Macを狙う偽のFlash Playerインストーラが出現 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

MacOSX向けのFlashPlayerのインストーラを装ったマルウエアが出てるらしい。

セキュリティ企業のF-Secureは8月1日のブログで、Mac向けのFlash Playerインストーラを装ったトロイの木馬が見つかったと伝えた。
同社のブログに掲載された画像によると、このトロイの木馬Flashのロゴを使った「Install Flash Player」という画面を表示して、ユーザーにインストールを促す。

Macを狙う偽のFlash Playerインストーラが出現 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

「顔認識技術で個人の社会保障番号まで割り出せる」――米研究者が発表 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

ついにここまで・・・・

一般に公開されている個人情報と写真、顔認識ツールを利用すれば、個人の社会保障番号まで割り出せる――。米カーネギーメロン大学で情報技術および公序を専攻するアレッサンドロ・アクウェスティ准教授が8月1日(現地時間)、研究結果を発表した。詳しいリポートは、ラスベガスで4日から開催のセキュリティカンファレンス「Black Hat」で発表する。
「人の顔はオフラインとオンラインのアイデンティティーを結び付ける重要なリンクだ。タグ付けした自分の顔写真をオンラインで共有すれば、第三者がこうした写真の顔を名前その他の情報に結び付けることができる」(アクウェスティ氏)
同氏と研究チームは、個人のオンライン情報を実際の人物に合致させるために、3つの要素――既存の顔認識ツール、クラウドコンピューティングSNSで一般公開されている個人情報――を使って実験を行った。

「顔認識技術で個人の社会保障番号まで割り出せる」――米研究者が発表 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

FacebookとSkypeの連携機能に脆弱性情報、Skypeは「修正済み」と説明 - ITmedia エンタープライズ(情報元のブックマーク数)

Skype5.5でFacebookとの連携機能で脆弱性が存在していたとのこと。

Facebookとの連携を強化したWindows版のSkypeの「Skype 5.5」に脆弱性を発見したとして、セキュリティ研究者がネットで情報を公開した。
Skype 5.5ではFacebook友達と直接チャットしたり、相手のログイン状況を確認したりできる機能が加わった。しかし研究者は、この連携機能に関連して深刻なセキュリティ問題が見つかったと伝え、この問題を悪用されれば、Skypeのセッションが乗っ取られる恐れがあるとした。コンセプト実証のための動画も掲載している。

FacebookとSkypeの連携機能に脆弱性情報、Skypeは「修正済み」と説明 - ITmedia エンタープライズ

治ってるらしい。

一方、報道によれば、Skypeはこの問題について8月1日にコメントを発表し、Facebookとの連携機能にクロスサイトスクリプティングXSS)の脆弱性があったことを認めたが、「この問題は最近のアップデートで既に修正済みであり、ユーザーは既に保護されている」と説明しているという。

FacebookとSkypeの連携機能に脆弱性情報、Skypeは「修正済み」と説明 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

「行政こそが使うべき」 佐賀県武雄市、公式ページのFacebook移行完了 - ITmedia ニュース(情報元のブックマーク数)

最近CSでやっていたサマーウォーズの始まりを予感した・・・

佐賀県武雄市は8月1日正午、市の公式ページをFacebookページに完全移行した。
8月1日18時時点で、旧公式ページのURL(http://www.city.takeo.lg.jp/)にアクセスすると、同市のFacebookページにリダイレクトされるようになっている。また市長の部屋などのコンテンツのURLにアクセスすると、「武雄市役所ホームページはFacebookに移転しました」という告知が表示されるようになった。
移転後のFacebookページは内容を一新し、「観光情報」や「たけおの食育」などのコンテンツを新設。全コンテンツは市の旧公式サイトのサーバからページ埋め込み型リンク(iFrame)で表示されるようになっており、「万が一Facebookのサーバが停止しても、市のデータが消えることはない」(移行作業を担当したSIIISの杉山隆志社長)という。
新たに設置された募金ページ(画面下の写真は武雄市の樋渡市長)
また、ネットでも心配する声が多かったというFacebookページのアクセシビリティについて、SIIISの杉山社長は「文字の表示を大きくすることにも対応したほか、『JAWS』などの音声読み上げソフトにも問題なく対応している」とした。

「行政こそが使うべき」 佐賀県武雄市、公式ページのFacebook移行完了 - ITmedia NEWS

screenshot

第8回 情報システム部は目的と手段を整理できていますか - 現場リーダーが学ぶIFRS:ITpro(情報元のブックマーク数)

メモ

今回は、グローバルに事業を展開中のメーカーにおける本社情報システム部長の声をご紹介する。IFRS国際財務報告基準または国際会計基準)適用に際して、情報システム部門経理部門と並び、中心的な役割を担うべきだとされている。だが会計基準の変更による情報システムへの影響の大きさを測りかねている人は多いだろう。その疑問に対する1つの考え方をご紹介したい。

第8回 情報システム部は目的と手段を整理できていますか | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

エイサーが「A500」の Android 3.1更新を延期、「ソフト不具合が発覚」 - japan.internet.com(情報元のブックマーク数)

不具合対応で、Android3.1アップデートを延期らしい。

日本エイサーは2011年8月2日、同日より提供する予定だった Android 3.0搭載タブレット端末「ICONIA TAB A500」の OS を Android 3.1にアップデートする更新用ファイルについて、配信を延期すると発表した。新たなスケジュールは後日明らかにする。
同社は8月1日、A500 用の Android 3.1アップデートを無線ネットワーク経由(OTA)で行うと発表していたが、更新用ファイルの配信日当日になって延期を公表した。延期の理由として、同社はソフトウェア関連の不具合を見つけたためとしている。

http://japan.internet.com/webtech/20110802/4.html

screenshot

標的型マルウェア攻撃が加速的に増加 ―― Cisco 最新報告 - japan.internet.com(情報元のブックマーク数)

APT!APT!!!

