営業なんて必要なの? - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan(情報元のブックマーク数)

厳しいなぁ。営業不要論。

口に出しては言わないが、ソリューション・ベンダーやシステム・インテグレーターの経営者の多くは、そう考えているに違いない。
いや、百歩譲って、「請求書の処理、クレーム対応、まあ、お客様に顔を出してご機嫌取り・・・とにかく、しっかり事務処理して、お客様との良好な関係を維持するためにやってくれればいい」ではないだろうか。
いないのも困るが、所詮は、コストオーバーヘッド。あまり経費を使わないでほしい。
「新規案件を取ってくるのは、営業の仕事」としている会社も少なくないが、たぶん本心は、期待されていない。じゃあ、何のためのそんなミッションを与えているのかといえば、「事務処理やトラブル対応だけでは、営業のモチベーションが下がるから、前向きなこともやらせておいたほうがいい。」という精神衛生上の配慮からである。
IT業界には、こんな言葉がある。「士農工商"営業"」。一番偉いのは、スタッフ、次がPM、次にSEやサポート、そして最後が、営業となる。

営業なんて必要なの? - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan

うはぁ・・・不況と好況・・・

IBMという会社は、実に営業の地位が高く、プライドも高い。オレが会社を背負っているんだというくらい意気軒昂である。しかし、その一方で重い責任も負わされている。数字はもちろんのこと、お客様との関係を維持することは当然のこと。それが、評価や給与に直接連動している。社内にもそのコンセンサスがあるから、SEもサポートも営業に従うのが当然と考えている。

営業なんて必要なの? - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan

screenshot