Google、DNSプロトコルの拡張を提案 クライアントに近いIPアドレスを正確に判断:CodeZine(情報元のブックマーク数)

Akamaiの特許とかそんなことになりそうな予感。でも一番近いIPを返す技術を公開してくれたら、データセンター事業を広げているところはうれしいだろうな。

ERPとか社内システムでもうれしいかも。

Googleは27日(現地時間)、米ドメイン管理大手のNeuStar UltraDNSと共同で、DNSプロトコルの拡張をIETFに提案した。ネットワーク上でクライアントにより近い位置にあるサーバの情報を返すため、DNSリクエスト内にクライアントのIPアドレス情報を含めることを可能にするというもの。
Googleの公式ブログによると、DNSではトラフィックのロードバランス目的やユーザーをより近いサーバに誘導するため、クライアントの場所に応じて異なるIPアドレスを返すことがあるとのこと。現在、IPアドレス情報を持っているDNSコンテンツサーバは、DNSリクエストのソースIPアドレスで、これを判断しているようだ。
しかし、DNSでは、ISPGoogle Public DNSのようなサードパーティのリゾルバ(DNSキャッシュサーバ)を経て再帰探索されるため、リクエストのソースは必ずしもクライアントに近いIPアドレスではないとしている。

Google、DNSプロトコルの拡張を提案 クライアントに近いIPアドレスを正確に判断:CodeZine(コードジン)

screenshot