楽天テクノロジーアワード第1回受賞者にカーネル読書会の吉岡弘隆氏ら | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉(情報元のブックマーク数)

よっしーーー!!!楽天テクノロジーアワード受賞だそうです!!!おめでとうございます!

楽天は2008年11月29日、「楽天テクノロジーアワード」を発表した。同賞は楽天が今年度創設した、インターネット技術の発展に貢献した個人や団体を表彰する賞。金賞にはオープンソース・ソフトウエアの勉強会「カーネル読書会」を主催するミラクル・リナックスの吉岡弘隆氏を選出した。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081201/320436/

勉強会の交流の中から優れた技術者が生まれるですか、確かにそうかも!でも、まだそんな場には遭遇していないですが・・・

受賞スピーチで吉岡氏は「勉強会の交流の中から優れた技術者と技術が生まれる。その技術者と技術を三木谷氏のような優れた経営者にビジネスへつなげてほしい」と語った。
銀賞は、著書「サーバ/インフラを支える技術」が受賞した。同書ははてな CTO(最高技術責任者)の伊藤直也氏やKLabの技術者といった、実際に大規模インターネット・サービスを運営している当事者が書いた著書である。大規模サービスを実現する現場のノウハウ、そしてそのノウハウを広く公開したことが評価された。
ルビー賞は笹田耕一氏とベンチャー企業のPreferred Infrastructureが受賞した。笹田氏はRubyの最新バージョンのエンジンであるYARVを開発し、Rubyを高速化、普及に貢献した。また東京大学大学院助教としてRubyを研究しており産官学連携の新しいあり方を実践していることが受賞理由となった。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081201/320436/

これはいい言葉だなぁ。やっぱり自由にサービスを開発できるってのは大切ですねぇ。

「普段は日々の開発に追われているが、それを離れて技術革新を起こさねばならない」。そのために研究開発部門である楽天技術研究所を設置したという。技術者が空き時間に自由にサービスを開発をできるサーバーである「ジャングル」は、「何が出てくるかわからない密林」をイメージして命名したという。「最後は技術力が差別化だと思っている」(三木谷氏)。

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081201/320423/?ST=it&P=2

screenshot