「安全なP2Pソフト」を野放しにしていると痛い目に遭うかも:三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」(情報元のブックマーク数)

WinnyやShare以外のP2Pが検査除外されていることがある。まぁ暴露ウイルスは現時点で有名にはなっていないようですが・・・危険ですよね。

当社でもこのような自宅パソコンの検査を行なっていますが、これだけ騒がれているにもかかわらず、少なからず危険なP2Pソフトが検出されています。情報漏えいにつながる危険度の高いP2Pソフトは、多い企業では10%近くのユーザーから見つかることがあります。P2Pソフトの検査であることを知っていても、上記のような数のP2Pソフトが見つかるのです。
合わせて多く見つかるP2Pソフトは海外製のP2Pソフトです。これらは音楽や映画などのダウンロードに使われています。これらはウイルスに感染してもハードディスクの中身を全て公開してしまうような可能製は低いために「安全なP2Pソフト」とも言われていて、自宅パソコン検査の対象からは除外されるケースが多いのです。
WinnyやShareなどの直接情報漏えいにつながる危険度の高いものばかりに検査結果の注目が集まりがちですが、実は海外の企業ではこれらの日本では「安全なP2Pソフト」と言われているソフトを使用禁止にしているケースがあるのです。

「安全なP2Pソフト」を野放しにしていると痛い目に遭うかも | 日経 xTECH(クロステック)

確かにコンプライアンス面から言うと、まずいですな。

そして、この動きが社内にもおよびはじめています。自宅で使っているP2Pソフトを会社でも使いたくなって、会社でP2Pソフトが使われるケースが出はじめました。会社側もWinnyなどではないのであまり警戒していないケースが多く、昼休みや業後などに普通に使われていたりします。音楽携帯へ取り込むこともほとんど罪悪感無しに行われているケースが目立つようになりました。
情報漏えいにつながらないからいいだろうと見逃されがちなこれらの「安全なP2Pソフト」ですが、著作権違反を見逃しているとコンプライアンス上は問題となります。会社は当然のことながら、プライベートにおいても使用禁止を明確にする必要があるのです。

悪いのは違法コンテンツの使用でありP2Pソフトを使うことではないと言っても、違法コンテンツの多くがP2Pソフトを使用してダウンロードされていることから考えると、社内のネットワークにおけるP2Pソフト利用の監視をするべきでしょう。自宅パソコンの検査を行なっている企業では、業務ファイルの検査に加えて、「安全なP2Pソフト」についても実態を把握し、適切な指導が必要です。

「安全なP2Pソフト」を野放しにしていると痛い目に遭うかも | 日経 xTECH(クロステック)

最後三輪さんらしい一言で占められています。プライバシーより逮捕者が出る芽を摘み取りましょう。

日本では、プライバシーの侵害になると言って遠慮されがちですが、逮捕者が出てからは遅いですし、実際に逮捕者が出れば検査することになるのです。そうなる前に、できることはやっておきたいものです。

「安全なP2Pソフト」を野放しにしていると痛い目に遭うかも | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot