標的型攻撃メール124種類の分析で分かったことは? IPAが解説資料を公開 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

φ(..)メモメモ

情報処理推進機構IPA)は1月30日、技術資料の「標的型攻撃メールの傾向と事例分析 2013年」を公開した。2012年10月〜2013年12月に「標的型サイバー攻撃 特別相談窓口」へ提供された77件の情報から124種類のメールについて手口や傾向を分析している。
標的型攻撃メールは、特定の組織や個人の情報などを搾取することを狙ったサイバー攻撃の一環で使われることが多い。攻撃者が標的とした人物のコンピュータを不正プログラムに感染させるといった目的で使われる。相手にメールを開封させて不正サイトに誘導したり、細工された添付ファイルを実行させたりするために、標的となった人物の知人になりすましたり、関心事などの内容を記載したりする特徴があり、受信者に攻撃メールと気付かせにくくしている。

標的型攻撃メール124種類の分析で分かったことは? IPAが解説資料を公開 - ITmedia エンタープライズ

標的型攻撃セキュリティガイド

標的型攻撃セキュリティガイド

screenshot