電子メールの限界 - 青野社長直伝 グループワーク マル得活用術:ITpro(情報元のブックマーク数)

青野さんの電子メール論。大きな添付でディスク浪費→サーバダウン。確かにモラルの問題だが、利用者からするとシステムが悪い。

事業部でついに恐ろしい事件が勃発します。ある偉い人が、大きな添付資料をつけたメールを全員あてに送信してしまったのです。これがサーバーのディスク容量をあっという間に占領し、動かなくなりました。このサーバーは、そもそもCADの業務用でしたので、事業部全体に大きな迷惑をかけてしまいました。
メールの削除作業後、私は怒ってメンバーに呼びかけました。「大きな添付書類を全員あてに送らないでください!」。ほとんどのメンバーがこのルールに従ってくれましたが、ある人が返した言葉を私は今でも覚えています。「それは、システムのほうが悪い」。
それは事業部長の言葉でした。よく考えてみれば、事業部長の言うとおりです。サーバーが落ちたのは、利用者のせいではない。利用者は自由に使い、便利であればそれでよいのです。それに応えられなかったシステムが悪いのです。
全員にファイルを送りたいとき、全員が読める掲示板システムがあって、そこに簡単にファイルをアップできて、「これを見ておいてね」と書けば全員に通知が伝わる、そんなシステムであれば、無駄にリソースを消費せずに済んだのです。

電子メールの限界 | 日経 xTECH(クロステック)

こういうポリシーは大切ですね。あと動的にファイルを扱うものはサイボウズは苦手なので、そのあたりの切り分けとかかな。

実際、サイボウズ社内では、公開してよいやり取りは「掲示板」で、公開してはいけないやり取りは「社内メール」で行っています。ここでいう「社内メール」とは、通常の電子メールとは異なり、一部のメンバーだけで共有するクローズドな掲示板機能です。さらに、「掲示板」と「社内メール」は、ほぼ同じユーザー・インターフェースとしています。過去の苦い経験から、使い勝手の良いシステムでないと利用してもらえないということを痛感しているからです。

電子メールの限界 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot