有名メルマガに見せかける迷惑メールが急増、狙いはフィルター回避:ITpro(情報元のブックマーク数)

迷惑メールが有名メールマガジンに見せかけるようにしてフィルタ回避をしようとしているらしいです。

セキュリティ企業の米シマンテックは2009年1月8日、同社が観測した2008年12月の迷惑メール(スパム)動向を公表した。同月は、有名な企業や組織が送信するメールマガジン(ニュースレター)に見せかける手口が急増。また、2008年11月中旬に急減した迷惑メールの流通量が、急減前の8割程度にまで“回復”しているという。

ログインしてください:日経 xTECH(クロステック)

メールマガジン検知の仕組みを迷惑メールに悪用して、うまいことフィルタ回避みたい。

迷惑メール送信者は、そのメールマガジンに広告などを貼り付け、あたかもそのメールマガジンの一部のように見せかける。こうすることで、ユーザーを油断させるとともに、迷惑メールフィルター(迷惑メール対策製品)の回避を狙うという。送信者名も、正規の送信者(企業など)に偽装する。

ログインしてください:日経 xTECH(クロステック)

McColoで減った迷惑メールも、また増えてきている模様。

2008年12月は、同年11月中旬に急減した迷惑メールの流通量が“回復”傾向にあるという。急減の理由は、米国の「マコロ(McColo)」という迷惑メール送信事業者のインターネット接続を、上流のISPインターネット・サービス・プロバイダー)が遮断したため。マコロが運用するネットワークやサーバーは以前から悪名高く、世界中に出回っている迷惑メールの50%から75%に関与していると言われていた。
 マコロに対するネット遮断によって、迷惑メールの流通量がそれまでの4分の1程度に急減した。しかしその後、マコロは別のISP経由でインターネットに接続。以前、同社が操作していたボットネットや、新たに構築したボットネットを使って、迷惑メール送信を再開。それにより、迷惑メールの流通量は増加を続け、2008年12月の統計では、ネット遮断以前の水準の8割程度になっているという。

ログインしてください:日経 xTECH(クロステック)

screenshot