IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 - 車輪を再発明 / koba04の日記(情報元のブックマーク数)

つまみぐい勉強法いい本みたいっすねぇ!!!

1. 「勉強法」について書かれた本は多々あり、それらの本に書かれていることは確かに正しいことなのですが、継続して実施することが難しかったりすることが多いかと思います。それに比べ、この本は一般的なエンジニアでも実践しやすいような勉強の方法について書かれています。また勉強会について書かれていたりなど、今のエンジニアの姿を反映したような内容になっています。
1. 全体の感想としては、わかりやすく平易な言葉で書かれているのでとにかく読みやすいです。また、各章の最後にその章で言いたかったことがまとめとして書かれていることで、より理解をしやすくしてくれています。

IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 - 車輪を再発明 / koba04の日記

IT勉強会カレンダーはまぁ、個人で好きにやってるものなのでしょうがないっすよw

第5章 勉強会に行こう

  • 第4章で紹介した勉強会について、参加したことない人向けの紹介がされています。
  • また、勉強会参加の10のメリットとして下記が挙げられています。
    • ファミリーを作る
      • 勉強会に行くと普段ではなかなか出会えない高い志を持った方たちに出会えるので、これは本当に大きな魅力だと思います。自分もファミリーと呼べる仲間を作りたいなぁと思います。
    • 日常に変化を与える
      • 勉強会に行くと自分ももっと頑張らないとと思わせてくれます。
    • 方向性を正す
      • 確かに自分が勉強している内容や方向性が正しいのかということも感じられるという側面もあるのかなと思いました。
    • リーダーシップをのばす
      • 自分が運営側に参加することで伸ばせると思うので、積極的に運営にも参加していきたいと思います。
    • 世の中の流れを知る
      • 勉強会のセッションやLTを聞くことで、皆さんがどのような技術や動向に興味を持っているのかを知ることが出来るので、よりその技術の面白さを感じることが出来ると思います。また、これから広まっていくであろう新しい技術を一足先に知ることが出来る点も魅力だと思います。
    • 初心者レベルからロケットスタートする
      • 確かに一人でネットで調べたりするよりも、目の前で高い技術力を持った方に説明してもらうというのは、とても贅沢で理解しやすいと思います。いつか自分も与えられる方にならないとなと思います。
    • ストレスへの耐性を付ける
      • これは会社以外での自分の居場所作りと自信がつくことの影響として挙げられています。ちょっと違うかもしれませんが、閉塞感を脱するという効果は感じます。
    • 高い目標を発見する
      • これは大きなメリットだと思います。セッションやLTを聞いていると、スゴイなぁと思う反面、自分に対して危機感を感じる部分があります。自分も少しでも近づけるべく努力しないとなぁという気持ちにさせてくれます。
      • また、発表者の方の発表の上手さも見習いたいなぁと思います。
    • 自分のブランドを確立する
      • これは、自分が意見を出すことで得られるメリットですね。自分がどのような技術に興味を持っていて何が出来るかを知ってもらうということは大事だと思います。
    • 出版デビューのチャンスをつかむ
    • これは、自分の力を認めてもらった結果だと思うので目標ですね。
その他にも勉強会の探し方として「ATND」や「こくちーず」の紹介(「IT勉強会カレンダー」も是非紹介して欲しかったです。)や、参加する際に準備しておいたほうがいいことなどが、勉強会に参加したくなるように紹介されています。
IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」 - 車輪を再発明 / koba04の日記

岑さんもレビューしてるやw、

本書では極力「つらい勉強法」を排除し、「楽しい勉強法」のメソッドを数多く紹介しています。それらに共通する要素を包括的に表現したのが、「つまみぐい勉強法」です。
著者によれば、つまみぐい勉強法とは次の3つの価値から構成されます。

  • えいやで、すぐ始める
  • ほかの勉強へすばやくスイッチする
  • 対象は変わっても、勉強自体は続ける

自分が楽しそうだなと思うものを、取りあえずつまみぐいしてみる。勉強がうまくいかなかったら、次の勉強をつまみぐいする。一見すると不真面目で、効果の上がらない勉強法に見えます。

楽しく勉強するための『つまみぐい勉強法』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

確かに落とし穴ってあるよなぁ・・・

勉強会のメリットは、さまざまなところで語られています。著者はUbuntu Linuxのコミュニティマネージャであるジョノ・ベーコン氏の「イベント運営の5つのメリット」に、さらに5項目を追加し、「勉強会の10のメリット」としてまとめています。

  • ファミリーを作る
  • 日常に変化を与える
  • 方向性を正す
  • リーダーシップを伸ばす
  • 世の中の流れを知る
  • 初心者レベルからロケットスタートする
  • ストレスへの耐性を付ける
  • 高い目標を発見する
  • 自分のブランドを確立する
  • 出版デビューのチャンスをつかむ

勉強会は有効な勉強法の1つですが、本書では「勉強会の落とし穴」についても言及しています。例えば、話を聞いていると、なんとなく分かった気分になるが、実は基礎的な知識が欠けていて、自分の実力にはつながっていなかった――ということが起こり得ます。

楽しく勉強するための『つまみぐい勉強法』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

screenshot