『モンハンポータブル3rd』の偽パッチで割れ厨のデスクトップ大公開! : はちま起稿(情報元のブックマーク数)

また偽パッチでデスクトップアップロードとか出てるみたいですw

モンハンP3の偽パッチがネットに流れる。
readmeに「デスクトップ画像を勝手にアップするよ」と記述あり。

http://blog.esuteru.com/archives/1795404.html


英語の読めないバカが迂闊にもexeファイルを起動

それでこのザマよ!

http://blog.esuteru.com/archives/1795404.html

screenshot

mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな:ハムスター速報(情報元のブックマーク数)

mixiきたな・・・・・・・

10 : 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 23:05:58.76 id:lki+YNXFP
mixiの出会い系は綺麗な出会い系
19 : 雪駄(埼玉県):2010/11/30(火) 23:07:21.94 id:YNM25OiV0
これ相当ヤベーぞ
職場の連絡網つかって後輩の女の子のアカウント
かたっぱしからわかっちまった
個人情報ダダ漏れ

http://hamusoku.com/archives/3806223.html

ってことで、設定変更を即しておきましょうね!

ともかく「[mixi] 友人のメールアドレスから探す」のページでメールアドレスを入力して検索すると、検索結果に「プロフィール写真」と「名前」が表示されるようになっています。
自分のプロフィールが検索結果に表示されるかどうかは「[mixi] 検索の公開情報設定」で変更できますが、初期設定では「許可する」になっているため、検索対象になってしまいます。
検索結果には「名前」も表示されるため、もし本名を登録していて、誰でも思いつきそうなメールアドレスを使っていたら、足あとを残さずにメアドと名前を結び付けられるということになります。

mixiがメールアドレス検索を実装したようなので設定を確認しておきましょう - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

screenshot

島根県が2010年度は12業務システムにRubyを採用、全て地元企業が受注 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

さすが島根県Rubyで地元IT企業に仕事をちゃんと割り振っている。こういうの素晴らしいよな!!!

島根県は2010年度に開発する業務システム12件でRubyを採用したことを明らかにした。いずれも、地元のIT企業が受注した。
Rubyで開発するのは、人口移動調査システム、恩給システム、市町村振興資金システム、原爆手当システム、調理師試験システム、母子寡婦福祉資金システム、心身障害者扶養共済システム、麻薬免許システム、農業近代化資金利子補給管理システム、林業・木材産業改善資金システム、造林補助金システム、奨学資金債権管理システムの12システム。
いずれも、島根県がiOFW(integrated Open FrameWork、業務統合基盤)と呼ぶ共通システム基盤上に構築している。2010年度中に開発、検証を行い、2011年4月以降順次運用を開始する予定。

島根県が2010年度は12業務システムにRubyを採用、全て地元企業が受注 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

iPhone(iOS4.2)の消費電力話 - 極楽せきゅあ日記(情報元のブックマーク数)

手元のiOSでは、位置情報を使うと一気に減りますね。

よく使うアプリを代わる代わるオンメモリ状態にして放置し、電源の具合を見ているんだけど特定できないなー。ちなみに、今まで試したのは、ツイッタ、フェイスブック、ニュースリーダー、音楽プレーヤー、メール、メッセンジャー、電話、Safariかなあ。どれも一定時間放置しても著しく減るとかそういう様子はない。ちょっとフェイスブックは怪しいにおいがするけど、まあ経過観察中。

iPhone(iOS4.2)の消費電力話 - 極楽せきゅあ日記

screenshot

WikiLeaksに大規模ネット攻撃、一時ダウンも - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Wikileaksに対して大規模なDDoS攻撃があったとのこと。

米国の秘密外交文書を暴露して世界中で物議を醸している米告発サイト「WikiLeaks」に対し、大規模なサービス妨害(DDoS)攻撃が仕掛けられているもようだ。
WikiLeaksTwitterで11月29日から30日にかけて、「われわれは現在、大規模なDDoS攻撃に遭っている」「DDoS攻撃は10Gbpsを超えた」と現状を伝えた。

WikiLeaksに大規模ネット攻撃、一時ダウンも - ITmedia エンタープライズ

この攻撃について、Twitterでは「th3j35t3r」を名乗る人物が“犯行声明”を出したという。後にこのツイートは削除されたが、攻撃は複数の人物や組織が同時に仕掛けている可能性があるとNetcraftは分析している。

WikiLeaksに大規模ネット攻撃、一時ダウンも - ITmedia エンタープライズ

screenshot

セミナー・勉強会運営パーフェクトマニュアル - じゅにがも読書日誌(情報元のブックマーク数)

勉強になる、是非勉強会主催者には読んでもらいたいドキュメント

セミナー運営スキルが上がってきました。
自分用に死蔵しても仕方ないことなので、
これから怪しいセミナーをやりたいひと向けに情報発信。
 
昨日から・先週から主催者デビューをして
細かな反省点などすぐ忘れてしまう人(3人くらい)におすすめ。

http://d.hatena.ne.jp/eo64air/20101128/p1

これ重要。挨拶とお礼は大切です。

開始の挨拶
主催者として、「来てくれてありがとう」と伝える
スケジュールを読み上げる
資料の確認をする(いずれも事務的に)
懇親会の定員があいてるときは、「今なら間に合うよ」とアナウンス

http://d.hatena.ne.jp/eo64air/20101128/p1

screenshot

ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します - 頭ん中(情報元のブックマーク数)

面白そう

タイトルのとおりなんだけど、
ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会
『俺の話を聞け!』を開催します。
さらにそのまんまの説明ですが、
ウェブに関連して
「いまこれが気になる!」という話題を発表したり
そういう話を聞いて「へー」などと言ったりするイベントです。
発表者、発表内容、発表時間帯すべて参加者で決める形式。
ちょっとアンカンファレンスのような格好ですね。
1部屋でやるから自由に部屋を行き来できないという
大きな違いがありますけど、
こういう形でやったらどんな感じになるだろう、
という試みでもあるのでまあとにかくやってみましょう。

ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します - 頭ん中

screenshot

EMCジャパンとRSAセキュリティが合併……日本でも米本社にならい事業展開 | RBB TODAY (エンタープライズ、企業のニュース)(情報元のブックマーク数)

まじっすか!!

EMCジャパンとRSAセキュリティは12月1日、両社の合併を発表した。2011年1月1日付けで合併する。
合併後は、EMCジャパンが存続会社となり、両社の事業を統合、RSAセキュリティはRSA事業本部としてRSAブランド製品のマーケティング、営業、サポートを継続して行う。

EMCジャパンとRSAセキュリティが合併……日本でも米本社にならい事業展開 | RBB TODAY

screenshot

Apple の Game Center アプリ、「友達リクエスト」で ID に登録した氏名が相手に通知される - スラッシュドット・ジャパン(情報元のブックマーク数)

iPhone 3Gでは、GameCenterが使えなくてよかったー(違

Apple の Game Center アプリで、「友達リクエスト」を送受信する際に Apple ID 登録時に入力した氏名が相手に通知されるようになったそうだ (CNET Japan の記事より) 。

Apple の Game Center アプリ、「友達リクエスト」で ID に登録した氏名が相手に通知される | スラド アップル

screenshot

シンプルでゆるい感じのダイアグラム作成ツール『SimpleDiagrams』が今更ながらすんごく便利 - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ(情報元のブックマーク数)

いいねぇ!!

SimpleDiarams、今更ながらいいですね。ゆるーい感じで説明資料をつくるときに使えそうです。
AIRアプリだからOSを選ばないのも素敵。有料版もありますが、無料でも十分使えます

シンプルでゆるい感じのダイアグラム作成ツール『SimpleDiagrams』が今更ながらすんごく便利 | IDEA*IDEA

screenshot

yebo blog: P2PをベースにしたDNSプロジェクト開始(情報元のブックマーク数)

P2Pドメインを管理しようというプロジェクトか、面白いなぁ。

Pirate Bayの創始者の一人であるPeter Sunde氏が今のドメイン名システムは米国(ICANN)に牛耳られているとして、中央集権ではないP2P/BitTorrentをベースにしたDNSプロジェクト「P2P DNS」を開始した[torrentfreak]。.p2p TLDを作成し、この上にDNSシステムを構築していく。まだ、技術的なところにフォーカスがいっているが、将来的には管理についても検討され、.p2pドメイン登録はOpenNICのような組織がハンドルするようになるようだ。面白いとは思うが一般には支持されない(広まらない)だろうなぁ。

http://yebo-blog.blogspot.com/2010/12/p2pdns.html

screenshot

オーマ×クックパッド合同勉強会〜ここだけの話しちゃいます〜 ≪ クックパッド開発者ブログ(情報元のブックマーク数)

d:id:amachang:detailとクックパッドの[twitter:@hmzk]さんが出る勉強会らしいです!これは必見!

