東京勉強会の喫煙ルールの変更に見るアンケートの受け止め方 - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)(情報元のブックマーク数)
喫煙問題だけじゃなく、アンケートの受け止め方問題ですかね>既に論点はwwww
日本人はアンケートを120%プラスに書いていただけます。なので、逆に良い意見も話半分というか、80%減で受け止める方が良いでしょう。
わんくまさんのアンケートは数値として出ているので、すごくわかりやすいと思いますねぇ。
例えば、勉強会のアンケートに、自己紹介は苦手なので、無いほうが良い。と書かれていたら、自己紹介をやめる? 私だったら、そうじゃなく、ニガテな人でも話せるような努力をしたい。 そこらへんの話は、@ITにも書かせていただいたんだけど。 ニガテな人が居る→じゃぁやめよう は、短絡的だと思う。 アンケート結果の受け止め方って難しい。
東京勉強会の喫煙ルールの変更に見るアンケートの受け止め方 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
ちゃっぴさんktkr!良回答!てか、そのための反省会でしょうね。
ただ、やっぱりクローズでやっちゃうこともあると思うので、フィードバックを参加者にするってのも必要かなぁ>目に見える運営
ちゃっぴさんが、書かれている通り、喫煙に限ったことでなく、↓はアンケートの受け止め方として正論。
東京勉強会の喫煙ルールの変更に見るアンケートの受け止め方 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)意見があったときに何にも考慮しないというのは問題ですが、それを採用するかは吟味する必要があるでしょう。無条件に取り入れるのはおかしいですよね?