LinuxやFreeBSDを狙うウイルス、感染するとスパム送信や偽ソフト販売:ニュース(情報元のブックマーク数)

ELFでもshでも、バッチでもEXEでも実行できるファイルとかじゃないみたいですが、Perlで作られたスクリプトファイルとバイナリみたいですね。

ロシアのセキュリティ企業カスペルスキー研究所は2009年5月15日、LinuxFreeBSDに感染するウイルス(悪質なプログラム)を報告。UNIX系OSであってもウイルスに感染する危険性があるとして注意を呼びかけた。
今回確認されたウイルスは2種類。1つはPerlで記載されたスクリプトファイル。もう1つはLinuxFreeBSDで動作するプログラムファイル。後者のプログラムを実行すると、前者のスクリプトファイルも解釈されて実行される。

LinuxやFreeBSDを狙うウイルス、感染するとスパム送信や偽ソフト販売 | 日経 xTECH(クロステック)

安全の定義が難しいですが、インターネットに接続する時点でなんらかのリスクはありますので、ウイルス対策ソフトは公開サーバにも必要かもですね。

同社によれば、「UNIX系OSは安全」という“神話”は過去のものであり、ウイルス作者はUNIX系OSもターゲットにしていると指摘。UNIX系OSのサーバーを運用している管理者に対して、十分注意するよう警告している。

LinuxやFreeBSDを狙うウイルス、感染するとスパム送信や偽ソフト販売 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot