[5]Google Apps:日本向けテンプレートが続々 - 人気Webサービスを徹底解剖:ITpro(情報元のブックマーク数)

Google Appsを便利に使うテンプレートを各社出しているそうです。どうやって作って適用するんだろうねぇ。

Google Appsを企業向けに使いやすくする手法は、前回で紹介した例のほかにもまだある。Google Appsは、そのままの状態では使い勝手が悪いという声もある。そこで多くのベンダーが、Google Appsを企業にとって使いやすく調整する仕組みを提供しているのだ。

[5]Google Apps:日本向けテンプレートが続々 | 日経 xTECH(クロステック)

パソコンにインストールしたアプリでGoogleAppsと連携する感じらしい。ここではスキャンした稟議書がGoogleAppsに送られる幹事みたい。

まず複合機のApp2Me Providerで社内LAN上の自分のパソコンを指定し、自分のパソコンにインストールしてあるガジェットを指定する。ガジェットには、Google Appsでどのような処理をさせるかの指示が書かれている。ここでは、「稟議書をスキャンしてGoogle Apps上にデータとして保管し、稟議の審査をする上司に向けて審査依頼のメールをGmailで送る」という指示が書かれたガジェットAを選択している(図2の1)。
紙の稟議書を複合機でスキャンする(図2の2)と、スキャンされたデータがパソコン上のガジェットAに送信される(図2の3)。ガジェットAは自身のプログラムに指定されているGoogle Appsのアプリケーションにスキャンデータを送る。ここでは、「スキャンしたデータをGoogle Appsに保存」して、「Gmailでその保管先のリンクを含んだメールを上司に送る」(図2の4と5)。上司に稟議書のスキャンデータの保管場所を示したメールが届けば、処理は完了だ(図2の6)。

[5]Google Apps:日本向けテンプレートが続々 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot