神戸市、スターバックス、近畿大学が産官学連携で実証実験を開始 〜地域資源循環による持続可能な社会づくりを目指して〜|学校法人近畿大学のニュースリリース

(情報元のブックマーク数

1時間でコーヒー豆カスから、バイオコークスが作れるらしい。面白い。

神戸市、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(東京都品川区)、近畿大学大阪府東大阪市)は、コーヒー豆かす等の店舗廃棄物や市内の剪定枝等の廃棄物をバイオコークス(バイオ・リサイクル燃料)化し、次世代型再生可能エネルギーとして循環利用する、地域資源循環モデルを構築するための実現可能性調査(実証実験)を平成28年12月7日(水)から実施します。
1.本件のポイント ●神戸市、スターバックス近畿大学の産官学が一体となり、ごみ処理量の削減による“環境貢献都市KOBE”を実現するために、地域資源循環による持続可能な社会づくりを目指し、神戸市内の廃棄物を再生可能エネルギーへ変換し、地域で循環利用するための実証実験を開始します。
●神戸市内のスターバックス店舗から排出されるコーヒー豆かす、カップ等のすべての店舗廃棄物ならびに市内の剪定枝等を原料として、近畿大学開発の植物性廃棄物から製造できる次世代型固形燃料「バイオコークス」を製造します。さらに、効果的な資源の収集運搬システムの検討ならびにバイオコークス製造に係る課題の調査、今後の活用先確保に向けた検討などを行っていきます。

神戸市、スターバックス、近畿大学が産官学連携で実証実験を開始 ~地域資源循環による持続可能な社会づくりを目指して~|学校法人近畿大学のニュースリリース

screenshot