クックパッドとあの人検索SPYSEEのオーマが合同で勉強会を開催します。
両社のものづくりについて、サービスを開発・提供していく上で工夫している
事例をご紹介します。
・「About SPYSEE」 オーマ株式会社 天野 仁史
・「高速Webサイト入門」クックパッド株式会社 技術部 成田 一生  
・「SPYSEEの【つながり】マイニング手法」 オーマ株式会社 CTO 友部 博教
・「クックパッドとインフラとバレンタインと」 クックパッド株式会社 技術部 濱崎 健吾
・「SPYSEEの新検索機能の裏側」 オーマ株式会社 折居 直輝
質疑応答の時間を設けますので、会場の皆様と気軽にコミュニケーションが
とれる場となれば嬉しく思います。
※イベント終了後には懇親会を予定しています。こちらもお楽しみに。
■ 開催概要
日時:2010年12月16日(木) 19:00〜21:00(開場18:45、閉会後懇親会)
場所:クックパッド株式会社
   東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル5階 アクセス
費用:無料
定員:30名程度(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
主催:クックパッド株式会社、オーマ株式会社
備考:終了後に懇親会を予定しております。

オーマ×クックパッド合同勉強会~ここだけの話しちゃいます~ - クックパッド開発者ブログ

screenshot

サイオス、NotesとGoogle Appsを共存させるサービス - クラウド Watch(情報元のブックマーク数)

サイオスが、LotusNotesユーザ向けにGoogleAppsを組み合わせて使うサービスを発表とのこと。NotesのライセンスをGoogle Appsで減らして安く出来るみたいなサービスみたい

サイオステクノロジー株式会社(以下、サイオス)は1日、既存のLotus Notesユーザー向けに、Lotus NotesGoogle Appsを組み合わせた新たなグループウェア環境を実現するサービスを発表した。
同サービスは、グループウェアのライセンス費用や管理者負担を軽減したいというニーズを、NotesとGoogle Appsの共存環境への移行により解決するもの。現在利用中のNotes環境を分析した上で、メールなどの主な機能をGoogle Appsに移行し、Notesで作成した既存のアプリケーションは必要に応じてWebベースのNotesサービスに移行する。
Google AppsとNotesの長所を組み合わせることで、「機能面では、メールのクラウド化などにより従来より高いユーザビリティを実現。コスト面では、Webベースのサービスへの移行により、Notesのライセンス費用などの導入費用を約50%削減できる」(同社)としている。

サイオス、NotesとGoogle Appsを共存させるサービス - クラウド Watch

screenshot

セキュリティと人間の心理について - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs(情報元のブックマーク数)

セキュリティレスポンスチーム異動の担当者さんだそうです!

皆さん、はじめまして。 2か月前にセキュリティ レスポンス チームに異動になったばかりの新米担当者です。よろしくお願いします。
異動前は某製品のローカリゼーションとリリースを担当する部署におりました。以前の部署での仕事がセキュリティとまったく関連しなかったわけではありませんが、セキュリティ専門の部署で仕事をするのは初めてです。
が、先日、セキュリティ関連のある記事を読んでいたときに、急にある記憶が蘇ってきました。
「あれ? この不正アクセスの手法、昔どこかで読んだ覚えが…」
記憶を辿ってみると、14年ほど前、プログラミングの勉強等をしながらフリーランスでコンピューター関連書籍やユーザーマニュアルの翻訳の仕事をしていた当時に翻訳を担当した書籍に思い当りました。 その本は、元クラッカーが自身の行っていたクラッキングの手口を明かした本であり、さまざまな攻撃手法について解説したものでした。いわば「泥棒の手口を知って対策を立てる」という類の異質なセキュリティ対策本であり、あくまでもクラッカー目線で書かれたものです。興味深いことに、攻撃手法に留まらず「何のためにどこを狙うのか」というクラッカーの心情的な部分にも触れており、セキュリティにあまり興味のない人でも読み物として楽しめるような内容でした。残念ながら現在は絶版になっています。

セキュリティと人間の心理について – 日本のセキュリティチーム

ソーシャルか・・・永遠に使われるハッキングネタですね。。。。

近年では、情報セキュリティ心理学というスタディもあり、ソーシャルエンジニアリングという言葉も一般的に浸透してきました。新米セキュリティ担当者の私としても、技術面だけでなく人間の心理的側面の勉強の必要性を強く感じています。

セキュリティと人間の心理について – 日本のセキュリティチーム

screenshot