日本マイクロソフト、3月19日は全社員で在宅勤務 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

MSが3月19日をテレワークの日にするとのこと。いいね!

日本マイクロソフトマイクロソフトディベロップメントは、ITを活用した“新しい働き方”を実践する取り組みとして、2012年3月19日を、全拠点の全社員が自宅などで仕事を行う「テレワークの日」に指定した。この日は、特別な事情がある一部社員を除き、誰もオフィスに出社せずに自宅などで仕事を行う。

日本マイクロソフト、3月19日は全社員で在宅勤務 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

スマートフォン50台をわざと紛失、連絡があったのはわずか半数 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

米国とカナダでの報告だが、半数が帰ってこないのか・・・まぁ6万とかするしな・・・

シマンテックは2012年3月13日、米シマンテックが米国とカナダで実施したスマートフォンに関する調査結果を公表した。わざと紛失したスマートフォン50台を追跡したところ、拾得者から連絡があったのは25台。48台については、拾得者がアプリやデータにアクセスしようとしたという。

今回の調査の目的は、スマートフォンを紛失して他人に拾われた場合に、何が起こるのかを調べること。同社では、ダミーデータや監視用アプリを仕込んだスマートフォン50台を公共の場所に放置し、どのように扱われるのかを調べた。

スマートフォン50台をわざと紛失、連絡があったのはわずか半数 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

朝日新聞デジタル:送電装置故障、バッテリー切れ…九州新幹線、ミスの連鎖 - 社会(情報元のブックマーク数)

6時間半も立ち往生してたのか・・・

九州新幹線が福岡県の久留米―筑後船小屋駅間で13日午後に6時間半にわたって立ち往生したトラブルで、JR九州は翌14日午前に記者会見し、長時間停止の原因は架線の送電を止めるスイッチが故障したためと発表した。処置に手間取り車両のバッテリーが上がったことでシステム化されたハイテク車両がまったく動かなくなり、救援列車の手配などの人的な対応も後手に回った。

http://www.asahi.com/national/update/0314/SEB201203140012.html

ハンマーがよくあったな・・・そしてあの危険な場所によく上った!

運転士が装置の部品をハンマーでたたいて動かし、解除したのはそれからさらに約1時間後の午後6時13分だった。

http://www.asahi.com/national/update/0314/SEB201203140012.html

screenshot

「Firefox 11」の正式版リリース Google Chromeからのブックマークインポートが可能に - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

そういえば、昨日インストールするときChromeからインポートしますか?って出てたわw

Mozilla Foundationは3月13日(現地時間)、Webブラウザの最新の正式版となる「Firefox 11」のWindows版、Mac版、Linux版をリリースした。

ユーザー向けの主な新機能としては、Google Chromeからのブックマーク、履歴、Cookieのインポートが可能になり、Firefox Syncで同期できる項目にアドオンが追加された。

「Firefox 11」の正式版リリース Google Chromeからのブックマークインポートが可能に - ITmedia エンタープライズ

screenshot

Ciscoのセキュリティ製品にコード実行やDoSの脆弱性、アップデートで対処 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Ciscoの一部製品にDoSを受ける脆弱性が存在とのこと。

Cisco Systemsは3月14日、「ASA 5500 Series Adaptive Security Appliance」などの製品について3件のセキュリティ情報を公開し、リモートコード実行やサービス妨害(DoS)の脆弱性に対処した。

対象となるのはASA 5500のほか、「Catalyst 6500 Series ASA Service Module」(ASASM)、「Catalyst 6500 Series Firewall Service Module」(FWSM)の各製品。

Ciscoのセキュリティ製品にコード実行やDoSの脆弱性、アップデートで対処 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

UAC のバイパス後に感染して署名された 64 ビット版システムドライバ | Symantec Connect Community(情報元のブックマーク数)

Windows7 x64でドライバに感染する丸ウエアでなんと署名付き。

昨年の 12 月にシマンテックは、64 ビット版 Windows 7 上で感染した tdpipe.sys というシステムドライバを解析しました。この感染を構成するのは、ドライバのインポートテーブルに追加された余分なインポートでした。



DiscPart という名前の pipe.sys からのインポートが、システムドライバ tdpipe.sys と同時に悪質なファイル pipe.sys をロードしますが、何もせずにただ元の処理に戻るだけです。

これは、危殆化したコンピュータの起動時にマルウェアを実行させるためにマルウェア作成者が使う常套手段です。この方法を使うと、マルウェアは検出可能なロードポイントを(レジストリとしてもリンクとしても)残さず、またファイルも最小限しか変更されないため、特定が難しくなるという利点があるからです。

このドライバで特異だったのは、感染後に署名されていたという点です。

UAC のバイパス後に感染して署名された 64 ビット版システムドライバ | Symantec Connect

署名は盗まれたもの。9日後に無効化

再署名する方法があまり使われないのは、有効な証明書が必要になるからで、ほとんどの証明書は正規の所有者から盗み出されます。また、不正な利用が発覚したときには証明書が取り消されるため、署名付きの脅威が検出されずに存続できる期間は限られてしまうという理由もあります。しかも、まだ検出されていない複数の脅威に同じ証明書を使うと、いったん証明書が取り消されたときにはすべてが無効になってしまいます。

今回の脅威の場合、証明書が所有者によって取り消されたのは、利用されはじめてから 9 日後のことでした。

UAC のバイパス後に感染して署名された 64 ビット版システムドライバ | Symantec Connect

screenshot

ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法 – ロケットニュース24(β)(情報元のブックマーク数)

なんと簡単な方法!

iPhone4Sのカメラは性能が良くて大評判。「iPhone4Sさえ持っていればコンパクトデジカメなんて不要!」と言うユーザーも珍しくはない。そんなiPhoneカメラを、さらに楽しく活用できる簡単テクニックが海外サイトに紹介され大きな話題になっている。 そのテクニックとは、「一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法」である。ウソだと思って試してみたところ、ホントに顕微鏡レベルの超接写撮影ができたので、是非ともみなさんにもご紹介したいと思う。

ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法 | ロケットニュース24

screenshot

今日のスパムで危うく開きそうになったやつ

Subject:ヤマト様よりお預かり物が御座います。
いつもお世話になっております。
ヤマト様よりお預かり物が御座います。

【受け渡し番号:0315-5648-3359】

↓詳細はこちら↓
http://aXXXXwith.jp/t/prof.php?id=2XXX9239&pass=sRXXXXYN&t=XXXXXX4