組織を跨いだ情報漏えいの経路を追跡する技術、早大らが実証へ - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

早稲田とNECや日立らが、女王漏洩を追跡する技術を開発とのこと。DRM関係や透かし系ですか。

早稲田大学岡山大学NEC日立製作所NECシステムテクノロジーによる研究チームは11月30日、電子データや紙文書による情報伝達の経路を追跡する技術を開発したと発表した。12月1日から早大で実証試験を実施する。
開発した技術は、作成した電子データにDRM(電子著作権管理)、紙文書に電子透かしを埋め込み、情報が伝達される経路上でチェックして、集中管理サーバで記録する。さらには企業や組織間で管理サーバを連係できるようにし、異なる環境でも情報の伝達状況や操作などを追跡できるようにした。

組織を跨いだ情報漏えいの経路を追跡する技術、早大らが実証へ - ITmedia エンタープライズ

キッチリやるにはDRMか・・・

来歴管理技術では、既存のコンピュータや複合機、シュレッダー機器に利用できるエージェントソフトをインストールしておき、作成された情報に固有IDを登録する。各経路上で個々のユーザーが行ったファイルの編集や複製、USBメモリなどへのコピー、紙出力、廃棄といった操作内容と、情報IDを関連付けることで履歴を把握できる。
グループ電子署名技術は、管理サーバの連係で提供先のサーバに通知する必要のない個人の属性情報などを取り除いた組織としての電子署名を作成する。これにより、個人のプライバシーに配慮した状態で追跡調査に必要な情報が正確であることを証明する。

組織を跨いだ情報漏えいの経路を追跡する技術、早大らが実証へ - ITmedia エンタープライズ

screenshot