第15回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムに参加してきたら、Ustreamでプレゼン画像を中継していたの巻

2011年05月26日〜28日で開催された、サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムに参加してきました。

一聴衆だったはずなのですが、以下のTweetを見て立場が変わりました。

そしてキーはだめざるさんのこの一言!

で、こうなって

そりゃーこういう反応になるよなw

という感じで、1日目・2日目のプレゼン画面をUstreamする担当となりましたw
でも問題が少しあって、会場のマイク音をミキサーに入れたのですが、雑音がひどくて中継に耐えず・・・苦労しました・・・
結局は音声は公式Ustream、プレゼンは僕のダウンスキャンコンバーター経由ってことにしてもらいました。

ここで、公式アカウントの方にダウンスキャンコンバータを繋げるということをすれば、楽で見やすかったのに!と後で後悔をしちゃいました。

で、来年[twitter:@y_tsuda]が機材を買うということらしいので、機材のメモ。

USBキャプチャ:PCA-DAV2

Princeton USBビデオキャプチャーユニット デジ造 映像版 PCA-DAV2

Princeton USBビデオキャプチャーユニット デジ造 映像版 PCA-DAV2

[rakuten:r35shop:10028684:detail]

ミキサー:AT-PMX5P

これは無くても大丈夫かな、ほかのマイクとか入力があったり音量を調節したい場合あると便利だけど、機器構成が多くなる・・・ケーブルも・・・パソコンでも可能

audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P

audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P

[rakuten:edigi:10052549:detail]

機器がMacであれば、CamTwistというアプリを使ってPinPもできたりします。その場合は、USBキャプチャ製品をMac対応の物にしてくださいなー

一部問題点(現時点での気になる点)

中継画面フリーズ現象:時折画像が固まります(プレビューも固まります)。そうなると中継先も画面が固まるので、プリセットを再度押してやる必要があります。
CPU負荷で録画ができないだろう:Ustream Producer+USBキャプチャのソフトウエアエンコードした場合CPUが100%(DualCore2.1GHz)になってしまうので、録画はディスクIO的にもCPU処理的にも厳しいですね。
音声だけは救いたい:音声はライン入力でPCのマイクに接続します。というのも画像が固まることがあるので・・・音だけは救いたいというのもあります。(音声をUSBキャプチャの音声入力にした場合、プリセットを押した(入力機器を変えた)瞬間音声が止まってしまいます。音はマイク拾ったのを流し続けてOKですので、音声は別ラインでw

ちょっww小島先生ってばwwww

》 第15回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムに参加してきたら、Ustreamでプレゼン画像を中継していたの巻 (まっちゃだいふくの日記, 5/30)。こんなこともあろうかと。

セキュリティホール memo - 2011.05

サイズを教えてほしいと言われたので写真を撮ってみました。

機器類

接続してみた

左がプレゼンパソコン、右が中継パソコンです。