Cisco Systems の最新セキュリティ研究報告『Cisco 2Q11 Global Threat Report』(PDF) によると、攻撃の主流が大規模攻撃から特異なマルウェア形式によるターゲット型攻撃に移っており、さらにこの傾向が加速しつつあるという。
Cisco が四半期ごとにまとめているこの報告によれば、このような特異なマルウェア事例は、2011年6月に28万7298件も発見されたという。これは、Cisco が2011年3月に特定した10万5536件の2倍を超える件数だ。この数字が2011年1月に7万2294件だったことを見ると、この種のマルウェア事例は2011年に入ってから加速的に増加しつつある。
今回の報告に先立って同社が7月に公表した Cisco Security Intelligence Operations 部門の報告では、大量の Eメールによるスパム攻撃が減少し、ターゲット型攻撃が中心になってきたと報告されていたが、今回の報告のデータはその研究結果をそのまま映し出すものとなった。また、Symantec も、2011年に入って発表した研究報告において、こうした傾向が顕著であると述べている。
さらに、マルウェアによる攻撃は、社員数が2万5000人を超える企業を標的とする傾向が強いようだ。企業を規模別で見た場合、このグループに属する企業は、マルウェア攻撃にさらされる率が他のグループよりもかなり高くなっている。

http://japan.internet.com/webtech/20110802/2.html

screenshot

韓国で大規模情報漏えい。3500万人の個人情報が盗まれる | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)(情報元のブックマーク数)

韓国のSNSで大規模情報漏えいらしい、日本で言ったらMixiみたいなものかな?

2011年7月末、韓国「SK Communications」のユーザ約3500万人の個人情報が漏えいした事例について多数の報道がなされました。SK Communicationsは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスSNS)やモバイル通信サービス、インスタント・メッセージ・サービスなどを提供する韓国最大のオンライン・サービス・プロバイダです。今回の情報漏えいでは、同社が運営するポータルサイト「Nate」とSNSCyWorld」のユーザが影響を受けているようです。
■SK Communicationsからの情報漏えい
同社は、提供するサービスの幅広さから、ユーザを守るセキュリティ対策の実施が必要とされ、そのためには、他の多くのサービスプロバイダよりも機密性の高い個人情報を保護しユーザのアカウントを取りまとめることが求められてきました。しかし残念なことに、こうしたセキュリティ対策の最も重要な部分が狙われ、ユーザに甚大な影響を与えることとなりました。報道によると 流出した情報には、ユーザ名やEメールアドレス、連絡先の番号、ユーザの血液型などの暗号化されたものなどが含まれていたとのことです。
韓国でのインターネット使用状況を見てみると、興味深いデータが出ており、情報漏えいが発生した場合、ユーザにどれほどの影響が及ぶのかについて推測することも可能です。韓国のインターネット普及率は高く、インターネットの速度は、スマートフォンなどのモバイル機器からオンラインバンキングを利用するのに十分なほどです。そのため、こうした利点から、韓国ではモバイルバンキングの利用率が非常に高くなっているようです。ユーザがこうしたモバイルバンキングやSNSなどのオンラインアカウントにすべて同じ情報と同じパスワードを用いた場合、サイバー犯罪者は、収集した個人情報を利用して次なる攻撃を仕掛けることができます。

韓国で大規模情報漏えい。3500万人の個人情報が盗まれる | トレンドマイクロ セキュリティブログ

screenshot

InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0 Critical Patch build 13900 公開のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

新しいスパム検索エンジンが利用できないということでクリティカルパッチが出ています。

■概要
弊社製品において、新しいスパムメール検索エンジンが使用できないことが確認されました。
■詳細
2011年8月9日に予定しております新しいスパムメール検索エンジンが現在の製品に適用できない問題が確認されました。
この問題を修正するためにCriticalPatchを作成いたしました。このCriticalPatchが適用されていない場合、管理コンソール上の概要ページのシステムタブにあるスパムメール検索エンジンの「利用可能なバージョン」の欄が0.0と表示されてしまい、新しいスパムメール検索エンジンを認識できずアップデートが行えません。
また、本CriticalPatchでは、本製品を直接インターネットに接続してアップデートする方法に対してのみ修正を行っており、Control Managerからのアップデートには対応しておりません。
そのため、Control Manager配下に本製品が登録されていて、新しいスパムメール検索エンジンをご利用になられる際には、ActiveUpdateサーバから検索エンジンのアップデートを実施してください。
詳細なアップデート方法については以下の製品Q&Aをご参照ください。
「管理コンソールからアップデートを行う方法」
本事象が確認された製品/バージョンは次のとおりです。
製品名/バージョン/プラットフォーム
InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0
本事象について、以下の製品Q&Aをご参照ください。
「InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0 Critical Patch (Build_ 13900)の概要および適用方法」

サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot