【レポート】社内SNSは新たなフェーズへ - 企業間を超えて拡がる新たなトレンド (1) 現場で起こっているイノベーションを発展させる仕組みを | 経営 | マイコミジャーナル

結局は人、BlogもSNSもフォーラムもメーリングリストも、すべて人。人の叡智の集まりですからね。

本質はツールではなく人、蓄積されるのは情報

基調プレゼンは、日本電気 企業ソリューション企画本部兼サービスプラットフォーム研究所の福岡秀幸氏が務めた。まず、ジェームズ・スロウィッキー著『みんなの意見は案外正しい』を例に挙げ、一人の専門家よりも群衆の意見の方が正しいという「群衆の叡知」について言及した。そして、梅田望夫著『ウェブ進化論』より、次の10年は、最重要キーワード「群衆の叡知」というスロウィッキー仮説を巡ってネット上での試行錯誤が活発に行われる時代であり、ブログ/SNSはその未来を垣間見せるきっかけとなった初期の道具であるとした。

NTT Dataはネットのタバコ部屋を作ったそうです。巻き込みですね。

「Nexti」の特徴として、本業を抱える社内ボランティアメンバーによる運営、参加は紹介性&自己申告制であること、誹謗中傷を防止し自分のこととして語ってもらうことを期待した実名性であること、運営者は最低限のルールのみを定め活用法は社員の自由な発想に任せていること、"ネットのタバコ部屋"として遊びの部分を重要視していること、立ち上げ当初の雰囲気作りとして初期メンバーが事前にお手本となるようサクラ的行動していたこと、関連スタッフ部門の巻き込み、メディアの取り上げによる広報活動などについて言及した。

screenshot