「ワンクリック詐欺は知っているが標的型攻撃は知らない」――IPAが調査 - ITmedia エンタープライズ

なんか、竹馬先生が書かれていますが、

標的型攻撃の定義がしっかりしていませんから!!!w、それにしてもやっぱり知られてないんですねぇ。

脅威に対する認知・理解状況を聞いたところ、最も理解度が高かったのは、「ワンクリック不正請求」で、全体の66.2%が事象を正しく理解していた。次いで、「コンピュータ・ウイルス」が61.9%、「フィッシング詐欺」が50.8%となった。2007年3月に実施した同様の調査と比較すると、ワンクリック不正請求の理解度は35.4%から66.2%に向上した。ボットの理解度も3.4%から9.0%へと向上した。
だが、近年広がりつつある特定のインターネット利用者を狙った「標的型(スピア型)攻撃」は、約9割の利用者が言葉を知らないと回答し、認知が進んでいない状況が判明した。

screenshot