さぁ、勉強会に行こう | Unlimited Style−弐式−(情報元のブックマーク数)

学生さんへの勉強会のススメ、http://twitter.com/Taka_Gerbera版。これも良記事。>d:id:minesweeper96:detailスカウトどうでしょう?

勉強会を選ぶ基準として内容もそうですが場所も大きな要素となってきます。
交通費や宿泊費はバカにならないからねぇ。
私の場合は東北〜関東圏を中心に探すようにしています。
関東より西はフラッと行くにはちょっと遠いかな。
ただ、日本における第一人者が出てくる、などであれば考えますけど。

http://ek-unlimited.jugem.jp/?eid=874

うまい!この表現!

スケジュール帳に書き込んで満足・・・していてはいけません。
予定が決まったら早速出席の手続きを踏みましょう。
企業や団体であればホームページ上で手続きを踏めるのですが、有志が集まって主催しているものは担当者に直接メール・・・ということも考えられますので注意してください。

http://ek-unlimited.jugem.jp/?eid=874

うぐぅ・・・確かに今回の会場は壁コンセントしか用意されていないと思います。。。。すみません。

勉強するのですから、筆記用具は当然持って行かないと。
ただ、最近はノートパソコンを持ち込んでメモを取る、という人も多いです。
確かにタイピングに慣れると書くより早いんだよねぇ・・・。
ノートパソコンを持ち込む際の注意点としては電源があるかどうか。
“ノーパソでメモを取ろうと思ったら電源が無ぇ”なんていう状況も考えられるので、ノートパソコンがあっても筆記用具はもっていた方が良いでしょう。
主催者側が電源用意してくれる場合もありますが、過度の期待は厳禁・・・ということで。
出席の手続きのときにこの辺も聞いておくとベストでしょう。

今回の場合は・・・電源が用意されていない(コンセントはあるけど人数分はない)と考えた方がよさそう。

http://ek-unlimited.jugem.jp/?eid=874

おそらく、自分がメインで参加しているコミュニティのロゴ入り名刺とかでもOK

今回であれば、東北情報セキュリティ勉強会の名刺でもOK、ロゴはサイトに掲載しています♪

勉強会のあとには参加者同士の交流を深めるために懇親会が行われる場合があります。
懇親会には学生だけではなく社会人の方も出席するので、貴重な話を聞ける絶好のチャンス。
特にこういう(いわゆる)飲みの場というではついつい本音がポロリ・・・ということもあるので、研究のネタを増やすのにももってこい・・・かも。
学生同士であれば他大学の状況を知ることが出来たり、趣味趣向のあう友達を作れたりするしね。
こういう場面では名刺があると良い・・・というけれども、学部生で名刺持ってる人なんてどれ位いるんだろう?

http://ek-unlimited.jugem.jp/?eid=874

screenshot