IIJ、松江データセンターパークとコンテナ型データセンター「IZmo」を公開 -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

ついにIIJ GIOのIZmoが公開!!!!場所も公開してる状態だよなぁ・・・・これじゃ。

松江データセンターパークは、松江市の中心部の北に位置するソフトウェア関連の工業団地「ソフトビジネスパーク島根」内に設置されたデータセンター。最大で216ラックが収容でき、IIJの大阪NOCと2重化された10Gbpsの回線で接続されている。IIJ GIOを利用した場合、従来のサービスと比べてコストは30%、電力は13%削減できるとしている。
サービス本部 データセンターサービス部 副部長の久保力氏は、松江“データセンター”ではなく、「松江データセンターパーク」と名付けた理由として、従来型データセンターは建設後の設備の更新や大容量化は困難であったが、松江データセンターパークは、自由にできる点が異なるためだとしている。
例えば、従来型データセンターでは建物は30年、電気や空調設備は10年から20年、IT機器は2〜3年など、それぞれライフサイクルが異なる。従来型データセンターの問題として、「IT機器は進化が早く消費電力が多くなっているが、電源や空調設備が追いついていけない」という点を挙げた。
松江データセンターパークでは、これらの問題を解決するために電気や空調設備も交換しやすいようにモジュール化を行っている。松江データセンターパークでは、IIJ GIOなどクラウド型のサービスの提供を想定。「クラウドを展開する上で、従来型データセンターだけではリスクがある」(久保氏)として、松江データセンターパークのモジュール化を決めたとしている。

IIJ、松江データセンターパークとコンテナ型データセンター「IZmo」を公開 -INTERNET Watch Watch

へぇ、こんなことまで想定して作られたのか!

またIZmoは、サーバーなどを設置するための最小限のスペースしかないこと、機器の障害など重大な事故以外は人が立ち入らないこと、などの条件を満たすため建築物に該当しない。そのため、IZmoを増設する場合、建築基準法に基づく届け出や審査などが不要で迅速な増設が可能だ。

IIJ、松江データセンターパークとコンテナ型データセンター「IZmo」を公開 -INTERNET Watch Watch

すげぇ・

コンテナ型データセンターであるため工場で事前に組み立てを行い現地での作業を最小限にとどめられ、輸送や建築基準法に基づく申請などや審査も必要ないため「1000台程度のサーバーも受注から3カ月程度で設置できる」(久保氏)としている。

IIJ、松江データセンターパークとコンテナ型データセンター「IZmo」を公開 -INTERNET Watch Watch

screenshot