クラウドコンピューティングと経済の真の関係--ITコスト削減より重要なこと - クラウド進化論 - ZDNet Japan(情報元のブックマーク数)

クラウドコンピューティングという環境の選択の自由が出てきただけで、実装するものに対する費用なんかは全然変わっていないと思いますけどね。

こうした見解の根底にあるのは、「予算の縮小によって、あらゆる企業がクラウドコンピューティングの可能性に目を向けるようになった」という考えのようだ。これは、「ITはどういうわけか、クラウドモデルで運用した方が安くなる」ということを示唆しているように思える。
確かに、この理論が当てはまる場合もあるだろう。しかし筆者は、不況が原因でクラウドへの関心が高まっているという考えは的外れだと思う。企業がクラウドの検討を始めている理由は、究極的には新興企業がクラウドを採用する理由と全く同じだ。すなわち、キャッシュフローである。キャッシュフローと、より流動的な「従量課金制」モデルが実現する俊敏性だ。
筆者の見解では、クラウドの普及と同時期に景気が回復しているという事実は単なる偶然にすぎない。

クラウドコンピューティングと経済の真の関係--ITコスト削減より重要なこと - ZDNet Japan

良いこと言った。結局は自由にできる環境ができたのを、キャッシュフローとしてどう評価するかとかになってくるんだろうな。

このことはパブリッククラウドだけでなく、プライベートクラウドにも同様に当てはまる。ただし、プライベートクラウドの場合は、クラウド上にホストされているアプリケーションとサービスの数に幾分依存する。これについては、企業のプライベートクラウドを、市場で提供されているパブリッククラウドサービスの競合サービスとして考えると、最も理解しやすいと思う。そして、ビジネスの観点から見ると、パブリッククラウドでもプライベートクラウドでも、重要なのはキャッシュフローだ。
したがって、プライベートクラウドを構築するという投資判断は、費用対効果とリスク分析に基づくビジネスモデルの判断になる。

クラウドコンピューティングと経済の真の関係--ITコスト削減より重要なこと - ZDNet Japan

screenshot