富士通、サーバー上の仮想スイッチ機能を10GbEスイッチにオフロードする技術 -クラウド Watch(情報元のブックマーク数)

富士通が仮想スイッチを代行する機能を開発とのこと。仮想スイッチを物理がわに飛ばして処理させることでハイパーバイザの処理を回避させるみたいですな。

株式会社富士通研究所は、クラウド・コンピューティング関連技術として、10Gスイッチ上において、サーバー上の仮想スイッチを代行させる新技術を開発した。実用化の時期は未定だが、6月9日から千葉県・幕張の幕張メッセで開催されているINTEROP TOKYO 2010の富士通ブースに技術参考展示されている。
これまでソフトウェアで処理していたサーバー上の仮想スイッチ機能を、外部のネットワークスイッチ(物理スイッチ)上で代行させることで、仮想スイッチを動作させるサーバーのCPUの負荷を軽減。サーバー上での仮想マシンの稼働を、最大2倍程度に増やすことができるため、機器コストの半減や運用コストの削減などに寄与できるとしている。

【Interop Tokyo 2010】 富士通、サーバー上の仮想スイッチ機能を10GbEスイッチにオフロードする技術 - クラウド Watch

801.1Qbgな機能を利用らしい

今回の技術は、富士通もボーティングメンバーとして参加するIEEE802.1Qbgで議論が進められている仮想スイッチオフロード技術、ポートプロファイル管理技術を、世界で初めて10GbEスイッチに実装したもの。
仮想スイッチオフロード技術では、仮想マシンと物理スイッチを1対1で接続し、ひとつの大きな仮想スイッチを形成。IEEE802.1Qbgで標準化が進められているVEPA(Virtual Ethernet Port Aggregator)を、物理サーバー内のソフトウェア仮想スイッチから置き換え、パケットをパススルーさせて物理スイッチでハードウェア処理を行う。その後、折り返し機能によって、物理サーバーと連動するといった仕組み。標準規格ベースで対応するので、VN-Linkとは異なり、特別なタグを必要としないメリットがある。

【Interop Tokyo 2010】 富士通、サーバー上の仮想スイッチ機能を10GbEスイッチにオフロードする技術 - クラウド Watch

screenshot