asahi.com(朝日新聞社):JR東日本の全新幹線が運転見合わせ システム障害 - 社会(情報元のブックマーク数)

ぅわっ、、これは・・・

JR東日本によると、17日午前8時23分ごろ、同社の新幹線を運行するシステムがダウンした。この影響で、東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線が全線で運転を見合わせている。

http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201101170057.html

大やが断続的に消えるトラブルで原因不明とのこと。

JR東日本によりますと、17日午前8時23分ごろ、東京都内にある新幹線の運行を管理している「新幹線運行本部」と呼ばれる施設で、各新幹線の運行を表示する「ダイヤ」と呼ばれる画面の表示が断続的に消えるトラブルが起きました。このため各新幹線の運行状況が把握できず、安全が確保ができないとして、JR東日本は東北、上越、秋田、山形、長野の各新幹線の運転を全線で見合わせています。JR東日本では、すでに運転を始めていた各列車に対し、最寄りの駅に止まるよう連絡を取っていますが、上越新幹線の上り2本がそれぞれ大宮駅を出たところと上野駅に到着する手前で、また東北新幹線の下り1本が上野駅を出て大宮駅に到着する手前で乗客を乗せたまま停車しているということです。JR東日本は、トラブルの原因を調べていますが、現在のところ運転再開のめどは立っていないということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110117/t10013440011000.html

9時38分に復旧とのこと。

東北、上越、秋田、山形、長野の各新幹線は、運行を管理するシステムのトラブルで、午前8時20分すぎから全線で運転できなくなっていましたが、システムが復旧し、午前9時38分に各新幹線とも運転を再開しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110117/t10013440501000.html

原因はCOSMOS

JR東日本によりますと、トラブルが起きたのは、新幹線の運行を管理する「COSMOS」というシステムです。
このシステムは、福島駅と盛岡駅東北新幹線から分かれる山形新幹線秋田新幹線の運行など複雑な運行システムに対応するために平成7年から導入されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110117/t10013441951000.html

前日の大雪でのダイヤ乱れによる影響で、手入力していたら間に合わなかったためとのこと・・・

この時は、前日の大雪でダイヤが大幅に乱れたため、翌日のダイヤを手入力していたところ、システムの入力期限に間に合わなかったことが障害の原因でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110117/t10013441951000.html

障害の原因はシステムの限界地を超えたためらしい。とりあえず運用回避をしつつ、システム改修を検討とのこと。

JR東日本の新幹線運行トラブルを起こしたシステム障害について、同社は1月18日、原因は、輸送障害の発生で必要になった後続列車のデータ修正数が、システムの限度値を超えたためだったと発表した。今後は修正時の入力方法を改善するほか、限度値を超えても問題が発生しないようにシステム改修を検討する。

JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー - ITmedia NEWS

600件を超えると表示できなくなる仕様に、予想以上の変更で600件を超えてしまったため障害となったらしい。

COSMOSが2008年5月にリニューアルした際、予想ダイヤの範囲を従来の4時間先から終日に拡大した。データ修正が必要な箇所は1分ごとにチェックしている。その件数には限度値があり、データ修正が必要な箇所が600件を超えると、予想ダイヤを表示できなくなる仕組みになっているという。
この日、24本の列車に対し短期間で変更入力を実施したため、データ修正が必要な箇所が一時的に600件を超えてしまい、予想ダイヤを表示できなくなったのが今回のトラブルの原因だった。障害原因が不明ながら「自然復旧」したのもこのためとみられる。

JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー - ITmedia NEWS


消えたらビビるよなぁ、、、スジ画面が消えるとか・・・

ところが、17日はこのように作業を進めることができなかった。というのも、COSMOSは1分ごとにデータ変更が必要な箇所のチェック処理を起動しているが、変更が必要な箇所が600件を超えるとダイヤを表示できなくなる仕組みになっていた。この日は短時間に修正指示が集中した結果、変更が必要な箇所が600件を超えた。これにより、東京の運行本部にあるパソコン22台すべてでダイヤ画面の表示が消えた。

JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー | 日経 xTECH(クロステック)

なにか再発防止策が違うような気がするけど・・・

JR東日本は今後の再発防止策として、「データ修正が必要な箇所が600件を超えても、予想ダイヤを表示できるようCOSMOSのプログラムを改修することを検討する」としている。

JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー | 日経 xTECH(クロステック)


現場は知らず、入れまくって落ちたと。ふむふむ

JR東日本は、処理容量には十分な余裕があると考えていたため、処理容量に限界があることをダイヤの変更情報を入力する指令員には知らせておらず、指令員は、当時、限界に近づいていたことにも気づいていませんでした。JR東日本は、システムの処理容量自体を増やすには大規模な改修が必要で時間もかかることから、今後は、指令員が処理容量が限界に近づいたことを把握できるようにするなど、プログラムの改修を検討することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110119/t10013486221000.html


仕様通り止まったので、日立はシステム的に問題ないとの回答。まぁ、そうなんでしょうね。

関係者によると、その後にコスモスを共同開発した日立製作所などと行った調査で、システム自体には問題がないことを確認。人的ミスでソフトが不具合を起こしたことが判明したという。

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201101180239.html