レポート:「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場|gihyo.jp … 技術評論社(情報元のブックマーク数)

中の人お疲れ様でした!!!!

2008年8月23日(土),ジュンク堂書店大阪本店にて,(株)はてな伊藤直也氏によるトークセッションが開催された。今回のイベントは,『[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術』(伊藤直也/勝見祐己/田中慎司/ひろせまさあき/安井真伸/横川和哉著,技術評論社)発刊に関連して,ジュンク堂書店大阪本店企画/主催で実現された。

「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

本を読むことを、ただ読むだけでなく全体を見ながら読むというのが醍醐味だそうだ。確かに頭に入るな。

冒頭,自分にとって"本を読む"ということについて,以下のように紹介。

本を読むこととは,その本を読んだことに費やした時間の間,その書籍のテーマについて考えを巡らせることではないか,と近頃思います。本を読みながら集中して,ある特定のテーマについて考え続ける。本を読み終えた頃には,その思考の量的な価値が,自らの中で質的な価値に変換されているというのが理想であり,それが読書の醍醐味ではないかと思います。

「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

やっぱり重要なLow Layer

「大規模なサービスの運用」に必要なことがわからない。「ローレイヤ」(Low Layer)のことがわからない。何に手を付けていいかわからない。でも,Web開発だけをやっていても習得できない,そんなことが見えてきた。

「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

軽く書いているが、「ノウハウ=技術」ここ重要です。これを読んでいる人、そんな状態になっていませんか?

はてなのインフラの刷新。対症療法との決別をし,確実な根拠に基づく負荷分散を行えた。ノウハウ=技術ではない,自分にとって陳腐化しない確かな技術,といったことが明らかになってきて技術者としてのレベルアップを実感。冗長化も行い,サービスが安定稼働する。安心して眠れる日々がやってきた。

「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

ジュンク堂のイベントとしては本当に大成功じゃないでしょうか。とりあえずはてな村の人ばかりとはいえ、成功おめでとう!!!

「技術書は私にとっての先生です」「読書による継続的な学習がいつも未来を切り開くと信じています」と,今回の話を結んだ伊藤氏。1ページずつ本をめくり,一つ一つの問題,多くの人と相対しながら着々と技術力を蓄え続け,今,次なるステップへ向けて進みはじめているという同氏の言葉に,満席の会場から大きな拍手が贈られた。

「長く使える技術力を自分に蓄えていく」―はてな伊藤直也氏がジュンク堂書店大阪本店トークセッションに登場:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

screenshot