ネットキッズフォロー隊イベントに参加して - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)

ずきん♪さんお疲れ様でした。

小学生や一般の人へのセキュリティの啓蒙。とても有意義な時間だったみたいですね。

このあたりについては、非技術者との会話で現場でやり取りされている言葉なんだなぁ、って思いました。

啓蒙系は、難しいとおもった今日この頃

OSが何かはわかっていても、実際に、使用しているソフトのバージョンであるとか、
どういうソフトがパソコンの中に入っているのか知らない人が多いんだなぁと言うのが実感。
メーラーやメールクライアントという言い方は×。
 →電子メールを送ったり受け取ったりするソフト
■アンチウィルスという言い方も×
 →ウィルス対策ソフト or ウィルスが入ってこないようにパソコンを守っているソフト
スパムメールも×
 →迷惑メールじゃないとわかんない、もしくは「薬買いませんか?」とか聞いてくるようなメール
■プロバイダも×
 →インターネットに繋ぐときに使っている会社
言葉の壁も大きい。

まっちゃ139は実際の技術者の集団であって、一般の人がわかるレベルでは無いんだろうど

そのボトムアップのためにも必要なものなんだと思っています。
啓蒙系は、本当に難しい・・・

実際の意識格差ってすごく大きいんだなぁとか、意識以前に、身近でそういうことを聞ける場所がないのが実情かなとか。
まっちゃ139だって、関西方面の管理者や開発者の方のボトムアップであって、
そういう仕事とかかわりのない人には敷居の高い、針の先も入り口が見えないような集まりなんだなぁと。
もっともっと、身近なところでセキュリティの話をちゃんとやっていきたいなと、本当に思った一日でした。

screenshot