画像で見る偽セキュリティソフトの“進化” -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

偽セキュリティソフトは本当に最近多いですよね。

セキュリティソフトを装い、利用者の許可を得ずにインストールされる偽セキュリティソフト。正規のセキュリティソフトと同様に、偽セキュリティソフトも最新版が“リリース”されている。本稿ではトレンドマイクロの協力のもと、偽セキュリティソフトの変遷を画像でお伝えするとともに、同社のリージョナルトレンドラボでシニアアンチスレットアナリストを務める岡本勝之氏に対策方法を伺った。

 岡本氏によれば、偽セキュリティソフトが出回りはじめたのは2006年ごろ。当時の手口としては、偽セキュリティソフトの配布元となるサイトにアクセスしたユーザーに対して、「新しい脅威が検出されました」などと警告するポップアップやバナー広告を表示。これらの画面では「感染を防ぐ為、セキュリティソリューションをダウンロードするのをお勧めします」といった文句が書かれ、ユーザーにダウンロードを促そうとする。

画像で見る偽セキュリティソフトの“進化” - INTERNET Watch Watch

結局は不審なリンクを開かないとか、危ないことが一番みたいです。ひらいちゃったら、該当Windowをxで閉じることかな。

偽セキュリティソフトからPCを守る方法として岡本氏は、「不審なメールは開かない」「ウイルス感染のメッセージが表示されても、個人情報を入力しない」といった心がけに加えて、「知らないセキュリティソフト風の製品に遭遇した場合は、製品名を検索することである程度は怪しいかどうかを判断できる」とアドバイス。また、正規のセキュリティソフトを導入し、スパムメールの隔離、不正サイトへのアクセス防止、個人情報保護機能などを活用することが有効としている。

画像で見る偽セキュリティソフトの“進化” - INTERNET Watch Watch

screenshot