詐欺ソフト対策は周知が重要、悪質攻撃につながる恐れも - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

偽セキュリティソフトというものがあることの存在を知らしめて、動きを知ってもらうことが対策に重要とのこと。確かにその通りかも。

入れてるのに、ウイルス検知!ってどういうこと!!!!って普通の人は思うだろうし。

フォーティネットジャパンは、このほど9月度のウイルス対処状況(8月21日〜9月20日)を公開して、詐欺を目的とした偽セキュリティソフトの手口について注意を呼び掛けた。新たな攻撃の可能性についても言及している。
同社によると、9月17日に偽セキュリティソフトに関連するみられるマルウェア「W32/Bredo.G」が見つかった。同マルウェアのファミリーとなる「W32/Bredo.G!tr」は期間中に観測されたマルウェアの12.8%を占め、急速に勢力を広げているという。
偽セキュリティソフトは、ユーザーのマシン上で勝手にウイルススキャンを行い、「ウイルスに感染した」という偽メッセージを表示させて、「駆除するには製品の購入が必要」と金銭を要求する。現在までに膨大な数が見つかっており、情報処理推進機構などもこうした手口への警戒を呼び掛けている。

詐欺ソフト対策は周知が重要、悪質攻撃につながる恐れも - ITmedia エンタープライズ

screenshot