TechED Yokohama 2008 会場

晴れてるよ!TechED会場につきましたー



MVPルームは昼からしか開かないので、キーノートに参戦中!

キーノート(英語のキーノートをそのまま聞いていたため(同時通訳機械を借り忘れ)誤記があるかもしれません)

ハードが変わっても、ソフト、データを利用できる

SoftGrid

アプリケーションの仮想化Softgridで阪南大学の事例(イラストレータFlash、講習会のアプリ)を配信している
アプリケーションの、学内学外のシームレス化を検討している

データセンターの仮想化
  • 1サーバが1アプリを提供
  • 10%しか使われていない
  • Hper-Vでマルチアプリ、マルチOSで動かす
  • 10物理サーバが1仮想サーバに変えることができた
  • Microsoftの事例も紹介
Hyper-Vの事例

栗山米菓、基幹サーバをWindowsServerを事前に導入済み
Beta時点からすでに検証済み、DCなどを仮想化に移行済み
ディスクアクセスが他社より高速

運用管理
  • SystemCenterシリーズ
SystemCenterの事例

豊島区、WindowsServer 2003のAD化した
1700台のPCが動いている、今後PCもSystemCenterConfigrationManagerに載せていく
パソコンOSやミドルウエアが変わるたびに製品を変えないといけなかった
セキュリティの向上をメインに、ADだけでも十分だが、デスクトップやパソコン制限できるが、もっときめ細かくするために選定
資産管理で魅力を感じた
Excelで管理していたものがシステムで管理できるようになったのが運用上よかった
ExchangeやSharepointを導入しているが、OperationManagerを使って管理していきたい

Intelの事例(System Center Configration Manager 2007)

ビジネスPCでは、エクサティングではないPC
新しい風ということで、

Intel vProの説明

IT価値を上げるための技術の集合体。
IT管理者にも価値を与える。TCO削減を提供したい

強化点
  • 省電力かつ高性能
  • 運用管理面
  • セキュリティの強化

SystemCenterとvProで実現するクライアント管理でできること

  • PCのOSに電源のON/OFFにかかわらない、電源ON/OFF
  • ハードリソース情報収集
  • IDEリダイレクション昨日で任意の木藤ドライブをマウント(ネットワークのドライブから起動)
  • BIOSのリモート管理を可能とした
  • WakeOnLanであった機能だが、マジックパケットで起動する
  • vProと起動は、認証を行っていることでセキュリティを上げている
  • OSが起動していない状態の電源オフが通常無理だったが、vProで可能になる
  • BIOSの管理も可能になる

データセンターの将来

  • 現在は物理サーバばっかり
  • Oslo:アプリケーションのデプロイのモデル
  • モデルとは?
  • 構成モデル、ヘルスモデル
    • 一部のコンポーネントでトラブルが起こった場合、それで全体がダウンする
    • 障害のあったVMをほかのハードに移動したりする
  • アプリケーションモデル
  • コンプライアンスモデル

Windows以外も

SystemCenter Cross-PlatformExtensionでLinuxAIX、HP-UXSolarisを管理できるようになっているBetaで出ている
OpenPegasusで管理している
WSManで通信

仮想化時代の統合運用管理

途中出場。後ろに田辺さんがいたwwwwwwwww