勉強会と勉強会の合間に本当の勉強をしよう! - 日経ビジネス Associe(アソシエ)(情報元のブックマーク数)

話題の勝間さんによる勉強会記事。勉強会も参加の意思を明確に!らしいです。

まさしく「勉強会ブーム」と言えるこの状態の背景にあるものは、言わずもがなでしょう。雇用の安定が失われ、景気も悪い中で、頼れるものは自分のスキル向上だと考える人が増えているのです。
確かに、勉強会は自分一人で勉強するのに比べて、仲間と一緒に学ぶので続きやすく、新しい知識を効率的に得ることができます。良い先生と出会いたい時も、勉強会の形式を取れば、講師として招くことができます。
では、勉強会は参加すればするほど効果があるでしょうか。何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。「過ぎたるは…」の典型は、何の目的で参加しているのか、本人の意識が明確でないまま、参加すること自体で満足してしまっているケースです。

勝間和代:勉強会と勉強会の合間に本当の勉強をしよう!(1/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

勉強会参加は無理せず可能な範囲で、コンテンツが大事!ですな。

日常生活に支障のない範囲で、しかも明らかに自分が強い興味を持っている勉強会に、集中して出席することです。
そして、できる限り、その道の先生がいる勉強会に参加するようにします。勉強には試行錯誤がつきものですが、ある程度の正解を分かっている先生がいる中で行う試行錯誤と、本当に素人だけが集まって右往左往する試行錯誤とでは、効率が異なるからです。

勝間和代:勉強会と勉強会の合間に本当の勉強をしよう!(2/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

いい事を言うなぁ、勉強会と勉強会の間に勉強した内容を反芻・キーワード検索して勉強する時間とな、確かにそうしてもらえるとうれしいなぁ。

勉強会と勉強会の合間に本当の勉強がある。そのことを頭に置いて、ぜひ無理なく続けられる勉強のペースをつかんでください。

勝間和代:勉強会と勉強会の合間に本当の勉強をしよう!(3/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

screenshot