組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

素晴らしすぎる。

福岡県は2010年6月25日、経済産業省の地域イノベーション創出研究開発事業に「軽量Rubyを用いた組込みプラットフォームの研究・開発」事業が採択されたと発表した。同事業は福岡県が県内外の企業や大学を組織し経産省に提案していたもの。「Rubyによる組込みソフト分野の研究開発事業は世界初であり、研究成果は製品化して世界中に展開する」(福岡県)としている。
事業予算は、2年間で約1億4000万円。開発にあたるのは福岡CSK九州工業大学東芝情報システム、福岡県などで、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏も軽量Rubyの言語仕様決定など「中心となって取り組む」(福岡県)という。

組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ | 日経 xTECH(クロステック)

Ruby Inside!!!とかCMしてくれるのかな?!w、GCをハード実装らしい。

Rubyチップは既存のCPUコアを使ってRubyインタプリタを実装し、性能面で重要なGC(Garbage Collection)をハードウエアで実装する。CPUコア、インタプリタ、実装するハードのすべてを1つのFPGAチップ内に格納することで、従来であればパソコンやマイコンインタプリタで実現していたRuby処理系を、1チップで実現できる。省電力にもなると期待している」(九州工業大学 田中准教授)。

組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot