USBメモリがマルウェア感染源の一角に、トレンドマイクロ調べ - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

2009年の通年レポートではUSBメモリウイルス、Confickerがトップ2を飾ったとのこと。あとGENOウイルスだな。

トレンドマイクロは12月17日、15日までの不正プログラム感染被害の報告を取りまとめた2009年の通期リポート(速報)を発表し、USBメモリなどの周辺機器がマルウェアの大きな感染源になったと伝えた。
総報告数は4万4587件で、前年に比べて約18.5%減少した。報告数1位の「MAL_OTORUN」は、USBメモリ関連の不正な設定ファイルによって接続したPC上で自動的に実行され、感染活動を広げる。報告全体に占める割合が約8.0%と、前年の約4.7%から大幅に増加し、マルウェア感染の常とう手段になったという。
2位の「WORM_DOWNAD」(別名Conficker)は、特に企業からの被害報告が相次いだ。DOWNADは当初、ネットワーク経由で脆弱性と強度の弱いパスワードを持つマシンに感染を広げる手口を用いたが、後に登場した亜種はMAL_OTORUNと同様にUSBメモリなどの周辺機器で感染を広げる機能を持つようになった。

USBメモリがマルウェア感染源の一角に、トレンドマイクロ調べ - ITmedia エンタープライズ

screenshot