文科省が”ネットママ”9,000人養成へ - 地域にネットいじめに詳しい保護者を:マイコミジャーナル - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)(情報元のブックマーク数)

今そこで、起きている現実とその対応は必須だと思います。でもそれだけじゃないこともキッチリ話をしてもらえればOKかな

僕はフィルタリング至上主義じゃないけど、今起きていることの現状認識と、その対応としてフィルタリングが現実解だとも思っています。
なので、それ以外のことも含めて篠原ショックを一度受けてもらうことが、必要かと思われます。

はぃはぃ。フィルタリング至上主義。 セキュメロでもディスカッションのときに話をしたんだけど、フィルタリングって確かに、有用だとは思うし、否定しないよ。 でも、その、フィルタリングをしているから...という安心感で全て終了してしまうのはどうかと思うし、 その間の、情操教育的な、人がその行為でどう思うか?ってことを考えれるかどうかとか、親と子のかかわりとかはフィルタリングじゃまかなえないわけで、 そこらへんをきちんとやらないと一緒だと思う。 仮に、フィルタリングを行うことによって悪意のあるサイトや出会い系のようなサイトへのアクセスが不可能になったところで、 フィルタリングをはずすときに、いやっはー、これから自由なネットライフだぜ!とかいう勘違いを招くことにしかならないんだったら、どうかと思うんだ。

文科省が”ネットママ”9,000人養成へ - 地域にネットいじめに詳しい保護者を:マイコミジャーナル - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

screenshot