第3回神戸情報セキュリティ勉強会に参加して

第3回神戸情報セキュリティ勉強会に参加して、今回もみなさんの色々な経験や考えを吸収することが出来ました
意外と、ウイルスに感染したことがない人が多くて、そんな物かぁ・・・って思いました。
私自身は、ウイルス対策担当をしていたので、すり抜け(侵入)件数やイエローアラート、レッドアラートなど
毎回ドキドキしながら対応していました(楽しかったという意味ではない)

アンチウイルスソフトの基本動作とWindowsサービスの基本

ウイルス対策ソフトは、Windowsのどのように動いているかのお話。
Kernelをフックしてるのだが、ファイル操作のところをフックしているので、オンメモリ処理に弱いとか
最近は、FireWallを積んでいるのでネットワークもフックしているようですが、、、、、製品の特徴なので一般論は難しいですね。

使えばわかる(セキュリティ系?)便利ツールのおはなし

色々な便利なツールについて紹介してくれましたが、製品のアップデート状況を一括で確認してくれる
Secunia PSIについては、かなり皆さんの反応が良かったです。
あんなツールあるの気づいてなかった・・・・orz

アンチウイルスソフト ClamAVについて

Linuxウイルス対策といえば、まず使うのはClamAVですが、自分でシグニチャを定義することが出来る
sigtoolsは使ったことありませんでした。使い方によっては、「社外秘」を検知文字にして漏洩を防止できるようです
あと、質疑応答でもありましたがHTTPのアップロードもClamAV経由でウイルスチェック可能みたいですね。

パスワード大丈夫?

パスワードの質と解析時間について園田さんの発表でしたが、数字4文字が0.25秒ってのも衝撃でした
とりあえず、半年とか1年とかの期限を今のレベルで守れるパスワード長ってのを確認したいですね。

発表資料お待ちしています♪

グループディスカッション

うちのチームは、ウイルス対策でもパスワードでもかなり、盛り上がりました
やっぱり、身近なセキュリティについては皆さん一言あるんですよねw
あと、発表は僕がやらずに、参加者に発表してもらって僕がフォローしてみました。
グループディスカッションの発表だけでも参加してみたら、次回何かお話ししていただけるかなぁ・・・なんてw

まとめ

みなさん、本当に色々ありがとうございました
司会(サブ)としては、かなり時間も押していてご迷惑をおかけした物と思います。
次回以降はきちんと時間通りに納めるように、余裕を持った計画的なスケジューリングをします。
参加していただいた方、スタッフの皆さん本当にありがとうございました。

また、次回よろしくお願いいたします。

screenshot