: LOCALについて思うこと(情報元のブックマーク数)

スモケさんのLOCALについて語る。第1回目。

仲良しクラブと外から見えていたLOCALと入ってみて思った違い。

僕が技術系コミュニティに関わるようになったのは、Twitterユーザ有志によって北海道開発オフを立ち上げたのが最初です。最も開発オフは「技術系コミュニティ」なんて大仰なものでは無く、みんな楽しいから集まっているだけなのですが...
この頃開発オフメンバー経由でLOCALを知りました。Webサイト上の説明を読んで「あぁなんか大意を持った組織なんだなぁ」と漠然と思っていましたが、正直なところ具体的にどんな活動をしているのかよくわからず、何となく「仲の良いメンバーが集まってる団体なのかなぁ」とイメージしていました。

[-*煙猴*-]: LOCALについて思うこと

あれ?セキュポロ経由でLOCALに参加だったんだ!!!(驚愕

その後、北海道情報セキュリティ勉強会のスタッフになったことで、LOCALのコアメンバーと話をする機会が増え、その繋がりでLOCALの定例会議にも参加することになって、初めてLOCALが具体的にどんな活動をしているのか、何を目指しているのかが解るようになってきました。つまり、LOCALは北海道の地域コミュニティを支援するためのコミュニティであり、コミュニティ同士のHUBになるものなんですよね。LOCALの現在のスタンスは、一般社団法人LOCAL 公告という文章に良く現れていると思います。

[-*煙猴*-]: LOCALについて思うこと

別に僕も全部参加する必要も無いと思いますし、独立系も必要だと思いますねー、でも北海道はLOCALというすばらしいコミュニティコミュニティがあるんですから、活用できるものは活用したらどうかなぁ?って思ったりもしますw

僕は、全ての地域コミュニティがLOCALに関わるべきだとは思っていません。コミュニティとしてメリットがあるのであればLOCALに支援をお願いすれば良いし、LOCALとしても限られたリソースの中で支援可能かどうか判断をするわけですから、WIN-WINの関係を築けるかどうかが重要なんですよね。

[-*煙猴*-]: LOCALについて思うこと

スモケ熱いwwwwwwwwwwwwwwww

smokeymonkeyはLOCALと、北海道の全ての技術系コミュニティを応援しています。

[-*煙猴*-]: LOCALについて思うこと

screenshot