Hakodate.*第一回勉強会無事終了です - ふわふわのGeekめも(情報元のブックマーク数)

Hakodate.*お疲れさまでした!!!ノンジャンルの勉強会これからの地方勉強会のブームになることでしょう。

@a_halkaと去年の夏より少し前あたりに、「函館って勉強会ないよねぇ。。。」(はこだてIKAがあるのは知ってたけど、あそこは社会人主導だったから・・・。)という感じでTwitterしてたら、いつのまにかGoogleグループ作ってしまったりした感じです。
なぜにHakodate.*かといいますと、ジャンル・言語に囚われない、PHPでも、JavaScriptでも、Rubyでも、.NETでもいいじゃん。というスタンスです。
去年の夏移行停滞気味だったのですが、その後@deflisにせっつかれたりしてキックオフミーティングをし、どうにか動いた感じです。
初回の開催から大々的にやってしまい、運営に非常に労力を使ってしまったのですが、達成感いっぱいの勉強会でした。

http://d.hatena.ne.jp/pacsolution/20100504/

このCo-Host機能はよさそうだ。ちょっと今度聞いてみよう。

高見知英さんのセッションは、高見さん側がUstreamで函館に配信するという、サテライト形式になっていました。函館側では、高見さんのチャンネルを全画面で配信していたのですが、Hakodate.*のUstreamを見ている人にはこれでは見にくいです。
そこで、Co-Host機能を利用しました。
Co-Hostとは、別のチャンネルの放送画面を、自分のチャンネルに表示出来る機能です。
つまり、Hakodate.*の放送画面に高見さんのチャンネルがそのまま表示されていたのです。これなら、視聴者にもやさしいです。
Recordingのほうでは反映されていませんが、当日はHakodate.*チャンネル側に高見さんの画面が表示され、見やすい状態になっていました。

http://d.hatena.ne.jp/pacsolution/20100504/

京都?!?!?!

去年の夏頃にid:pacsolutionさんとやりましょうというお話をして,年末に動き始めた感じです.
なんだかんだで参加者が15人くらいでしたので,地方の,学生中心の勉強会としてはよかったのかなと思いました.
北見から,室蘭から,遠くは大阪,京都から来られた方がいらっしゃってすごいなあと思いました.

そういえば第1回hakodate.*が開催されました - halka-tech

screenshot