【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - ZDNet Japan(情報元のブックマーク数 )

社外から社内へのアクセス、在宅や海外にいたりすると接続できないと仕事にならなかったりする話だがセキュリティ強化は必須。このあたりの難しい点を識者が答えているようです。(MVPが多い気がするが…気のせいか?)

社外から社内の情報にアクセスしたいことはありますか?普段はどうしていますか?

【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - ZDNet Japan

思うに日本の場合、機密とか分けるのが社会的に、あえてやってこなかった(玄関のカギをかけないのと同義)文化であるため、情報にラベルを付けるのが苦手な人種かもしれない

そう考えると、日本企業の場合絶対見せない、見せると2分割しかできないのかもしれない。そう考えると、ここまではオンライン、ここからオフラインってきっちり分けるのが大切かもしれないですね。

機密性(セキュリティ)と利便性はトレードオフの関係にあり、すべての情報を機密性の高い領域(セキュリティエリア)におくことで利便性が失われ、さらには生産性も失われることになりかねません。これらのバランスを取るためには、アクセスする情報に対して重要度を与え、重要度の高くない情報に対しては適切な利便性を与えてやることだと考えています。

【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - page5 - ZDNet Japan

新井さんやっぱりリモートアクセス環境はあると社会が変わる。

こうした職場の上司や同僚とのコミュニケーションができた、ということは、それを支えるインフラが背景としてあったということです。つまりリモートアクセス環境があったということです。

少子化社会の中で、日本の生産性を維持向上させるひとつの手段は、女性の復職にあることはあまり異議を差し挟む余地のないことでしょう。そして家庭を持つ、一男性としてDirectAccessのようなリモート環境がより整備され、そうした女性の支援につながる未来を期待しています。

【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - page7 - ZDNet Japan

僕が思うに、リモートアクセスはシンクライアントで接続ってのが一番楽だと思われ(データもクライアントに残らないから)

そして、サーバやネットワークは会社で管理できるので便利だしねw

サーバや端末のリプレースのタイミングに合わせて、専用ソフトウェアやハードウェアを用いた社内情報へのアクセスからDirectAccessを用いたアクセスに変更することで、コストの抑制だけでなく、保守担当者のみが公私の別なく対応を行うという状況を変えられるのであれば、素晴らしいことだと思います。

【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - page11 - ZDNet Japan

野良さんのこの言葉が、現場の生の言葉かも。

基本的にはアクセスしたくありません。

昨今の情報統制の流れは、会社情報を自宅PCで編集処理保持することを禁止する流れにあります。自宅PCで作業をした結果、情報が流出したら目も当てられません。

【識者10人に聞く】社外から社内の情報にアクセスしたいことはありませんか?普段はどうしていますか? - 徹底討論!企業ITシステムとビジネスの関係 - ZDNet Japan

screenshot