さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール − @IT自分戦略研究所(情報元のブックマーク数)

これは必見だ。

第7回「専門用語は徹底的に「読み手指向」で書くべし」に引き続き、「語句の使い方」や「表記法」を解説します。今回は、技術者の文章にありがちな癖、「翻訳調」「漢字の多用」を、より読みやすい文章に修正する方法を提案します。
SEは、翻訳書・文書を読む機会が多い仕事です。専門書や技術書、開発業務を進める際の文書類を、英語の原文で読むこともしばしばあります。そのせいか、翻訳調の文章を記述してしまいがちです。 翻訳調、特に直訳調の表現は冗長です。読みにくいので使わないようにしましょう。

さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール (1/2):誰にでも分かるSEのための文章術(8) - @IT

あるあるw

SEがよく読む設計書や仕様書、技術書などは、片仮名の技術用語や専門用語が並んでいます。そのような文書に慣れ親しんでいるため、SEは片仮名を多用した文章を記述してしまいがちです。顧客、特に経営陣や管理職は片仮名が多用された文書を読みにくいと感じます。片仮名が多用された文書を目にした途端に抵抗を感じ、読むのをやめる人もいるはずです。できるだけ片仮名を使わないように工夫して記述しましょう。

さらば、翻訳調の文章! 技術者向け校正ルール (1/2):誰にでも分かるSEのための文章術(8) - @IT

screenshot