IBM研究者が明かす「コンピューターがクイズ王に勝てた理由」 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

なぜコンピュータがクイズ王に勝ったのか。

コンピューターがクイズ王に勝った――。2011年2月、米IBMが開発したコンピューターシステム「Watson」が米国のクイズ番組に出演し、クイズ王を抑えて優勝したというニュースは、国内でも大きく報道された。このWatsonの開発には、実は日本IBMの東京基礎研究所も携わっている。2011年3月9日、同研究所の武田浩一氏が講演し、Watsonの技術について詳しく説明した。

IBM研究者が明かす「コンピューターがクイズ王に勝てた理由」 | 日経 xTECH(クロステック)

ジャンル関係なし

Watsonは、約4年の歳月をかけた大規模プロジェクトだったという。世界各地の研究者25名をはじめ、8大学の協力も得て研究開発を進めた。IBMは過去に、チェスの世界チャンピオンを負かしたスーパーコンピューター「Deep Blue」を開発しているが、「それに次ぐグランドチャレンジ」(武田氏)だったという。クイズ問題のジャンルを限定せず、どんな質問でも受け付けるというのは、非常にハードルが高いテーマだ。「人間のレベルに到達することに、研究的な価値があった」(武田氏)。

IBM研究者が明かす「コンピューターがクイズ王に勝てた理由」 | 日経 xTECH(クロステック)

インターネットに接続されてなくても、大容量の記憶容量があった、また正しいと思われる答えを導き出す解析が必要か。。。確かに。

クイズ王との対戦に備え、事前に百科事典サイト「Wikipedia」などから集めた70GBほどのテキスト情報を解析。これを情報源としてWatsonに蓄えておいた。「10年くらい前にWebから集めた情報に比べると、現在Wikipediaのようなソーシャルメディアで作られているものは質が高い」(武田氏)。オンライン上に高品質な情報が豊富にあったことも、Watsonには有利に働いたという。実際の対戦時には、Watsonはインターネットに接続しておらず、内部に蓄積したデータを使って解答した。

IBM研究者が明かす「コンピューターがクイズ王に勝てた理由」 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot