第6回 今どきのウイルス検出(後編):ITpro

FireWallでログをみて、再試行回数が多くて、拒否されているログを確認してウイルス感染?!って一覧を作ったことありますね。

結構隠れ感染してるみたいですよ。そんでもって、ウイルス対策ソフトが動いてなかったり・・・

社内のクライアント・パソコンからインターネットへの通信をすべて禁止するようにファイアウォールを設定しておく。パソコンからインターネットへは,プロキシ・サーバーやメール・サーバー,DNSサーバーなど,DMZに設置したサーバー群経由で通信させる。
その上でクライアント・パソコンからインターネットに向けた「通さなかった通信」のログをチェックするのである(図4)。同じパソコンから通信が繰り返ししかけられていれば,そのパソコンはウイルス感染している可能性がある。

室長!無理です!本当にやるんか?めっちゃ大変ですよ。何が重大なの?うーん・・・

市谷IDSですか…。お金がかかりそうですね。運用も大変そうだし。
室長:いや,お金はともかく運用の手間はやり方しだいで減らせるじゃろう。例えば,重大なイベントだけを検知してメールで飛ばすようにするんじゃよ。
市谷:なるほど。では,IDSを使うほかに何か検出方法はありますか?
室長:ううむ,そうじゃのう…。そうじゃ,パソコンのシステム・ログを解析するという方法があるじゃろう。

ウイルス対策ソフトは100%なんて分けないので、違う方法で検知する手順も考えておく必要があるのではないか?

今回のポイント

●すべてのウイルスが対策ソフトで検出できるわけではありません。ウイルス対策ソフトだけに頼るのは危険になってきています。
●対策ソフトで見つからないウイルスを検出する手軽な方法は、パソコンのインターネットとの直接通信をファイアウォールで禁止した上で、そのファイアウォールのログをチェックすること。それで不十分ならIDSの併用などを検討しましょう。

screenshot