livedoor Techブログ:壊れない機械でよかった - livedoor Blog(ブログ)(情報元のブックマーク数)

Livedoor Wirelessの苦労とか、機器の保守とか。

livedoor Wirelessとは?
livedoor Wirelessとは2005年12月に開始された公衆無線LANサービスで、 山手線内に2200個のアクセスポイントを設置して802.11bgの無線LAN環境を提供しています。この屋外に設置した2200個ものアクセスポイントを4年以上運用してきた間には色々な苦労がありました。

livedoor Techブログ : 壊れない機械でよかった

電柱に設置の場合は、AP故障の際の修理に新しいAPが買えるほどのお金が動くそうです。

電柱にアクセスポイントを設置する作業は下の写真のようにおこないます。
バケット車一台に作業者が4人もいます。
しかも警察署への届出や区や都への届出等色々な手続きが必要です。なので機器故障のたびに新しいアクセスポイントが買えるほどの費用が発生することになるのです。
そんな場所に設置する機器選定をどのうようにおこなったかというと、数十ページにおよぶRFPを開示して色々なメーカーに呼びかけました。10社以上のメーカーが1ヶ月ぐらいかけて提案書を作成してくれました。
RFPにはあったら便利な機能や数年後を見越した拡張機能等、「必須」、「ある程度必須」、「あれば便利」の三段階ぐらいの重要度で、搭載して欲しい機能について記していました。今、振り返ってみると電柱に設置したり、メンテナンスしたりする上で、耐久性が一番必須だったと思います。

livedoor Techブログ : 壊れない機械でよかった

屋外設置2200個で年間30件は少ないですねぇ。

設置から4年経ってみて結果的に選定した機器の耐久性がどれくらいのものであったのか故障に関する記録を調べてみました。機器の交換や現地調査を実施したような障害の件数は全部で112件ありました。年間30件弱ですね。
これが多いのか少ないのかについては比較する対象がないので一概には言えませんが、数百、数千といったサーバやネットワーク機器を利用した経験から言って、とても優秀な数字だと思います。

livedoor Techブログ : 壊れない機械でよかった

screenshot