課金体系らしい。

AWSとの連携を念頭に置いているけど、既存のリソースも利用可能らしい。基本操作がRESTを使うってところがAWSらしい。

Amazon Web ServicesAWS)は12月5日、同社クラウド上で動作するDNSサービス「Amazon Route 53」を発表した。βサービスとして提供する。
Amazon Route 53は、クエリ数に応じた課金体系を取るクラウドベースのDNSサービスだ。AWSが提供する「Amazon EC2」のインスタンスをはじめ、ストレージサービスの「Amazon S3」やCDNサービスの「Amazon CloudFront」など、同社が提供するさまざまなリソースに対して、IPアドレスドメイン名を変換するDNSの機能を提供する。AWSで提供しているリソースとの連携を念頭に置いたサービスだが、オンプレミスのリソースを参照することも可能だ。
Amazon Route 53では「Hosted Zone」という概念に基づいて、リソースとレコードのマッピングを行う。Hosted Zoneは、DNSに置けるゾーンファイルと似たような役割を果たすもので、あるドメイン名(サブドメインを含む)に属するリソースの集合を記述することができる。現在、SOA、NSレコード、Aレコードのほか、CNAME、MX、SPF、それにIPv6アドレス用のAAAAレコードなどをサポートしている。
これらの操作はREST APIを介して行える。このとき、AWS Identity and Access Management(IAM)を組み合わせ、Hosted Zoneのアップデートに関するアクセス制御をきめ細かく実施することも可能だ。また同社ブログによると、AWS Management ConsoleやToolkitによるサポートも予定しているという。

AWS、クラウドベースのDNSサービス「Amazon Route 53」発表 − @IT

screenshot